眠っていたデータから新たな付加価値を
熊本県
ホテル関連ニュース
熊本県は令和2年7月豪雨被災地域応援キャンペーン「くまもと行くモン旅割!」を7月7日より開始した。 これまで熊本県では、「くまもと再発見の旅」などの観光需要喚起策を実施してきたが、令和2年7月豪雨の被害が大きい県南地域では、施設が復興途上で効果を十分に享受できていない。そのため、「くまもと行くモン旅割!」では、県南地域を中心とした宿泊旅行等の助成事業を実施することで、被災地域の観光復興への後押しを...
沖縄県
株式会社ひらまつ(本社:東京都渋谷区)は、同社が運営する「THE HIRAMATSU HOTELS & RESORTS 宜野座(所在地:沖縄県国頭郡宜野座村字松田1425番)」は、2023年7月14日に開業5周年を迎えたことを発表した。 同ホテルは、やんばる(山原)が色濃く残る豊かな自然に抱かれた宜野座村に位置する19室のホテル。リゾート地の喧騒と隔絶された特別な場所で、時間を忘れて自分に...
福岡県
佐賀県
長崎県
大分県
宮崎県
鹿児島県
「一般社団法人 九州観光機構(以下、九州観光機構)」は、宿泊需要喚起キャンペーン「ふたたび 九州・たびたびの旅キャンペーン」を10月1日から開始すると発表した。 同キャンペーンは、対象宿泊施設に1泊するごとに1ポイントを付与し、3ポイントが貯まると3,000円分の「たびたびクーポン」を進呈する。「たびたびクーポン」は、登録施設での宿泊や買い物に利用可能だ。 本記事では、コロナ禍からの九州観光の状況...
宿泊領域でDXを推進する株式会社7garden(本社:東京都中央区、代表取締役:北野 賢、以下「7garden」)は、2023年7月15日(土)に「合い宿すみよし」(所在地:福岡県福岡市博多区住吉5丁目14-16)をオープンした。 築40年の古民家を改築し、少人数の大人が集まって過ごせるサウナ付きの一棟貸切宿。仲間とサウナや食事、寝床を共にすることで、コロナ禍により失われてしまった「かけがえのない...
佐賀県唐津市は、オンライン宿泊予約サイトにて、唐津市内の宿泊施設で利用できる電子クーポンを発行する「唐津市宿泊キャンペーン」を7月3日から開始した。 電子クーポンは、宿泊プランに応じて1回の予約で3,000円または1,500円の割引が可能。最大で15%お得に宿泊できる。夏休み期間も割引になるほか、全国旅行支援「GO!!佐賀旅キャンペーン」との併用も可能だ(全国旅行支援は夏休み期間対象外)。 今回、...
福岡県は旅行代金が最大7,000円分お得になる全国旅行支援「新たな福岡の避密の旅」のキャンペーン期間を10月21日まで延長した。 「新たな福岡の避密の旅」は、新型コロナウイルス感染症拡大により落ち込んだ観光需要の回復と、深刻な影響を受けている県内観光関連事業者への支援を目的とした観光需要喚起策。1人1泊あたり5,000円を上限に旅行代金を20%割引するほか、利用者に最大2,000円分の地域クーポン...
佐賀県は、旅行代金が最大7,000円分お得になる全国旅行支援「GO!!佐賀旅キャンペーン」を11月30日まで延長した。 「GO!!佐賀旅キャンペーン」では、1人1泊あたり5,000円を上限に旅行代金の20%を割引するほか、最大2,000円分の地域クーポンを配布する。 今回、佐賀県のコロナ禍からの観光客・宿泊客の回復や「GO!!佐賀旅キャンペーン」の延長について、佐賀県に話を聞いた。
(出典:タップホスピタリティラボ沖縄(THL)) 沖縄県の情報通信関連産業の拠点である「沖縄IT津梁パーク」内に設けられた株式会社タップの「タップホスピタリティラボ沖縄(THL)」は、観光・宿泊産業の生産性向上を実現するためのDX(デジタルトランスフォーメーション)実証実験施設として6月30日に開業した。
(出典:ザ・リッツ・カールトン福岡) 福岡市都心部に今月開業した米系高級ホテル「ザ・リッツ・カールトン福岡」は、積水ハウスを含む5社からカナダ系投資ファンド「ベントール・グリーンオーク・グループ(BGO)」へ売却された。
大分県の日田市観光協会では、総額5,000円分の電子宿泊券と電子商品券を付与する「ひた旅キャンペーン」を5月22日から実施している。 同キャンペーンは、新型コロナウイルス感染拡大の影響により落ち込んだ観光需要の喚起と地域経済の活性化を目的とした日田市独自のキャンペーン。 日田市の電子決済アプリ「ひたpay」をダウンロードして申し込み後、全国のコンビニで2,000円チャージすると、日田市の対象施設で...