眠っていたデータから新たな付加価値を
沖縄県
ホテル関連ニュース
東京都池袋のサンシャインシティで沖縄めんそーれフェスタ2018(2018年5月25日(金)~6月3日(日))が開催される。主催のサンシャインシティのレビュー分析と合わせて。
インバウンド
沖縄県は、2018年4月に「東洋のカリブ構想」を発表し、東アジアのクルーズ拠点となることを表明。その取り組みと課題とは。
長崎県
熊本県
新規ホテル情報
文化庁は5月4日、「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」(長崎、熊本県)について、登録の可否を事前審査する国連教育科学文化機関(ユネスコ)の諮問機関、国際記念物遺跡会議(イコモス)が「登録が適当」とユネスコに勧告したと発表した。同地域のホテル出店状況と合わせてレポートする。
ハウステンボス株式会社は「変なホテル ハウステンボス」で、日本初の本格的な無人コンビニを5月1日からオープンした。
2018 年8 月下旬にハイアット日本初のビーチリゾート「ハイアット リージェンシー 瀬良垣アイランド 沖縄」が開業し、同施設内には「瀬良垣島教会」が9月にオープンする。競合となりそうな施設とは。
大分県
ヤマト運輸が、大分で大分交通と大分航空ターミナルと連携し、4 月18日から、インバウンドを含む手ぶら観光を支援するサービスを開始する。手ぶら観光を推進する国の支援の動向と合わせてお伝えする。
藤田観光が、デンマークに本社を持つノルディスクと業務提携を行い、2018年8月に北欧ビレッジを長崎県五島市にて開業することを発表した。長崎五島列島における観光業のトレンドを合わせてレポートする。
2016年4月14日および16日に熊本県を震源地に起こった熊本地震から2年。熊本県をはじめ九州地方に大きな被害をもたらした。一時は、大打撃を受けた熊本県の観光事情だが、回復の兆しを見せている。5月の連休は宿泊施設もフル稼働が見込まれ、新規ホテル開発の動きもある。
2017年沖縄が観光客数でハワイを超えた。主因は外国人観光客の増加であり、中でも人気を集めているのが台湾人だった。その背景と人気の秘密とは。
福岡県
近年特に訪日外客が急増している韓国。2017年は700万人を超え、訪日外客数トップの中国をとらえる勢いを見せた。特に訪日韓国人は地理的な近接性もあり福岡の人気が高く、福岡のホテル新設ラッシュを後押ししている。