ホテル特化型メディア

眠っていたデータから新たな付加価値を

トップ > 記事一覧

記事一覧

  • エコモットと北海道宝島旅行社、IoT×観光分野で実証事業

    インバウンド

    投稿 : 2018.11.08

    北海道宝島旅行が運営する体験・滞在交流コンテンツ予約サイト「北海道体験.com」は、エコモットがサービスリリースする、来道外国人観光客向けおもてなしツール「MOTENAZ CLOUD」と提携し、来道訪日外国人旅行者にむけて体験型観光プログラムと安全な滞在を支援するコンテンツ提供を開始する。

  • 京阪グループ「THE THOUSAND KYOTO」新体験コンテンツ

    京阪ホールディングスと京阪ホテルズ&リゾーツは、2019年1月29日(火)の「THE THOUSAND KYOTO」開業に向けて、地域との関係性を重視し、「京都の奥深さ」を体感してもらう取り組み、「OKUTRIP KYOTO」を開始する。

  • 駐車場シェアの「軒先」スマートゲート「aQmo」提供開始

    駐車場シェアサービス「軒先パーキング」を運営する軒先株式会社は、IHI運搬機械株式会社が提供するIoTプラットフォームを活用して、スマートゲートシステム「aQmo(アクモ)」の開発を行い、11月よりサービスの提供を開始した。空き駐車場の収益化と駐車場シェアシステムに注目が集まっている。

  • 余った外貨を電子マネーに「ポケットチェンジ」が提携拡大

    海外旅行で余った硬貨や紙幣を電子マネーに交換できる「ポケットチェンジ」がセブン&アイのnanacoを追加拡大、 明日、2018年11月9日(金)より運用を開始する。

  • 福井県池田町「いけだ食の文化祭2018」開催

    福井県池田町では、11月10日(土)と11日(日)、池田町がまるごとイベント会場となる地元の生産者と会話を楽しみながら、池田の食を満喫、移住相談や空き家見学もできる「いけだ食の文化祭2018」を開催する。町の人口が過疎化する中、交流人口拡大や移住の促進を図る。

  • 外務省、駐日各国外交団の静岡県視察ツアー

    静岡県

    インバウンド

    投稿 : 2018.11.08

    外務省は11月12日(月)から13日(火)まで、公益社団法人静岡県観光協会との共催により、駐日外交団による静岡県への視察ツアーを実施する。中西部に工場が集積する静岡県では近年工場見学ツアーが人気を集めている。

  • WBF「13府県ふっこう周遊割」ツアー、新規開業情報

    WBFホールディングス傘下のホワイト・ベアーファミリーは国が交付する「平成30年7月豪雨観光支援事業費補助金」の対象となる地域への「13府県ふっこう周遊割」ツアーを実施。中国・四国地方への落ち込んだ旅行需要の早期回復を図る。新規開業が相次ぐホテルWBFの開業予定と合わせてお伝えする。

  • 東横イン「デジタル会員証」に、iphone版が登場

    東横インは、今年9月にリリースしたAndroid版の「デジタル会員証」アプリに加えて、本日11月7日(水)に、iPhone版の「デジタル会員証」アプリをリリースした。

  • エボラブルが法人専用サイト統合、エアトリ法人デスク新設

    総合旅行プラットフォーム「エアトリ」は、法人デスクにて、親会社のエボラブルアジアが運営するビジネストラベルマネジメント事業部と事業統合を行い、本日11月7日より新たに「エアトリ法人デスク」を新設し、グループ内の法人専用サイトを統合する。

  • IHGが中東・クウェートで中長期滞在アパートメントホテル

    海外

    新規ホテル情報

    投稿 : 2018.11.07

    IHGは中東クウェートのBukhamseenグループのAl Arabiya Real Estate Companyと提携をし、IHGのStaybridge Suitesブランドをクウェートに展開する。その名も「The Staybridge Suites Kuwait Salmiya」で、2022年1月に開業を予定する。