眠っていたデータから新たな付加価値を
海外
未分類
株式会社令和トラベルは、同社が運営する海外旅行予約アプリ『NEWT(ニュート)』の予約データと調査アンケートから、2024年夏休みの海外旅行トレンドをまとめた。令和トラベルのPR担当執行役員である大木優紀氏によると、夏休みの海外旅行トレンド調査第3回を実施した結果、世界的なインフレや円安にも関わらず、海外旅行の予約数や意欲に減少は見られず、海外旅行意欲も下がっていないようだ。
ホテル統計データ
インバウンド
公的機関ニュース
JNTOの発表によると2024年5月の訪日外客数は3,040,100人となり、前年同月比で60.1%増、2019年同月比で9.6%増を記録した。この数値は、2019年5月の2,773,091人を20万人以上上回り、3か月連続で訪日外客数が300万人を突破する結果となった。
新規ホテル情報
ホテル関連ニュース
ホテル外観(出典:アパホテル株式会社) 全国最大のホテルネットワークを誇るアパホテル株式会社は、完全子会社であるAPA Hotel USA, Inc.を通じて、米国ワシントン州シアトルに位置するHilton Seattleの取得を完了し、同ホテルを「Coast Seattle Downtown Hotel by APA」へと変更され、APA Hotel USA, Inc.が賃貸し運営管理を行う。「...
PR
インタビュー
サービス
株式会社キュリネスの連載企画第三弾。今回は、「QRRESTAURANT」を紹介する。 2025年の日本国際博覧会(大阪・関西万博)の開催も控え、インバウンド消費が順調に回復する中、海外観光客への対策を考えている方も多いのではないか。 しかし、多くの飲食店・居酒屋・レストランが、 ・訪日外国人旅行者への案内や接客ができる人材が不足している・集客する手段が限られている・平日の閑散期にインバウンドを取り...
指定なし
(出典:株式会社NEXER) 株式会社NEXERは、金継ぎ教室「金継ぎ暮らし」と共同で「海外旅行者におすすめしたい日本文化体験」に関するアンケートを実施し、その結果を公開した。調査は2024年5月27日から5月30日にかけて行われ、全国の男女1000名が回答した。このアンケートの結果から、日本人が海外旅行者におすすめしたい日本文化体験ランキングが明らかになった。 (出典:株式会社NEXER) 第1...
(出典:プリファード ホテルズ&リゾーツ) 世界最大の独立系ホテルブランド、プリファード ホテルズ&リゾーツは、2024年のAwards of ExcellenceおよびGIFTTS Pineapple Awardsの受賞者を発表した。ユベロス家のオーナーシップ20周年を記念し、過去20年の成長を表す「Journey」をテーマにリスボンにあるエピック・サナ・マルキス・ホテルにてプリ...
(出典:株式会社宿場JAPAN) 品川エリアを中心に、地域融合型宿泊施設の企画・運営を行う株式会社宿場JAPANは、社会課題解決を旨とするゲストハウスや旅行業を通じた活動に注力している。この度、同社は韓国大邱に拠点を置く社会的企業「共感シーズ」との間で協定を締結した。両社は「ゲストハウス及び旅行業を通して社会課題を解決する」という共通の目標のもと、新たなツーリズムコミュニティ構築に向けて「LOCA...
(出典:Cheval Blanc Paris) LVMHグループ傘下の五つ星ホテル Cheval Blanc Paris(シュヴァル・ブラン パリ)において、新たなる日本料理の旗艦レストラン「HAKUBA (ハクバ)」の開業が発表された。北海道出身の日本人シェフ、渡邉卓也が、パリの高級ホテル、シュヴァル・ブランにて同レストランの料理長を務めることになった。この施設は、同ホテルにおける第四のダイニン...
(出典:株式会社ホテルオークラ) 株式会社ホテルオークラが、中国の蘇州圓融発展集団、株式会社マリモホールディングス、住友商事株式会社が出資する蘇州融和不動産有限公司(本社:中国江蘇省)と共同で、「ホテルオークラ蘇州」(仮称/2027年開業予定)の運営管理契約を締結した。2023年12月20日に調印式が行われたことが発表された。
(出典:ウマナ・バリ LXRホテルズ&リゾーツ) ヒルトンのLXRホテルズ&リゾーツが、東南アジア初となるインドネシアのバリ島に「ウマナ・バリ LXRホテルズ&リゾーツ」を2023年11月23日に開業したことが発表された。この新しいリゾートは、ウェルビーイング、文化、コミュニティを融合したユニークな体験を提供する72棟のヴィラから成り立っている。 ヒルトン アジア太平洋地域...