眠っていたデータから新たな付加価値を
大分県
インバウンド
ヤマト運輸が、大分で大分交通と大分航空ターミナルと連携し、4 月18日から、インバウンドを含む手ぶら観光を支援するサービスを開始する。手ぶら観光を推進する国の支援の動向と合わせてお伝えする。
長崎県
新規ホテル情報
藤田観光が、デンマークに本社を持つノルディスクと業務提携を行い、2018年8月に北欧ビレッジを長崎県五島市にて開業することを発表した。長崎五島列島における観光業のトレンドを合わせてレポートする。
熊本県
ホテル関連ニュース
2016年4月14日および16日に熊本県を震源地に起こった熊本地震から2年。熊本県をはじめ九州地方に大きな被害をもたらした。一時は、大打撃を受けた熊本県の観光事情だが、回復の兆しを見せている。5月の連休は宿泊施設もフル稼働が見込まれ、新規ホテル開発の動きもある。
沖縄県
2017年沖縄が観光客数でハワイを超えた。主因は外国人観光客の増加であり、中でも人気を集めているのが台湾人だった。その背景と人気の秘密とは。
福岡県
近年特に訪日外客が急増している韓国。2017年は700万人を超え、訪日外客数トップの中国をとらえる勢いを見せた。特に訪日韓国人は地理的な近接性もあり福岡の人気が高く、福岡のホテル新設ラッシュを後押ししている。
沖縄県の石垣島が、旅行口コミサイト「トリップアドバイザー」による2018年度版ランキングで、世界で「人気上昇中の観光地」の第一位に選ばれた。 美しいビーチや豊かな自然に恵まれ、旅行目的地として日本人の間で人気が高い石垣島に、世界の旅行者たちも注目しているようだ。
バケーションレンタル
現在、全国的に民泊物件が急増している中、リゾート地として名高い沖縄県でも民泊物件は増加の一途を辿っている。本稿では沖縄県の民泊事情、さらに民泊物件が増えることによる影響を各種データから考察した。
多くの観光都市や大都市を有する都道府県と同様、福岡県でも民泊物件が急増している。 本稿では、民泊物件が増える福岡県にフォーカスして全宿泊施設に対する民泊の割合を明らかにするほか、ホテルに与える民泊の影響稼働率に迫った。
沖縄県では現在、大規模リゾートホテルを含むホテル建設が相次いでいる。延床面積にすると実に東京ドーム5個分にも相当する沖縄県の新規ホテル開発事情に迫った。
ホテル統計データ
福岡で来年2月下旬に安室奈美恵のファイナルツアーとEXILE THE SECOND ライブツアーの講演が決定したことで宿泊施設の不足が懸念されている。