眠っていたデータから新たな付加価値を
指定なし
新型コロナウイルス関連
ホテル関連ニュース
公的機関ニュース
(出典:日本政府観光局(JNTO)) 日本政府観光局(JNTO)の7月の発表によると、新型コロナウイルス感染症の影響で大幅に減少していた訪日外客数が、2023年6月に初めて200万人を突破した。この数字は2019年同月比で72.0%となり、回復の兆しを見せている。2023年1月から6月までの累計では、1,071万2千人となり、上半期で既に1,000万人を超える規模にまで回復している。
東京都
株式会社Unito(以下「ユニット」)は、文部科学省共済組合が所有する宿泊所「フォーレスト本郷」の改装が終了し、2023年7月25日にグランドオープンしたことを発表した。同時に、グランドオープン記念宿泊プランを販売する。 今回のリノベーションは、ディレクターとして、アジア圏を中心に活動する建築家 加納佑樹氏を起用し、「Simplification (シンプリフィケーション)」をコンセプトに行ったと...
山形県
山形県の新たな取り組みとして、海外大学生のインターンシップ受け入れに向けた支援事業が開始される。この事業は、旅館やホテルの人手不足解消を目指すものである。本年度が初年度となるこの事業では、関係者が台湾へ出向き、現地の大学関係者と情報交換を行う。この情報交換の目的は、信頼関係を築き、大学側が学生を日本へ送り出す際に安心感を得られるようにすることである。
株式会社トラストバンクの地域創生ラボは、地域や次世代に残したい「豊かさ」をテーマに調査・研究活動を行っており、2023年7月26日に「ふるさと納税の利用意向に関する緊急調査」の結果を発表した。対象は全国のふるさと納税経験者で、20歳以上の1,074名が参加した。
株式会社ダイブと全国旅館ホテル生活衛生同業組合連合会青年部が、宿泊業界の人手不足問題について共同調査を行った。この調査は、2023年5月15日から26日まで行われ、318件の有効回答が得られた。
沖縄県
株式会社ひらまつ(本社:東京都渋谷区)は、同社が運営する「THE HIRAMATSU HOTELS & RESORTS 宜野座(所在地:沖縄県国頭郡宜野座村字松田1425番)」は、2023年7月14日に開業5周年を迎えたことを発表した。 同ホテルは、やんばる(山原)が色濃く残る豊かな自然に抱かれた宜野座村に位置する19室のホテル。リゾート地の喧騒と隔絶された特別な場所で、時間を忘れて自分に...
一般社団法人 高齢者入浴アドバイザー協会は、2023年9月1日より高齢者が安全かつ安心して入浴できる施設を証明する『高齢者安全入浴 三ツ星認定制度』を開始する。この制度は介護施設、ホテル、旅館、その他宿泊施設、銭湯、入浴施設等を対象としており、予約開始は8月1日9:00からとなる。
長野県
サービス
(出典:親湯温泉) 長野県茅野市と諏訪市に3店舗を展開する親湯温泉合資会社は、経営する3店舗すべてで環境に配慮した「CO2ゼロSTAYプラン」の提供を始めることを発表した。「CO2ゼロSTAYプラン」は7月14日から販売が開始されている。
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
「一般社団法人 九州観光機構(以下、九州観光機構)」は、宿泊需要喚起キャンペーン「ふたたび 九州・たびたびの旅キャンペーン」を10月1日から開始すると発表した。 同キャンペーンは、対象宿泊施設に1泊するごとに1ポイントを付与し、3ポイントが貯まると3,000円分の「たびたびクーポン」を進呈する。「たびたびクーポン」は、登録施設での宿泊や買い物に利用可能だ。 本記事では、コロナ禍からの九州観光の状況...
静岡県
静岡県牧之原市は、市独自のキャンペーン「令和5年度RIDE ON MAKINOHARA誘客キャンペーン」を7月15日から開始した。 市内の対象宿泊施設に宿泊すると、1人1泊につき3,000円分の商品券(1,000円券×3枚)を進呈する。商品券は牧之原市商工会商品券登録店舗や体験施設、宿泊施設にて利用可能だ。 同キャンペーンは2つの期間に分かれており、7月15日から9月1日チェックアウト分までは山梨...