ホテル特化型メディア

眠っていたデータから新たな付加価値を

                               

2025年の旅行市場予測:観光支出拡大とイベント効果に注目

JTBは1泊以上の日本人旅行(ビジネス・帰省を含む)と訪日外国人旅行について、各種経済指標や消費者行動調査、運輸・観光関連データ、JTBグループが実施したアンケート調査などから推計された2025年の旅行動向見通しをまとめた。本調査は1981年から継続的に実施されているものである。

                               

【2025年01月最新】多様な宿泊体験を提供!京都市の新規開業施設

京都市の新規開業施設分布 メトロエンジンリサーチによると、京都市の新規開業施設の分布は以下の通り。 出典:メトロエンジンリサーチ 出典:メトロエンジンリサーチ 観光都市・京都に新たな価値を創造する 2025〜2027年に開業予定の京都市の新規施設群は、それぞれが異なる個性と魅力を持ち、多様な滞在体験を提供することを目指している。 「カペラ京都」は、東山エリアの伝統的な景観と調和したラグジュアリーホテルとして、訪れる人々に洗練されたくつろぎの空間を提供する。一方で、「(仮称)京都御室花伝抄」は、嵐山に近接した静穏な環境の中で、自然と共生するリトリート体験を提案。また、「(仮称)強羅花壇 京都」は、高級感と芸術性を兼ね備えた空間で、滞在そのものが特別な体験となることを目指している。 これらの施設は、「多様な滞在スタイルの提供」という共通のテーマのもと、ビジネス利用から観光、癒しのリトリートまで...

                               

ソラシドエア、メトロエンジンのAI運賃設定システムを全路線で本格運用開始

(出典:メトロエンジン株式会社) メトロエンジン株式会社は、株式会社ソラシドエアに航空業界向けレベニューマネジメントシステムを提供し、同社の全路線・全便に正式導入されたことを発表した。本システムは、需要予測の精度向上と運賃設定業務の効率化を目的とし、収益向上が期待される。

                               

JNTO発表:2024年11月の訪日外客数、3,187,000人で記録更新

(出典:JNTO) JNTOの発表によると、2024年11月の訪日外客数は3,187,000人で、前年同月比で30.6%増加し、2019年同月比でも30.5%増加した。コロナ禍以前の2019年11月の訪日外客数2,441,274人を大きく上回り、11月として、過去最高を記録した。さらに、11月までの訪日者数の累計は33,379,200人に達し、これまでの過去最高であった2019年の年間累計を上回り、過去最多の訪日数となった。

                               

神戸市のビジネスホテルを分析!2024年12月最新版

神戸市のビジネスホテルの分布 メトロエンジンリサーチによると、神戸市のビジネスホテルの分布は以下の通り。 出典:メトロエンジンリサーチ 出典:メトロエンジンリサーチ メトロエンジンリサーチによると、神戸市のビジネスホテルは主要な交通拠点や商業エリア周辺に集中していることが分かる。特に三ノ宮駅周辺や元町エリア、さらにはハーバーランドといった市内中心部に多くのビジネスホテルが立地しており、ビジネス客および観光客にとって利便性の高い環境が整っている点が特徴だ。 これらのエリアにホテルが集まる背景には、神戸市が兵庫県の経済・商業の中心地であることや、交通アクセスの利便性が挙げられる。三ノ宮駅を中心に、新幹線や空港アクセスの結節点となるエリアは、出張などのビジネス利用に適しているほか、観光地への移動拠点としても重要な役割を果たしている。 また、ハーバーランド周辺では、観光需要とビジネス需要が交錯し、...

  • 全国

  • 海外

  • 【取材】「コンフォートホテル東京清澄白河」全168室リニューアル!Comfort Library Cafeのデザインを一新

    株式会社チョイスホテルズジャパンは、4月1日に「コンフォートホテル東京清澄白河」(東京都江東区)をリニューアルした。 清澄白河の魅力を感じられるよう、全客室に江戸切子の紋様をモチーフにしたアートパネルを設置。壁紙やカーペットも、隅田川の流れをイメージしたデザインに一新された。さらに、新たな客室タイプの導入や「Comfort Library Cafe」の改装などにより、より快適な滞在空間へと生まれ変...

  • 品川プリンスホテルが「しなループ」を始動:フードロスを肥料化、将来はレストラン提供も視野に

    (出典:株式会社西武・プリンスホテルズワールドワイド) 品川プリンスホテルは、持続可能な未来を見据えた新たな取り組みとして、「品プリグリーンループ(通称:しなループ)」を始動した。同プロジェクトは、ホテル内で発生するフードロス資源を肥料化し、その肥料を用いて野菜を栽培し、ブッフェレストラン「LUXE DINING HAPUNA」のメニューに使用するという資源循環型の仕組みである。同プロジェクトは西...

  • 京都嵯峨で2年連続受賞:サンメンバーズ京都嵯峨が「京都観光モラル優良事業者」に選定

    (出典:リゾートトラスト株式会社) リゾートトラスト株式会社が運営する「サンメンバーズ京都嵯峨」は、令和6年度「京都観光モラル優良事業者」として表彰された。本表彰は、京都市および公益社団法人京都市観光協会が定めた「京都観光モラル」に基づき、地域社会との調和や文化継承、環境保全など、持続可能な観光の実現に向けた優れた取り組みを実践する事業者を顕彰するものである。サンメンバーズ京都嵯峨は昨年度に続き、...

  • メトロエンジン、AI活用の新機能をオンラインセミナーにて先行公開:宿泊業界向けレベニューマネジメントを加速

    (出典:メトロエンジン株式会社) 宿泊業界におけるレベニューマネジメント支援を展開するメトロエンジン株式会社(以下メトロエンジン)は、2025年5月9日(金)および5月12日(月)の2日間、無料オンラインセミナーを開催する。本セミナーでは、現在開発中の新機能『メトロトレイル(イベント検知機能)』および『メトロコントロール(予約業務支援機能)』が初めて公開される。

  • 観光施策「成功した」自治体は3割未満:データ活用に立ちはだかる人材と分析の壁

    指定なし

    調査

    投稿 : 2025.04.24

    株式会社地域創生Coデザイン研究所は、株式会社うるるが運営する「入札BPO」と共同で、西日本を中心とした全国100自治体を対象に「観光活性化の課題とデータ活用に関するアンケート調査」を実施した。本調査は、自治体の観光施策立案に関わる部署の担当者を対象に、2025年1月17日(木)から2月14日(金)までの期間、WEB・FAX・メール・郵送にて行われ、有効回答数は81自治体であった。

  • 訪日旅行は新たなステージへ:中国市場で広がる地方観光とコト消費

    指定なし

    インバウンド

    投稿 : 2025.04.23

    訪日観光市場は、コロナ禍を経て新たな局面を迎えている。とりわけ中国からの訪日観光客については、「量的な」回復にとどまらず、旅行スタイルや消費行動といった「質的な」変化が顕著となっており、観光業界にとって重要な転換点となりつつある。中華圏に特化したデジタルマーケティング事業を展開する株式会社unbotは、この動向をもとに訪日インバウンド市場の最新の調査レポートを発表した。

  • 地域共生型の宿泊インフラ創出に向け、Airbnbと大和ハウス工業が連携

    (出典:AirbnbJapan株式会社) Airbnbは、大和ハウス工業株式会社と、多様化するライフスタイルや滞在ニーズへの対応、そして地域社会と共に持続可能な価値を創出することを目的とした包括連携協定を締結し、第一号の共同プロジェクトとして「(仮称)台東区寿三丁目計画」の着工を発表した。

  • 【2025年04月最新】都市機能と自然資源が融合する新拠点:神奈川県の新規開業施設

    神奈川県の新規開業施設の分布 メトロエンジンリサーチによると、神奈川県の中でも特に新規開業施設が集中しているのが「横浜市・箱根町」である。本記事では、これら2つのエリアに着目し、それぞれの地域特性や立地条件がどのようにホテル開業に影響を与えているのかを考察していく。 出典:メトロエンジンリサーチ 横浜市 横浜市は、みなとみらい地区や関内・馬車道周辺など、再開発が進むエリアを中心に新規開業が目立って...

  • 日本でも広がる「旅ラン」の波:観光とランニングが融合する新たな旅行スタイル

    指定なし

    インバウンド

    投稿 : 2025.04.22

    (出典:スカイスキャナー・ジャパン株式会社) スカイスキャナー・ジャパン株式会社は、近年注目を集める「旅ラン」、すなわちランニングやマラソンを目的とした旅行の動向を探るべく、国内外に向けた調査を実施した。この背景には、2025年3月2日に開催された東京マラソンにおいて、全体の46%を外国人ランナーが占めたという事実がある。参加者の国際的な広がりが、スポーツを目的とする旅行の新たな潮流を明確に示して...

  • スーパーホテル、秋田大学・ブレインスリープと共同研究:天然温泉が睡眠の質向上に効果

    (出典:株式会社スーパーホテル) 株式会社スーパーホテルは、秋田大学大学院医学系研究科の上村佐知子准教授および株式会社ブレインスリープと共同で、ホテルに設置された天然温泉が睡眠に及ぼす効果についての検証を実施した。検証の結果、天然温泉に入浴することで深部体温の低下が促され、寝つきが良くなることが確認された。

  • 「ザ・プリンス キタノ ニューヨーク」12月1日開業:伝統の日系ホテルをリブランド

    海外

    新規ホテル情報

    投稿 : 2023.10.31

    (出典:ザ・プリンス キタノ ニューヨーク) 西武・プリンスホテルズワールドワイドは、12月1日に米国ニューヨークで「ザ・プリンス キタノ ニューヨーク(英語名:The Prince Kitano New York)」をリブランドオープンすると発表した。このホテルは、50年の歴史を有するニューヨーク唯一の日系ホテル「ザ・キタノホテル ニューヨーク」であり、西武・プリンスホテルズのフラッグシップブラ...

  • 紅葉遅れも国内旅行は好調、海外は台北が急浮上!近畿日本ツーリストが発表する秋の旅行ランキング

    指定なし

    インバウンド

    投稿 : 2023.10.26

    近畿日本ツーリストの秋の国内旅行販売高は、昨年と比較し約178%と非常に好調である。一方、猛暑の影響で紅葉が遅れるため、紅葉の名所である京都などのエリアは販売が鈍化している。また、海外旅行の動向に目を向けると、物価の高騰や円安の影響を受け、安くて近い東アジア圏が人気を集めているのが特徴である。

  • トルコ、宿泊施設6156軒でサステナビリティの検証・認証:環境と文化の双方を守る取り組み

    海外

    ホテル関連ニュース

    投稿 : 2023.10.18

    トルコは、緑豊かな森、美しい砂浜、透き通るターコイズブルーの海、そして象徴的な文化・歴史遺産を持つ国である。トルコ共和国大使館文化観光局によると、アンタルヤ、イスタンブル、ムーラ県の主な宿泊施設6,156軒でサステナビリティの検証・認証が行われた。これは、国を挙げたサステナブル・ツーリズムプログラムの導入の結果、トルコが世界の中で最もサステナブルな旅行先のひとつとして位置づけられるようになったから...

  • 新時代の旅行者の心を掴む”体験”への投資と”SNS” :アジア太平洋地域の旅行意識調査結果

    海外

    インバウンド

    投稿 : 2023.09.28

    訪日旅行・観光予約No.1プラットフォームであるKlookは、アジア太平洋地域の12市場2400名を対象に旅行に関する意識調査を行った。日本政府観光局の統計によれば、2023年8月の訪日外国人観光者数は、新型コロナウイルスが蔓延する前の2019年同月比85.6%であるという。特に中国人観光客の動向が注目される中、Klookの調査は、ミレニアル世代とZ世代の旅行に関する意識に焦点を当てている。

  • 韓国からの日本観光ブーム:韓国人が最も訪れたい都市の1位に東京

    指定なし

    インバウンド

    投稿 : 2023.09.20

    (出典:Booking.com) 世界最大級の宿泊予約サイトであるBooking.comが、2023年の韓国の大型連休である秋夕期間に韓国の人々が最も検索した旅行先をランキング形式で公開した。このランキングによれば、韓国人が最も訪れたい都市の1位に東京が選ばれ、2位以下にはパリ、大阪、福岡、ローマという結果であった。興味深いことに、上位5位以内に日本の都市が3つもランクインしており、韓国からの日本...

  • オーストラリア・ケアンズ観光局、最新動向発表:世界自然遺産とオーバーツーリズム問題への挑戦

    海外

    新規ホテル情報

    投稿 : 2023.09.15

    ケアンズ観光局は、2019年のオーストラリアへの日本からの旅行者数が45,7852名であり、そのうちケアンズエリアへの観光客が全体の24%を占めていることを報告した。2023年6月の時点で、観光客数は2019年と比較し、70%の回復を遂げている。日本からの直行便も増便され、輸送力は29%増加している。(出典:ケアンズ観光局)

  • ヒルトン、韓国のソウル・パンギョに「ダブルツリーbyヒルトン」ブランドで初進出

    海外

    新規ホテル情報

    投稿 : 2023.09.14

    (出典:ダブルツリーbyヒルトン・ソウル・パンギョ) ヒルトンは、韓国にて「ダブルツリーbyヒルトン・ソウル・パンギョ」を開業した。このホテルは、韓国の京畿道南部エリアで初のフルサービスホテルとして、ホテル部分が4月11日、レジデンス部分が6月13日にオープンしたものである。「ダブルツリーbyヒルトン」ブランドのポートフォリオにおいて、全世界で660軒以上、アジア太平洋地域では約100軒を数える中...

  • アジアへの意欲高まる:2023年夏休みの海外旅行、旅行手配の方法やアプリ活用の実態

    ナイル株式会社が運営するスマートフォンユーザー向けアプリ情報メディア「Appliv(アプリヴ)」は、2023年の夏休みに海外旅行を計画する10~60代の人々に焦点を当て、アンケート調査を実施した。この調査は、新型コロナウイルスに関する制限緩和後の海外旅行の傾向と、それに伴う旅行者の行動や意識に関するものである。

  • 「The Night’s Young」と「行楽ジャパン」が中華圏マーケティングで力を結集

    指定なし

    インバウンド

    投稿 : 2023.08.31

    株式会社The Night's Youngは中華圏インバウンドマーケティングを手がける株式会社行楽ジャパンと業務提携を行った。この提携の目的は、中華圏マーケティングに関する日中両国のPR・マーケティングの協力体制を強化し、行楽ジャパンが提供するマーケティングサービスの販売代理としての合意を結ぶことである。

  • アメリカン航空「2022サステナビリティレポート」公表:SBTi認定と顧客満足度の最高更新

    海外

    新規ホテル情報

    投稿 : 2023.08.29

    (出典:アメリカン航空) アメリカン航空が公表した「2022サステナビリティレポート」は、同社の持続可能性に対する戦略や取り組みの進展が詳細に報告されている。気候変動、乗客およびチームメンバーの安全、人材、カスタマーサービスといった主要なサステナビリティの課題への取り組みが特に強調されている。

               

該当の記事がありません