東急株式会社、株式会社Nextremer、一般財団法人渋谷区観光協会の3者は、訪日外国人旅行者を対象に、渋谷エリアにおいて生成AIを活用した観光案内サービスの実証実験を2025年10月27日(月)から12月14日(日)まで実施する。対象となる観光案内所は、渋谷区観光協会が運営する「SHIBU HACHI BOX」と東急が運営する「WANDER COMPASS SHIBUYA」の2か所である。
(出典:東急)
この取り組みは、急速に増加する訪日外国人旅行者への対応強化を目的としたものである。渋谷は、東京を訪れる外国人観光客の訪問先として3年連続で1位となっているが、観光案内所には道案内や人気スポットに関する定型的な質問が多く寄せられており、地域の魅力や文化体験について十分に案内する時間が限られている。加えて、人材の確保や育成、ノウハウの蓄積など、運営面でも課題がある状況にある。
本検証では、Nextremerが提供する対話型AIサービス「AIミナライ」を活用し、効率的かつ均質な観光案内の実現を目指す。観光案内所に掲出されたQRコードを通じて、利用者は自身の携帯端末からAIチャットボットにアクセスでき、質問に対してAIが回答を行い、必要に応じて地図などの案内も提供する。対応言語は日本語、英語、簡体字、繁体字、韓国語の5言語であり、AIによる接客時間は毎日8時から24時までとされている。
AIチャットボットの活用により、定型的な質問への対応を自動化することで案内所業務の効率化を図るとともに、蓄積された接客データを活用し、観光案内スタッフのスキルやノウハウの共有・強化を図ることが可能かを検証する。これにより、渋谷エリアの観光案内所の価値向上を目指す。
3者は、本取り組みを通じて訪日外国人旅行者の多様なニーズに対応し、利便性と革新性を兼ね備えた観光案内サービスの構築を進めていく考えである。
詳細はこちら