眠っていたデータから新たな付加価値を
東京都
ホテル関連ニュース
株式会社Hotspringは旅行予約サイト『こころから』において、「東京に泊まろう!キャンペーン」を2020年8月15日(土)12時00分より開始することを発表した。
沖縄県
7月31日から8月3日までの4日間だけで、沖縄県内48施設の年内の予約について3万2653人のキャンセルが出ていることが明らかになった。キャンセルに伴う損失額は総額3億3367万円に上る。
新潟県
湯沢町の苗場プリンスホテルは3日、新型コロナウイルス感染拡大の影響により当面の宿泊需要が見込めないとして、8月16日から12月24日まで臨時休業すると発表した。4月19日~7月22日も休業しており、営業を再開した矢先のことだった。
指定なし
メトロエンジン株式会社とBEENOS株式会社はホテルや旅館などの宿泊施設への長期滞在者向け予約サイト「Monthly Hotel(マンスリーホテル)」を共同で開始することを発表。サービス提供は9月中開始予定。
株式会社エイチ・アイ・エス(本社:東京都港区 以下、HIS)は、ホテル・旅館の再生支援を行うプロジェクトを立ち上げた。将来的にはホテル・旅館再生の事業会社化も視野に入れる。再生案件の受付は8月11日(火)11時より開始。
新型コロナウイルス関連
コロナ感染拡大に伴う宿泊客減少でホテル業界が苦境に立たされる中、観光庁が主導する旅行需要喚起策「Go To トラベルキャンペーン」の詳細が発表された。 8月5日現在の新型コロナ関連倒産の宿泊施設まとめ。
石川県
石川県の加賀温泉郷の「ホテル北陸古賀乃井」(加賀市片山津温泉)「ホテル大のや」(同市山代温泉)を経営するホテルマネージメントインターナショナル(HMI、東京都中央区)が、両旅館の全従業員に、7月1日付での解雇を通告していたことが分かった。
福岡県
長崎県
大分県
宮崎県
鹿児島県
JR九州グループのホテル・旅館で使えるサブスクリプション型宿泊商品「九州・沖縄ホテルパス」「TOKYO STAY 4・8」が8月1日から発売開始した。
アパグループが運営するアパリゾート上越妙高は、2020年で開業15周年を迎えた。新型コロナ感染症により上越・妙高エリアの観光産業が大きな影響を受けている中で、アパリゾート上越妙高では地元を応援するために、無料ライトアップを2020年7月1日(水)~11月15日(日)の期間で開催。
観光庁はこのたびの令和2年7月豪雨により甚大な被害が生じている宿泊事業者等からの相談や要望にきめ細やかに対応するため、7月6日より、九州運輸局内に特別相談窓口を設置した。