眠っていたデータから新たな付加価値を
東京都
インバウンド
観光庁は非常時の外国人旅行者対応について実態を把握した上で、各主体における課題の整理、関係者間の連携の強化、好事例の共有等を通じ、災害等の非常時における外国人旅行者への対応力の強化を行うための検討会を10月29日(火)に開催する。
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
世界的に人気の高い旅行ガイドブック「Lonely Planet(ロンリープラネット)」が発表するおすすめの旅行先 「Best in Travel 2020」において、日本の「東北地方」が 2020 年に訪れるべき世界の10地域の第3位に選出された。
指定なし
トリプラは、多言語AIサービス「triplaチャットボット」を、2019年10月21日より「ぐるなび」が運営する飲食店情報サイト「ぐるなび外国語版」に提供する。
海外
ホテル内レストラン
日本MGMリゾーツは、2019年10月21日(月)、22日(火)に、日本食のブランド力向上及び、ラスベガスを中心に全米での日本食材や和食への関心を高めることを目的としたイベント「THE ART OF TRADITION -日本食コンテスト-」を開催する。
株式会社ジャパンエフエムネットワークが中国で展開しているインバウンド施策「JFNasia」では、この度、中国最大のOTAであるCtripと公式代理店契約を締結した。
ホテル統計データ
JNTOによると、2019年9月の訪日外客数は、前年同月比5.2%増の227万3千人。前年同月の216万人を約11万人上回った。ラグビーW杯2019日本大会の開催で、欧米豪市場の訪日外客数が前年同月に比べ7万7千人増加。韓国市場が前年同月比58.1%減となる中、日韓では観光文化交流の取り組みも。
国土交通省では、手ぶら観光カウンターの整備・機能強化等を行う民間事業者等を対象とする補助事業の募集を2019年12月20日(金)まで延長する。
観光庁の一次速報によると、2019年7-9月期の訪日外国人旅行消費額は前年同期比9.0%増の1兆2,000億円。訪日外国人1人当たり旅行支出は前年同期比5.2%増の16万5千円。2019年1-9月期の訪日外国人旅行消費額は3兆6,189億円(過去最高額)。
日本政府観光局(JNTO)は、自動車メーカーSUBARU と共同でプロモーション動画を制作、北米を中心に海外にコアなファンを持つSUBARUとの連携を通じて日本の魅力を発信することで、訪日旅行者数のさらなる拡大を目指す。
大阪府
ラスベガス・サンズは、横浜と東京での統合型リゾート開発に向け、本場ラスベガスのエンターテイメントを10月24日(木)から27日(日)までインテックス大阪で開催の日本最大級の旅の祭典「ツーリズムEXPOジャパン 2019」の統合型リゾートエリア「IRゲーミングEXPO2019」にて披露する。