眠っていたデータから新たな付加価値を
多彩なコラボルームで空港利用者以外の顧客を開拓する「ヴィラフォンテーヌ 羽田空港」
年間9万本の歯ブラシ回収へ:グリーンズが環境負荷軽減プロジェクトを始動
インバウンドがもたらす観光業界への影響と課題
HIS・さとゆめ・小菅村が三者協定を締結:観光振興で地域の未来を創る
1ケ月だけ部屋を借りる5つの方法!一番安い方法や平均費用を解説
【国内唯一】ホテル市場の全貌がわかる最新版「ホテル業界マップ 2025」を公開!
北海道
東北
関東
中部
近畿
中国
四国
九州 / 沖縄
海外
全国
インバウンド
ホテル関連ニュース
J.D. パワー ジャパンが実施した「J.D. パワー 2023年ホテル宿泊客満足度調査℠」の結果が公表された。本調査は17回目の実施であり、2019年以来中断されていた「アップスケールホテル部門」を含む3部門での調査が行われた。
東京都
(出典:専門学校日本ホテルスクール) 日本ホテルスクールは、第32回弁論大会を11月7日になかのZEROホールで開催した。ホテル総支配人や業界関係者、メディア関係者など24名のゲスト審査員が出席し、観衆約300名の前で10名の弁士が熱弁を振るった。この大会は表現力と語学力の向上、同世代間の考え方の共有を目的としており、今回で32回目を迎えた。
新規ホテル情報
JAL(日本航空)は、総務省主催の「テレワークトップランナー2023」に航空会社として唯一選出された。総務省は、テレワークの普及と実践を推進するため、「テレワーク先駆者百選」として実績がある企業や団体を選定し、公表しており、今年は、テレワークの更なる活用とその効果を考慮し、「テレワークトップランナー2023」として新たな選定を行った。
株式会社さとゆめ(以下「さとゆめ」)と、東日本旅客鉄道株式会社(以下「JR東日本」)の共同出資会社「沿線まるごと株式会社」は、沿線全体をホテルに見立てる地域活性化プロジェクト「沿線まるごとホテル」の中核となる宿泊施設のブランド名を 「Satologue」とし、そのブランド名のもと、2024年3月にレストランを開業、2024年度中に客室を開業することを発表した。 「沿線まるごとホテル」とは、「沿線」...
(出典:メルキュール東京羽田エアポート) フランス・パリを拠点とする世界最大級のホスピタリティグループであるアコーは、2023年11月26日、「メルキュール東京羽田エアポート」を開業する。
山梨県
株式会社BLANCは、沖縄県宮古島市に続き2拠点目となる「BLANC FUJI(ブランクフジ)」を山梨県富士吉田市にて2023年11月13日(月)にプレオープンすると発表した。 BLANC FUJIは山梨県富士吉田市に立地し、全11室のヴィラ型客室を配置したホテル。富士山を望み、桂川のせせらぎが絶え間なく聞こえる自然溢れる環境に、トレーラーハウスを活用して快適な居住空間を構成する客室“Movill...
千葉県
カジュアルワインビストロ「Bistro Roven(ローブン)」、リノベーション等のプロデュース「レタス不動産」を運営する株式会社カブトスは、2024年2月(予定)、『宿と食事 ローブン大多喜町(おおたきまち)』を千葉県夷隅郡大多喜町にオープンすると発表した。 大正時代から続く敷地に残る建物を、趣を残しながら、城下町に面するレストラン、庭と田園風景に囲まれる一棟貸しホテルにフルリノベーションしてい...
北海道を中心に宿泊運営事業などを展開するレッドホーストラスト株式会社は、工事出張者に特化したビジネス宿泊施設「ワークマンハウス」を北海道の羽幌、根室、浜中に3店舗オープンすると発表した。 「ワークマンハウス」は、平均リピート率40%の工事出張者に特化したビジネス宿泊施設。今回の出店により、滝川・室蘭・室蘭駅前・苫小牧・ニセコ・むかわ・美幌・士別に続き、北海道内で計11店舗となる。 本記事では、「ワ...
株式会社レビューが運営する「口コミの森」は、日本全国の10代以上の男女を対象に「キャンプ場・グランピングのどんな内容の口コミを参考にするか」についてアンケート調査を実施した。2023年9月に行われたこの調査には、インターネットを通じて任意で回答され、100人(女性74人、男性26人)が参加した。
公的機関ニュース
(出典:JNTO) JNTOの発表によると、2023年10月の訪日外客数は2019年同月比100.8%の2,516,500人となり、新型コロナウイルス感染症拡大後初めて2019年の同月を超えた。この増加は、シンガポールをはじめとする東南アジアや米国、ドイツなどの欧米豪地域からの旅行者の増加によるものである。国際線定期便は、2023年冬ダイヤ時点でコロナ禍前の約8割まで運航便数が回復し、東アジアを中...
該当の記事がありません