眠っていたデータから新たな付加価値を
ホテル開発に乗り出したドン・キホーテ。前編に続き、後編ではドン・キホーテのさらなるインバンド需要への戦略であるホテル事業への参入とその見通し、小売業のインバウンド需要囲い込み戦略についてお届けする。
インバウンド需要で好調なドンキが今期1兆円小売業の仲間入りを果たす見通しだが、この大手小売チェーンがホテル事業への新規参入を発表、ホテル大規模開発に乗り出した。この背景にはどんな戦略があり、狙いはどこにあるのか?前編と後編に分けてお送りする。
スマートホステルを展開するand factory株式会社は、株式会社NTTドコモと共同で立ち上げた「未来の家プロジェクト」において、実証実験にて活用している技術を用いて、住宅・宿泊業界に革新をもたらすテクノロジーを積極的に推進する。
大和ハウス工業は、東京都江東区豊洲において建設中の地上17階建ての複合施設「(仮称)Dタワー豊洲」の概要を決定。ホテルとしては、オークラニッコーホテルマネジメントが運営する宿泊施設「ホテルJALシティ東京 豊洲」(総客室数330室)が入居。周辺地域でのホテル開設状況と合わせて綴る。
株式会社ジャパンディスプレイは、AI(人工知能)技術を活用した商品価格算出により店舗経営をアシストする、ダイナミックプライシング・ソリューションを開発した。同技術は10月18日から香港で開催される「Startup Launchpad Fall 2018」における同社ブースにて紹介される。
【取材】3周年を迎えた「泊まれない旅館」が『泊まれる』新プランを7月3日からスタート
【2025年7月最新】通過点から目的地へと進化する都市:沖縄県那覇市の新規開業施設
【取材】唐津湾を望む海辺の上質リゾート『ONCRI-KARATSU』開業
【取材】Arcade Hotelが提案する富士山のある日常を味わう連泊プラン
【国内唯一】ホテル市場の全貌がわかる最新版「ホテル業界マップ 2025」を公開!
2025年夏の海外旅行トレンド:検索データから見る人気旅行先とホテル選びの傾向
北海道
東北
関東
中部
近畿
中国
四国
九州 / 沖縄
海外
全国
千葉県
新規ホテル情報
株式会社シー・ヴイ・エス・ベイエリアは、3月1日(土)、新たなアウトドアホテル「THE FARM スロウマウンテン成田」を千葉県成田市にオープンした。 同施設は、約5万㎡の広大な敷地において、アウトドアの開放感とホテルの快適性を融合させた新しい宿泊体験を提供。「“自然”をもっとアクティブに、“泊まる”をもっと上質に。」をテーマに、一般的な「キャンプ」や「グランピング」とは一線を画し、自然の中で贅沢...
奈良県
無印良品を展開する株式会社良品計画が、奈良県吉野郡吉野町に地域共生型宿泊施設 「MUJI room SAKAMOTOYA」を3月22日(土)にオープンすることを発表した。 「MUJI room SAKAMOTOYA」は、事業者をバックアップしながら、地域とともに作り上げていく地域共生型の「MUJI room」。古代から自然信仰の地として栄えてきた吉野町にある、1928年創業の旅館「坂本屋」の6室の...
指定なし
特集
ホテル統計データ
ホテル関連ニュース
公的機関ニュース
日本を訪れる外国人観光客(インバウンド)の急増により、国内の観光産業は大きな恩恵を受けている。一方で、主要観光地の混雑や地域住民への影響、そして日本人旅行者の動向変化など、新たな課題も顕在化してきた。以下では、最新のデータや公的情報に基づき、観光業界の現状と未来を考える。
福岡県
(出典:西日本鉄道株式会社) 西日本鉄道株式会社は、株式会社エニキャリと提携し、株式会社西鉄ホテルズが運営する福岡市内の6ホテルにおいて、スーツケースなどの手荷物をフロントで預かり、当日中にJR博多駅へ配送するサービスを2025年3月17日より開始する。
株式会社帝国データバンクは、企業信用調査報告書ファイル「CCR」などを基に、全国の旅館・ホテル業界の市場推移および企業動向について調査・分析を行った。
京王プラザホテル札幌(所在地:北海道札幌市中央区北5条西7丁目)は、客室最上階である21階を改装リニューアルし、2025年5月31日(土)より販売開始することを発表した。現在の「ラグジュアリーフロア」から名称を変更し、新たに「プラザフロア」としてリニューアルオープンする。 新フロアコンセプトは【安らぎと伝統が調和した「北海道らしさ」】。北海道の彩り豊かな自然や広大な風土を感じられる、ゆったりとした...
沖縄県
インバウンド
(出典:株式会社furasuco) 2025年3月9日、訪日観光客の移動課題を解決する新サービス「RedCaps」が沖縄県石垣島で開始される。手荷物を空港から宿泊施設へシームレスに配送することで、観光客の移動を快適にし、観光消費の拡大と地域経済の活性化を目指す。さらに、自治体や交通事業者と連携し、観光客と地元住民の交通混雑問題を同時に解決する新たな観光インフラとしての役割も担う。
未分類
(出典:株式会社商船三井さんふらわあ) 京都産業大学経営学部の上元亘准教授が担当するゼミ(上元ゼミ)と株式会社商船三井さんふらわあは、産学連携により大学生を対象としたマーケティング施策を実施する。本取り組みは、学生のアイデアを活用し、同社のサービス向上と認知度拡大を目的としている。
鹿児島県
「JR九州ホテル鹿児島(鹿児島市武1丁目:JR鹿児島中央駅直結)」は、宿泊客が快適に過ごせるジェンダーフリーな空間を提供するため、レディースフロアを改修し、2025年4月1日より『COZYフロア』として生まれ変わることを発表した。 「COZY(コージー)」とは「居心地の良い」という意味合い。「まるで我が家に帰ってきたような、安らぎと心地よさを感じる」空間を目指し、名称を『COZYフロア』と定めた...
コラム
BEENOS HR Link株式会社代表取締役社長の岡﨑 陽介がホテル業界が抱える人材不足の課題解決につながる外国人材採用の具体的な方法について解説する本連載。前回は「外国人材が活躍するホテルの職場環境」について紹介しました。第三回となる今回は「外国人材を採用する際に利用できる制度と様々な在留資格」として、特定技能制度をはじめとした宿泊業においてかかわりの深い在留資格について解説いたします。 第3...
株式会社東横インは、2019年5月3日(金)に韓国では11番目となる「東横INN大邱東城路」(215室)をオープンする。
ヒルトンは、2019年7月1日にモルディブ・南マレ環礁の中心にウォルドーフ・アストリア・モルディブ・イターフシを開業。3島のプライベートアイランドにまたがる全室ヴィラタイプのリゾートで、ヒルトン最上級ブランドのウォルドーフ・アストリアが、モルディブ初進出で、アジアでは5軒目。
マンダリン オリエンタル ホテル グループは2022年に、トルコ共和国イスタンブール県に属する行政区、ベシクタシュ区内の高級住宅街であるエティラーに、トルコ国内2軒目となるホテル、「マンダリン オリエンタル エティラー イスタンブール」と、併設するレジデンス施設を開業する。
三井不動産グループのハレクラニ コーポレーションは、2019年10月25日(金)ハワイ・ワイキキに開業する「ハレプナ ワイキキ バイ ハレクラニ(Halepuna Waikiki by Halekulani )」の宿泊予約をホテル公式サイトにて、2019年4月15日(月)から開始した。
マリオット・インターナショナルは、4月11日にセントレジス香港が開業したことにより、7,000軒のホテル開業達成を発表した。2021年末までにはさらに1,700軒のホテルが加わり、約150,000の雇用を創出するという。
バケーションレンタル
Airbnbとルーヴル美術館は、同美術館を「魅力あふれる家」に変身させ、一夜限りの宿泊と体験を特別限定企画で提供。ルーヴル美術館のピラミッド築30周年を記念し、同館に展示される名作を心ゆくまで堪能できるだけでなく、ガラスのピラミッドの下に設けられた特製「ミニ・ピラミッド」に宿泊。
観光庁は4月にスペインのセビリアで開催される「第19回WTTCグローバルサミット2019」において、日本が、防災、危機管理及び復興に関するWTTC(世界旅行ツーリズム協議会)グローバルチャンピオンアワードの2019年受賞者として選ばれたことを発表した。
H.I.S.ホテルホールディングスは2017年3月に、開業した「変なホテル東京 舞浜ベイ」を皮切りに7棟を開業し、今年に入り博多(福岡県)、心斎橋、西心斎橋(大阪府)を開業し、京都初となる「変なホテル」を開業することで、計11棟となる。今後、日本各都市と海外への開業を加速開業する。
UDS株式会社は2020年5月末、韓国現地法人 韓国UDSを通じて、韓国ソウル・江南地区カロスキルにホテル アンテルームを開業する。
株式会社JTBは、社内での働き方改革における新たなワークスタイルの提案として、JTBとして初となる海外でのテレワーク制度「ワーケーション・ ハワイ」を導入する。(「ワーケーション(Workation)」とは、仕事(work)と休暇(vacation)を組み合わせた造語)
該当の記事がありません