ホテル特化型メディア

眠っていたデータから新たな付加価値を

  • 全国

  • 海外

  • Bounce、観光客向け手荷物預かりを大阪主要駅周辺で展開

    大阪府

    インバウンド

    投稿 : 2025.05.13

    (出典:Unsplash) 手荷物預かりネットワークサービスを展開するBounceは、2025年4月より、大阪駅や大阪難波駅をはじめとした主要な観光地の近隣に90以上の拠点を新たに設置し、大阪でのサービスを開始することを発表した。

  • 地方自治体のインバウンド対応に「心の壁」MATCHA調査が示す現場の実態

    (出典:株式会社MATCHA) 訪日観光が再び活況を見せるなか、株式会社MATCHAは、全国の自治体・観光事業者を対象にインバウンド施策に関する意識調査を実施した。調査の結果、実務担当者の71.1%が「地域や組織内でインバウンド施策の重要性を理解してもらうことが課題である」と回答し、施策推進において物理的なリソースよりも“人の気持ち”が障壁となっている現実が明らかとなった。

  • インタセクト、万博レビュー1,000件を分析:分析が示すヒント

    大阪府

    調査

    インバウンド

    投稿 : 2025.05.12

    (出典:インタセクト・コミュニケーションズ株式会社) 中国・台湾などの海外プロモーションおよびインバウンド支援を手がけるインタセクト・コミュニケーションズ株式会社は、2025年大阪・関西万博に関連する来場者レビュー1,002件を対象に独自分析を実施した。本調査では、日本語および外国語によるレビューを比較することで、言語別・国籍別に異なる評価軸や関心領域を可視化し、今後のインバウンド戦略への提言を目...

  • 未利用魚の活用を考える夏、リゾナーレ熱海の教育型リゾート体験

    (出典:星野リゾート) リゾナーレ熱海では、2025年7月14日から8月25日までの毎週月曜日に、「Fisherman's Academy 〜夏休みの自由研究〜」を開催する。1泊2日で行われる本プログラムは、漁師の仕事や未利用魚について学ぶことができるサステナブルな体験型イベントである。対象は小学生以上の宿泊者で、7〜11歳が推奨年齢とされている。

  • 【取材】ライフスタイルホテル『THE BASEMENT HOTEL Osaka Honmachi』4月18日開業

    大阪府

    新規ホテル情報

    投稿 : 2025.05.12

    アールエヌティーホテルズ株式会社(以下、アールエヌティーホテルズ)は、ライフスタイルホテルの新ブランド「THE BASEMENT(ザ ベースメント)」の1号店として、『THE BASEMENT HOTEL Osaka Honmachi』を2025年4月18日(金)に開業した。 サービスコンセプトに「SHARE」を掲げ、居心地の良さ、独自性、地域性、発見を重視した空間を提案。株式会社アクタスと連携し...

  • 【取材】OMO5金沢片町 by 星野リゾート「金沢KOGEIナイトサロン」開催!伝統工芸が彩る空間で加賀棒茶を愉しむ

    金沢での旅を味わい尽くす「街ナカ」ホテル「OMO5金沢片町(おも) by 星野リゾート」では、2025年4月22日から通年で、素敵な夜時間を過ごせるイベント「金沢KOGEIナイトサロン」を開始した。 金沢KOGEIナイトサロンは、夜の時間帯に、石川・金沢の伝統工芸が彩る空間で加賀棒茶を愉しめる宿泊者限定のコンテンツ。加賀棒茶の歴史や茶店ごとのこだわりを聞きながら、特徴の異なる2種類のお茶を飲み比べ...

  • 神戸ポートピアホテル、2025年も養蜂を継続:蜜蝋活用ワークショップも実施予定

    (出典:神戸ポートピアホテル) 神戸ポートピアホテルは2022年より養蜂事業に取り組んでおり、2025年で4シーズン目を迎える。この事業は、神戸市北区の「いなだ養蜂園」の監修のもと、神戸ポートピアホテルSDGs推進委員会のメンバーが中心となって巣箱の手入れやミツバチの飼育管理を継続している。

  • PR TIMESが商店街の広報拠点に!クジラとの提携で地域創生を支援

    指定なし

    協定

    投稿 : 2025.05.09

    (出典:株式会社PR TIMES) 株式会社PR TIMESは、2025年4月28日、リノベーション事業および「まちごとホテル」を展開するクジラ株式会社と業務提携を締結した。今後、両社はクジラが展開する宿泊施設「SEKAI HOTEL」の開業地である地方の商店街や地域において、プレスリリース配信サービス「PR TIMES」の活用を促進し、広報PRに関する啓発活動を展開する計画である。

  • お手伝いで始まる関係構築:石川県とおてつたびが地域連携を推進

    石川県

    地域創生

    投稿 : 2025.05.08

    (出典:株式会社おてつたび) 株式会社おてつたびは、石川県との連携を開始し、県内の事業者と旅行者をマッチングすることで、「お手伝い」を通じた関係人口の創出・拡大を目指す取り組みを開始した。背景には、能登半島地震後の人口流出や人手不足といった地域課題があり、持続可能な地域活性化のための新たな手法として注目されている。 「おてつたび」は、短期の労働(お手伝い)と旅を組み合わせた人材マッチングサービスで...

  • 地域と旅人をつなぐ拠点として:宿場JAPANが品川宿の公的パートナーへ

    東京都

    協定

    地域創生

    投稿 : 2025.05.08

    (出典:株式会社宿場JAPAN) 株式会社宿場JAPANは、2025年2月25日、旧東海道品川宿周辺まちづくり協議会と、旧品川宿エリアのまちづくりに関するパートナーシップ協定を締結した。

  • Brexitでホテル業界の労働力が不足する!?

    海外

    ホテル関連ニュース

    投稿 : 2018.03.09

    2016年6月にイギリスが国民投票でEU離脱(Brexit)を決定して以来、イギリスのEU離脱交渉はゆっくりとしかし着実に進んでいる。イギリスのホテル業界ではBrexitにより、EU諸国からの外国人労働者が確保できなくなり、労働力不足が発生することが懸念されている。

  • Verizonがモバイルセキュリティの脆弱性を警告

    海外

    ホテル統計データ

    投稿 : 2018.03.08

    Verizon社(米大手電気通信事業者)は、自社調査レポート「2018 Mobile Security Index」にて、製造業、金融、小売、ホテルなど様々な業界の企業のモバイル端末担当者600人以上を対象として調査を実施したところ、93%の担当者が自社のモバイルデバイスは深刻なセキュリティ上の脆弱性を抱えていると回答したと報じている。

  • ハイアットが2020年までの大規模な資産売却計画を発表

    海外

    ホテル関連ニュース

    投稿 : 2018.03.05

    ハイアットホテルズコーポレーションの関係者は、3物件の売却計画とともに2020年までに15億ドル(約1600億円)の資産売却計画を発表した。

  • 平昌五輪 ロシアにき続き不当値上げ、宿泊料金が通常の3倍以上か

    海外

    ホテル関連ニュース

    投稿 : 2018.03.02

    25日に幕を閉じた2018平昌オリンピック。韓国政府は大会成功に向け、開催前から多角的に注力してきたが、宿泊施設の監督もその一例だ。通常の繁忙期の3倍以上もの宿泊代金を求めるなど、国内外から集まる応援客を目当てに、不当に宿泊代金をつり上げていたホテルの取り締まりを強化し、宿泊代金の正常化に尽力したと、「USA TODAY」が伝えている。

  • Hawkeye Hotelsの開発加速、飲食と宿泊の一貫したサービス提供へ

    海外

    ホテル関連ニュース

    投稿 : 2018.02.27

    アイオワ州に本社を置きアメリカで成長を遂げているホテル企業Hawkeye Hotelsが開発投資を加速。Hawkeye Hotelsは1,000人以上の従業員を雇用し、マリオット、ヒルトン、インターコンチネンタル、スターウッドを含む主要ホテルブランドと提携しており50のホテルを保有し、運営している。

  • 2017年好調のヒルトングループ、今年も海外進出と新ブランド展開で攻めの姿勢

    2017年、ヒルトングループは好調、販売可能な1客室あたりの売上(RevPAR)は2.5%成長、グローバル経営も波に乗っている。CEOのChris Nassetta氏は、2018年もこの傾向を維持できると読んでいると、Hotel News Nowが伝えた。

  • 【米国ホテル業界】2018年の見通しをプラス、マイナスなど要因で検証

    海外

    ホテル関連ニュース

    投稿 : 2018.02.13

    2017年を振り返ると、米国のホテル業界も日本同様、大変好調で稼働率6割以上と記録的な数字を残した。しかしながら、視点によってその現状評価や2018年の見通しは異なる。「Hotel News Now」による、米国ホテル業界の現状と今後の見通しを要因ごとにまとめた。

  • 中国の5つ星ホテルが起こした不衛生問題から考えられること

    海外

    ホテル関連ニュース

    投稿 : 2018.02.12

    中国のホテルで不衛生な実態が明らかになった。中国東北部に位置する黒竜江省の5つ星の3つの外資系ホテルで、トイレの清掃用ブラシでコップを磨き、1枚のぞうきんでトイレ清掃からコップの洗浄にも使うなど、地元テレビ局が衝撃的な事実を報じた。

  • 【米国ホテル業界】2018年第1四半期の米国ホテル業界の業績予測

    2018年第1四半期のアメリカのホテル業界の業績予想が、不動産コンサルティング会社や総合コンサルティング会社、報道機関などから発表された。それによると、第1四半期については好調な推移を予想している。

  • サッカーW杯ロシア大会、ホテルが宿泊費を最大50倍以上に不当釣り上げか

    今夏の2018FIFAワールドカップ開催を控えたロシアで、試合を予定している都市にある複数のホテルが、宿泊代金を通常額から大幅に上乗せしていることが、ロシア政府観光局の調べで明らかになった。世界から押し寄せるサッカーファンの足下を見るもので、中には代金を5,000%もアップしたホテルもあるという。これらは政令違反の可能性もあり、まずは政府側がにらみを利かせた格好だ。読売新聞などが伝えている。

               

該当の記事がありません