ホテル特化型メディア

眠っていたデータから新たな付加価値を

トップ > 検索結果

奈良県 

  • ベトナム人1名、宿泊分野において特定技能外国人が誕生

    奈良県

    インバウンド

    投稿 : 2019.08.28

    深刻な人手不足に対応すべく、新たな外国人材の受入れ制度として、「特定技能制度」の運用が本年4月1日より開始。本日、宿泊業技能測定試験に合格したベトナム人1名に、出入国在留管理庁が「特定技能1号」への在留資格変更を許可、宿泊分野における初の特定技能外国人の受入れとなった。

  • 星野リゾートが奈良県明日香村に2023年宿泊施設開業

    奈良県

    新規ホテル情報

    投稿 : 2019.08.19

    星野リゾートと奈良県明日香村はこのほど「地域活性化包括連携協定」を締結。2016年に締結した「企業立地に関するパートナーシップ協定」に加えて、新たな協定を結ぶことで相互の連携を強化、地域に根ざした宿泊施設を2023年に開業する予定だ。

  • 「JWマリオット・ホテル奈良」総支配人にクリストファー・クラーク氏

    マリオット・インターナショナルは、2019年6月1日付けで、2020年春に開業を予定している「JWマリオット・ホテル 奈良」の総支配人にクリストファー・クラーク(Christopher Clark)氏を任命した。

  • JTB・ABC・ドコモ、「食」からはじまる地域ブランド化サービスの提供開始

    JTBと 、ABC Cooking Studioと、NTTドコモは、特産品のリサーチから開発、プロモーション、販路拡大を一気通貫で支援し、地域の6次産業化の促進、観光事業活性化を目的とした「地域ブランド化サービス」を、2019年5月16日(木)より地方自治体向けに提供開始する。

  • 星野リゾートと旧奈良監獄、重要文化財施設を活用したホテル

    奈良県

    新規ホテル情報

    投稿 : 2019.04.01

    星野リゾートと旧奈良監獄保存活用株式会社は、コンセッション方式による重要文化財「旧奈良監獄」の保存及び活用事業において、協定書を締結。星野リゾートは、旧奈良監獄の赤れんが建造物の魅力を最大限に活かした「上質な宿泊施設」を実現すべくホテル仕様の改修設計に着手する。

  • インバウンド向けツアー「otomo」が関西圏にサービス拡大

    インバウンド旅行者向けのプライベートツアーサービスを運営する、otomo株式会社は、このたび関西圏にサービスの提供エリアを拡大。大阪府・京都府・奈良県・兵庫県の2府2県で、60種類以上のツアープランにてプライベートツアーを提供する。

  • 「持続可能な観光」国際シンポジウム、奈良で開催

    観光庁は、世界観光機関(UNWTO)と協力し、奈良県と共催で2018年度「持続可能な観光」国際シンポジウムを、奈良市(2月4日~2月6日)で開催する。同シンポジウムには、国内外の観光関係者含め、約200名が参加予定。

  • 奈良県×近鉄「電車バスで行く、吉野町・天川村・十津川村」

    近鉄では、奈良県と連携し、奥大和(五條市、御所市、宇陀市、山辺郡、宇陀郡、高市郡および吉野郡の地域)の魅力を県内外のより多くの人々に知ってもらうため、1泊2日の旅を企画し、人の祈りに触れる旅、山の恵みを味わう旅、源泉の湯にひたる旅の3コースを旅行商品化した。

  • 近鉄、ARを活用した訪日客向けルート案内の実証実験

    奈良県

    インバウンド

    投稿 : 2018.11.19

    近鉄では、スマートデバイスを活用した訪日外国人向け観光案内サービス「シームレス案内」の第2弾として、AR(Augmented Reality 実在する風景にバーチャルの視覚情報を重ねて表示するもの)を活用したルート案内の実証実験を2018年11月20日(火)、21日(水) の2日間、近鉄奈良駅で実施する。

  • 旧奈良監獄でフェス、リノベ後日本初「監獄ホテル」へ

    奈良県

    新規ホテル情報

    投稿 : 2018.11.15

    明治改元から150年に当たる今年、法務省は11月23日(金・祝日)から25日(日)までの3日間、 「明治150年」記念事業として、重要文化財に指定されている旧奈良監獄を公開し、「奈良赤レンガFESTIVAL」を開催。同施設は日本初の「監獄ホテル」として2021年春から運営が開始される予定。