ホテル特化型メディア

眠っていたデータから新たな付加価値を

トップ > 検索結果

福岡県 

  • WBFリゾート沖縄が福岡で「ホテルWBF福岡中洲」「ホテルWBFグランデ博多」を今夏相次ぎ開業ー福岡で開業ラッシュ続く

    福岡県

    新規ホテル情報

    投稿 : 2018.06.28

    ホテルWBFグループのWBFリゾート沖縄株式会社は今夏福岡にて7月1日に「ホテルWBF福岡中洲」を、8月1日に「ホテルWBFグランデ博多」と相次ぎ開業を予定している。開業ラッシュが続く福岡・博多の宿泊施設出店状況と合わせてお送りする。

  • 「海の日」固定化論争ー三連休解消による地方都市への影響は

    7月第3月曜日の「海の日」を7月20日に固定化するよう超党派の議員連盟が求めていることに対して、日本旅行業協会(JATA)などの観光団体はハッピーマンデー(祝日三連休)制度の維持を訴えている。今年は、7月14日(土)-16日(祝)が海の日となる。同3連休の金沢、高山、福岡の客室在庫数から固定化による影響を実証的に分析した。

  • 2018年福岡市ホテル開業ラッシュと訪日韓国人

    福岡県

    新規ホテル情報

    投稿 : 2018.03.26

    近年特に訪日外客が急増している韓国。2017年は700万人を超え、訪日外客数トップの中国をとらえる勢いを見せた。特に訪日韓国人は地理的な近接性もあり福岡の人気が高く、福岡のホテル新設ラッシュを後押ししている。

  • 民泊物件の8割が集中する福岡市で、民泊物件がホテルに与える影響とは

    多くの観光都市や大都市を有する都道府県と同様、福岡県でも民泊物件が急増している。 本稿では、民泊物件が増える福岡県にフォーカスして全宿泊施設に対する民泊の割合を明らかにするほか、ホテルに与える民泊の影響稼働率に迫った。

  • 人気コンサート講演にホテル不足が常態化、福岡のホテルで何が起きているのか

    福岡で来年2月下旬に安室奈美恵のファイナルツアーとEXILE THE SECOND ライブツアーの講演が決定したことで宿泊施設の不足が懸念されている。

  • 福岡市で激化する新規ホテル開発競争――その背景にある福岡市の施策とは

    全国的に訪日外国人観光客が増える中、日本屈指の観光都市・福岡市でも外国人観光客を中心として観光客数に対応するためにホテル開発がラッシュの様相を呈している。