眠っていたデータから新たな付加価値を
沖縄県
ホテル関連ニュース
(出典:星のや竹富島) 沖縄県にある竹富島に位置する滞在型リゾート「星のや竹富島」は、竹富町立竹富小中学校の生徒たちを対象に、施設内で稼働している太陽光発電による海水淡水化装置ユニットの見学会を開催した。この活動は、持続可能なエネルギー利用について学ぶことを目的とし、島の将来を考えるきっかけを提供している。
東京都
「ホテルメトロポリタン(所在地:東京都豊島区西池袋1-6-1)」は、2023年3月に終了した人気の「Suicaのペンギン ルーム」を新しいコンセプトで販売することを発表した。 インテリアやグッズが満載の客室を1日限定1室で2024年5月1日から2025年3月31日まで販売する。(宿泊期間は2024年5月1日~2025年3月31日まで) 本記事では、「Suicaのペンギン ルーム」を企画した経緯や魅...
指定なし
8thCAL株式会社は、10代から70代までの全国の宿泊施設従業員312名を対象に「トコジラミの被害実態」に関するインターネットアンケート調査を実施した。この調査は、2024年2月22日から3月2日にかけて行われ、宿泊業界でのトコジラミ被害の現状と対策の実施状況を明らかにした。
H.I.S.ホテルホールディングス株式会社が運営する「変なホテル東京 浜松町」は、開業6周年を記念して、株式会社TOKYO TOWER(本社:東京都港区)とコラボレーションし、3月22日(金)より「東京タワーコラボレーションプラン」を発売した。 同プランでは、東京タワーを臨める客室に東京タワーグッズを飾った「東京タワーコラボレーションルーム」に、東京タワーの開業65周年を記念して作られたご当地ベア...
株式会社ひらまつが運営するTHE HIRAMATSU HOTELS & RESORTS 宜野座において、この春、沖縄伝統の工芸品である琉球ガラスを用いた新たな取り組みが始まった。レストランで使用されるミネラルウォーターの空き瓶を、琉球ガラスの原材料として再利用するというものである。琉球ガラスは、廃棄ガラスを原料として製作されるが、近年は廃瓶の減少により原材料不足が問題となっていた。この課題...
福島県
(出典:星野リゾート) 星野リゾートは、日本の伝統文化を活用したおもてなしを通じて、旅の醍醐味を提供していることで知られている。このたび、総務省が推進する「地域活性化起業人」制度の一環として、2024年4月1日より、福島県会津若松市に同リゾートから社員2名が派遣されることになった。この制度は、三大都市圏に所在する企業の社員が地方自治体において、そのノウハウや知見を活かし、地域独自の魅力や価値の向上...
(出典:株式会社温故知新) 株式会社温故知新、デスティネーションホテルを生み出す企業として、その革新的な取り組みが再び国際的な注目を集めた。英国Financial Times社とドイツStatista社が共同で発表した「High-Growth Companies Asia-Pacific 2024」にて、同社は総合で78位、国内では6位に輝き、特にHospitality & Travel部...
京都府
ダイナミックプライシング
レベニューマネジメント
インバウンド
桜開花予想発表! (出典:日本気象協会) 桜の季節は日本の春を象徴する美しい時期である。今年も、日本気象協会は「2024年桜開花・満開予想(第6回)」を3月27日に発表した。春分の日前後には寒気の影響を受け、3月後半も冷たい雨が続いた影響もあり桜の成長が遅れたが、3月末の週末には最高気温25度に迫るような陽気も予想されている。この発表によると、桜の開花や満開は全国的に昨年よりも大幅に遅れ、東京では...
生活者起点のリサーチ&マーケティング支援を行なう株式会社ネオマーケティングは、2023年12月11日から12日の2日間にわたり、全国の20歳以上69歳以下の男女を対象に、「ホテル・旅館」をテーマにした生活者実態調査をインターネット調査で実施した。この調査は、新型コロナウイルス感染症の流行により大打撃を受けた観光・ホテル業界の現状を把握し、マーケティング支援事業の一環として提供された。有効回答数は1...
三重県
大江戸温泉物語ホテルズ&リゾーツ株式会社(以下 大江戸温泉物語)は、2023年から展開する「Premiumシリーズ」5つ目の宿となる「大江戸温泉物語Premium 伊勢志摩」を6月24日、三重県にリニューアルオープンすると発表した。 オープンに先立ち、3月4日より宿泊予約を開始している。 今回は、「Premiumシリーズ」や「大江戸温泉物語Premium 伊勢志摩」の魅力などについて、大江戸温泉物...