ホテル特化型メディア

眠っていたデータから新たな付加価値を

                               

宿泊施設運営を支える最新版「宿泊業界向けサプライヤーマップ2025」を公開!

ホテルバンクでは、毎年ホテル市場の各分野で実績を持つ企業やサービスをピックアップし、宿泊・観光業界を俯瞰いただけるような「ホテル業界マップ」を作成しています。今回新たに、ホテルを支えるサービスを提供するサプライヤーにフォーカスした「宿泊業界向けサプライヤーマップ2025」を作成いたしました。本サプライヤーマップは、宿泊施設運営に関連する幅広いサプライヤー情報をホテルバンク編集部が独自に選定し、体系的に整理したものです。リネンサプライや食品提供といった基盤サービスから、ロボットやスマートロックなど最新技術を活用したサービスまで、多様なカテゴリを作成しております。   無料ダウンロードはこちらから

                               

【取材】自身に合う「好き」が見つかるアートホテル「LIFE STYLE CORE HOTEL T25」宮崎にオープン

2024年12月25日、宮崎県宮崎市上野町に自身のスタイルに合う「好き」がきっと見つかるアートホテル「LIFE STYLE CORE HOTEL T25」がオープンした。 T25は、「地域」「アート」「観光」を通して、自身のライフスタイルの中で、「これ好きだなあ」という感覚を再発見するとともに、宮崎の素晴らしさ、宮崎から見た日本の素晴らしさを知ってもらうことを目的に作られたライフスタイルアートホテルとのこと。 本記事では、LIFE STYLE CORE HOTEL T25の特徴や魅力などについて、運営を行う有限会社YANOMASA holdings companyに取材を行った。 ▷ 公式サイト:https://t25.jp/

                               

2025年の旅行市場予測:観光支出拡大とイベント効果に注目

JTBは1泊以上の日本人旅行(ビジネス・帰省を含む)と訪日外国人旅行について、各種経済指標や消費者行動調査、運輸・観光関連データ、JTBグループが実施したアンケート調査などから推計された2025年の旅行動向見通しをまとめた。本調査は1981年から継続的に実施されているものである。

                               

ソラシドエア、メトロエンジンのAI運賃設定システムを全路線で本格運用開始

(出典:メトロエンジン株式会社) メトロエンジン株式会社は、株式会社ソラシドエアに航空業界向けレベニューマネジメントシステムを提供し、同社の全路線・全便に正式導入されたことを発表した。本システムは、需要予測の精度向上と運賃設定業務の効率化を目的とし、収益向上が期待される。

                               

【取材】群馬・赤城山の麓に1組限定でのんびり過ごせるサウナ付き貸切宿「1棟貸切宿 ナマケモノ」開業

2024年12月、快適にアウトドアライフを楽しめる「1棟貸切宿 ナマケモノ」が、群馬県前橋市(赤城山の麓)にオープンした。600坪の敷地に佇むプライベートな宿で、人目を気にせず自然の中でのんびり過ごすことができる。 本記事では、施設の特徴や魅力などについて、「1棟貸切宿 ナマケモノ」の事業主である小久保氏に取材を行った。 ▷ HP:https://namakemono.jp/

  • 全国

  • 海外

  • パレスホテル東京、日系ホテルとして初の「GSTC認証」取得:持続可能な観光の国際基準に適合

    株式会社パレスホテルが運営するパレスホテル東京は、サステナビリティにおける国際的な認証制度「GSTC認証」を2025年10月8日に取得した。日系ホテルとして同認証を取得するのは初めてである。GSTC認証は、グローバル・サステナブル・ツーリズム協議会(The Global Sustainable Tourism Council/GSTC)が策定する「GSTCスタンダード」に準拠しているかを、同協議会...

  • 【取材】大江戸温泉物語、志摩に新温泉リゾート「TAOYA南志摩」開業

    三重県

    新規ホテル情報

    投稿 : 2025.10.27

    大江戸温泉物語グループを展開するGENSEN HOLDINGS株式会社は、2025年9月24日、三重県志摩市の浜島温泉に新たな温泉リゾートホテル「TAOYA南志摩」を開業した。TAOYAブランドとしては全国で12施設目、三重県では5施設目の開業となる。 同施設は太平洋を望む立地を生かし、海を眺めながらくつろげるオーシャンラウンジやインフィニティ温泉を備える。館内レストラン「Sera」では、伊勢志摩...

  • スーパーホテル、「wash+ Comfort」を導入:洗剤不使用のランドリーで環境負荷を低減し、サステナブルな宿泊体験を推進

    株式会社スーパーホテルは、環境に優しい宿泊体験の提供を目指し、洗剤を使用せずに高い洗浄力を実現する環境配慮型ランドリー「wash+ Comfort」を導入することを発表した。2025年6月にスーパーホテルPremier銀座で導入を開始し、8月からスーパーホテルPremier東京駅八重洲中央口でトライアル運用を実施したのち、11月初旬より本格導入を開始する予定である。同社は「Natural, Org...

  • 【取材】ペットと泊まれる古民家フレンチ宿「オーベルジュ カラ 宗像 with ritomaru」誕生

    福岡県

    新規ホテル情報

    投稿 : 2025.10.27

    明治の息吹を残す古民家が、ペットと泊まれるフレンチオーベルジュとして再生。福岡県宗像市の「オーベルジュ カラ 宗像 with ritomaru」が、株式会社りとまるの手により2025年10月6日にリブランドオープンした。 かつて日本酒の蔵元「勝屋酒造」が営まれた地を舞台に、築明治20年の趣ある建物が、美食とアート、そして静けさに包まれる滞在空間へと生まれ変わった。西日本初(※)となる「すべてのペッ...

  • 【取材】京都の中心に21室の新デザインホテル誕生「ホテルエスパシオン先斗町」開業

    京都府

    新規ホテル情報

    投稿 : 2025.10.24

    鴨川のせせらぎと石畳の路地が織りなす京都・先斗町に全21室のデザインホテル「ホテルエスパシオン先斗町」が10月14日にグランドオープンした。四条から先斗町を上がってすぐの京都の中心に位置し、祇園や河原町、錦市場など主要エリアを徒歩で巡ることができる。 コンセプトは「京都の中心で暮らすように泊まれるホテル」。大規模ホテルにはない親密な空間と、街の日常に寄り添う滞在体験を提案する。客室は7タイプを備え...

  • じゃらんリサーチセンター、「観光業界課題調査2025」を発表:働き手不足と人材育成が最大の課題に

    指定なし

    観光

    調査

    投稿 : 2025.10.24

    (出典:株式会社リクルート) 株式会社リクルートのじゃらんリサーチセンターは、観光業従事者を対象に「観光業界課題調査2025」を実施し、その結果を発表した。本調査は、観光業界の現状と課題を把握することを目的に行われたもので、観光事業者や関連団体などが回答したものである。調査結果では、観光産業における最も大きな課題として「働き手不足」が挙げられ、48.6%がこれを指摘した。また、「観光地の受入環境整...

  • 【取材】指宿温泉「夫婦露天風呂の宿 吟松」海景望む新客室10室をオープン

    海景を望む宿「夫婦露天風呂の宿 吟松」が、2025年9月10日に海側の新客室10室をリニューアルオープンした。露天風呂付きの「汐乃音」「砂乃音」、半露天付きの「汀乃音」、そして海を間近に感じる「松乃音」と、趣の異なる4タイプを新設。いずれも錦江湾と大隅半島の雄大な景色を一望でき、波音に包まれながら寛ぐ時間を演出する。 館内には、海と温泉が一体となったようなインフィニティ露天「天空野天風呂」や、温泉...

  • 上強羅3km圏のビジネスホテル市場:供給と価格における現状と展望

    新規ホテル情報

    投稿 : 2025.10.23

    上強羅3km圏のビジネスホテル市場は、温泉地として名高い箱根に位置し、観光施設へのアクセスの良さが背景にある。箱根は国内外に人気があり、観光客に加えてビジネス目的の来訪もある。本記事では、この市場の供給状況や価格動向、競争環境を分析し、今後の展望を考察する。 メトロエンジンリサーチによれば、上強羅3km圏の宿泊施設は計238件である。観光地として多様な施設が共存しており、ビジネスホテルは観光・ビジ...

  • 物価高の中でも「心を満たす消費」が拡大:50代以上女性の約半数が「国内旅行」にお金をかけたいと回答【ハルメク調査】

    指定なし

    観光

    調査

    投稿 : 2025.10.23

    (出典:株式会社ハルメクホールディングス) ハルメク 生きかた上手研究所は、全国の女性50~79歳を対象に「買い物に関する意識・実態調査」を実施した。本調査は、物価高のなかで何にお金を使いたいと考えているのか、消費の動機や意識の変化を把握することを目的に行われたものである。調査は、ハルメク通販サイトのメルマガ購読者を対象に、2025年7月17日から22日にかけて実施され、有効回答数は472名であっ...

  • 【取材】鶴仙渓を望む絶景サウナで“ととのう”白鷺湯たわらやの新客室オープン

    石川県・山中温泉の名勝「鶴仙渓」を望む老舗旅館・白鷺湯たわらやが、2025年10月に新客室「渓流サウナ&源泉露天風呂付客室」をオープンした。 創業800年を超える歴史を持ちながら、常に新しい挑戦を続けてきた同館。今回のリニューアルでは、鶴仙渓の絶景を望むプライベートサウナや水風呂、外気浴チェアを完備し、まるで自然と一体化するような“ととのう体験”を提供する。 本記事では、「渓流サウナ&源泉露天風呂...

  • エクスペディア発表!2024年冬の人気海外旅行先ランキングとお得なフライト月

    海外

    未分類

    投稿 : 2024.12.03

    エクスペディアは、検索データから見た「2024年冬の人気海外旅行先ランキング」と、12月から2月の期間で最もお得に旅行ができる月を発表した。

  • JNTO発表:2024年10月の訪日外客数、過去最高3,312,000人を記録

    (出典:JNTO) JNTOの発表によると、2024年10月の訪日外客数は3,312,000人で、前年同月比で31.6%増加し、2019年同月比でも32.6%増加した。コロナ禍以前の2019年10月の訪日外客数2,496,568人を大きく上回り、9か月連続で同月最高記録を更新している。さらに、10月までの訪日者数の累計は30,192,200人に達し、1964年の統計開始以来、過去最速で3,000万...

  • 訪日旅行者調査:免税店行列が購買行動に与える影響と改善提案

    海外

    インバウンド

    投稿 : 2024.11.18

    (出典:インタセクト・コミュニケーションズ株式会社) インタセクト・コミュニケーションズ株式会社は、日本政府が外国人旅行者向け免税制度の抜本的な見直しを検討する中、中国在住者の免税購入に関する最新動向を探るべく、メッセンジャーアプリ「WeChat」上のアンケート機能を使用して、中国在住者600人を対象に「訪日旅行時の免税購入に関する調査」を実施した。

  • JALと星野リゾート、訪日客へ地方の魅力を伝える『王道vs穴場』キャンペーン開始

    海外

    インバウンド

    投稿 : 2024.10.30

    (出典:日本航空株式会社) 日本航空株式会社と星野リゾートは、訪日観光客に向けて「王道vs穴場キャンペーン」を開始する。このキャンペーンは、日本の大都市圏外に眠る観光資源を発信し、オーバーツーリズムの緩和と地域活性化を目指すものである。観光庁の宿泊旅行統計調査によると、2023年の外国人延べ宿泊者数は約1億1775万人に達し、2019年を上回ったが、その73%が東京都、大阪府、京都府、北海道、福岡...

  • JNTO発表:2024年9月の訪日外客数が過去最高を更新!累計数が2023年の年間累計を突破

    (出典:JNTO) JNTOの発表によると、2024年9月の訪日外客数は2,872,200人で、前年同月比で31.5%増加し、2019年同月比では26.4%増加した。コロナ禍以前の2019年9月の訪日外客数2,272,883人を大きく上回り、8か月連続で同月最高記録を更新している。さらに、9月までの訪日者数の累計は26,880,200人となり、2023年の年間累計である25,066,350人を上回...

  • ベルトラが発表!年末年始に人気の海外旅行先ランキング2024

    海外

    未分類

    投稿 : 2024.10.28

    (出典:ベルトラ株式会社) ベルトラ株式会社は、10月19日の「海外旅行の日」に合わせ、年末年始(2024年12月20日~2025年1月12日)の人気海外渡航先ランキングを発表した。また、冬休みの旅行計画の参考として、人気のツアーやアクティビティ情報もあわせて紹介している。ランキング上位には定番のハワイのほか、長引く円安の影響でタイや台湾といったアジア諸国やオーストラリアの都市がランクアップし、渡...

  • HISインドネシア法人、外国人人材教育・派遣事業「LPK HIS BALI」始動

    海外

    ホテル関連ニュース

    投稿 : 2024.10.23

    (出典:株式会社エイチ・アイ・エス) 株式会社エイチ・アイ・エス(HIS)のインドネシア現地法人であるPT. HARUM INDAH SARI TOURS & TRAVEL(HISインドネシア法人)は、インターンシップや技能実習生の送り出しに実績を持つJIPA GROUPと協業し、日本語教育と外国人人材の教育・派遣事業「LPK HIS BALI」を開始した。

  • 旅ナカセルフ予約サービス『環日遊』で中華圏旅行者の旅行体験をサポート:キュリネス

    ホテル業界では、コロナ後の人手不足に対策を講じる間もなく、旅行者が急速に押し寄せている。特にインバウンド需要の回復は顕著で、2024年の訪日外国人の数は2019年を上回っている。回復が遅いとされていた中国からのインバウンドについても、今年4月から7月までの入国者数は、2019年の同時期に比べて大幅に増加しているという。

  • 国慶節期間中の中国からのインバウンド需要:旅行先と消費傾向を探る

    海外

    インバウンド

    投稿 : 2024.10.03

    インタセクト・コミュニケーションズ株式会社は、国慶節を前に中国在住者を対象とした「2024年の国慶節期間の旅行消費に関する調査」を実施し、その結果を発表した。本調査は、2024年9月5日から9月6日にかけて、テンセント社が提供するメッセンジャーアプリ「WeChat」のアンケート機能を利用して実施され、10都市在住の556人(男性:135名、女性:421名)が回答した。

  • JNTO発表:2024年8月訪日外客数が293万人、7か月連続で過去最高更新

    JNTOの発表によると2024年8月の訪日外客数は2,933,000人となり、前年同月⽐では 36%増、2019 年同月⽐で16.4%増となった。この結果はコロナ禍以前の2019年月の2,520,134人を約4万人上回っており、7か月連続で同月最高記録を記録している。

               

該当の記事がありません