眠っていたデータから新たな付加価値を
京都府
バケーションレンタル
高級貸別荘やコンドミニアム、古民家などの宿泊施設の予約サイト「一休.comバケーションレンタル」は、この度、京都府亀岡市の古民家を活用したバケーションレンタル施設「「離れ」にのうみ」の販売を開始した。米国人の東洋文化研究者で著名なアレックス・カー氏が監修した。
東京都
新規ホテル情報
三井不動産と三井不動産ホテルマネジメントは、新国立競技場に近い東京都新宿区霞ヶ丘町における「(仮称)神宮外苑ホテル計画」の事業概要を決定。2019年秋に「三井ガーデンホテルズ」のプレミアクラスの施設(客室数:約360室(予定))として、開業を予定する。
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
JR四国とAirbnb-Japanは、包括的業務提携に関する覚書を締結。両社は双方のネットワークを活用し、「地域に根ざした宿泊」や「地域の風土や文化を楽しむことが出来る体験」を充実させることで、より多くの旅行者が四国を暮らすように旅しながら周遊できる旅の実現を目指す。
Airbnbは、渋谷TSUTAYA内の7F、カフェ・カンパニー株式会社が手掛けるBOOK&CAFE「WIRED-TOKYO-1999(SHELF67)」にて、Airbnb-Cafeをオープン。だれでもどこでもAirbnbで「わが家」を見つけることができる「いろんなわが家に旅しよう」キャンペーンの一環として行われている。
大阪府
ホテル関連ニュース
阪急阪神ホテルズと阪急阪神不動産は、2018年11月以降、両社が運営するホテルやショッピングセンターに、スマホを用いたモバイル決済サービス「Alipay(支付宝/アリペイ)」「WeChat-Pay(微信支付/ウィーチャットペイ)」を順次導入。訪日中国人を中心にインバウンド受入基盤を整備する。
海外
株式会社レオパレス21は、2019年2月、フィリピン・マニラ首都圏に新たな拠点を開業する。日本から海外へ進出する日系企業の顧客へ現地の住居やオフィスを紹介するアウトバウンド事業を通じて、日系企業の海外進出をサポートする。同社はインバウンド・アウトバウンドの両面で展開を加速している。
指定なし
レッドホースは日本経済新聞社の購入型クラウドファンディングサービス「未来ショッピング」内にオープンするサイト「未来ショッピングふるさと納税」の事業運営をサポート。ふるさと納税をめぐっては、ご当地ではなく地域産業とはおよそ関係のない返答品競争に批判が高まっている。
愛知県
鹿児島県
ソラシドエアは、2018年10月28日(日)から、新たに鹿児島-中部(名古屋)線を就航した。従来の九州を拠点とした東京・沖縄を結ぶネットワークに、鹿児島から初の就航地となる名古屋への路線を加え、11路線となり、さらに名古屋(中部)-沖縄(那覇)線を増便し、毎日74便運航となった。
北海道
経済産業省は、今年相次いで災害に見舞われた日本の地域の復興支援活動として、中国地方等の魅力発信による消費拡大事業「HASHIWATASHIプロジェクト」を始動。10月27日(土)には、ミス・インターナショナル世界大会出場者が広島を訪問。同様の取り組みが北海道でも行われた。
山口県
山口県下関市に所在する東亜大学は2018年度より、総合大学として日本初の取り組みとなる、全学部全学科の学生が在学中に海外研修・海外留学に出掛ける「トビタテ!東亜大学全員留学プログラム」をスタート。安全確保のため、HISと海外研修・海外留学を中心とした包括協定を締結した。