ホテル特化型メディア

眠っていたデータから新たな付加価値を

トップ > インバウンド

インバウンド

  • 広島市2017年観光統計、観光客数増加も宿泊客が減少

    広島市の発表によると、広島市の2017年の入込観光客数は、対前年比で 6.3%増加し、1,341万人となり、 7年連続して過去最高を更新した。他方で宿泊客数については対前年比で1.3%減少し、534万人となった。

  • 仙台市2017年観光統計、宿泊者数は573万泊

    本日8月17日に仙台市が2017年の仙台市観光統計を発表した。観光客入込数は2,200万人で対前年比99.3%で微減となった。他方で、宿泊者数は573万泊で対前年比103.5%と増加した。

  • JNTO、2018年7月訪日客数、前年同月比5.6%増の283万2千人

    インバウンド

    投稿 : 2018.08.17

    JNTOの8月15日の発表によると、2018年7月の訪日客数は、前年同月比5.6%増の283万2千人。2017年7月の268万2千人を15万人上回り、7月として過去最高を記録した。他方で、大阪府北部の地震や「平成30年7 月豪雨」の影響により、一部の国では減少に転じた。

  • 横浜市がパシフィコ横浜ノースでMICE誘致に成功

    横浜市は、観光庁、独立行政法人日本政府観光局(JNTO)などと連携し、2022年開催の第15回世界計算力学会議の誘致や2021年開催の「IEEE 原子核科学シンポジウムと医用イメージングに関する国際会議」の横浜への誘致に相次ぎ成功した。

  • 観光庁、外国人観光客の利便向上に関するガイドライン案を発表

    インバウンド

    投稿 : 2018.08.10

    観光庁は、外国人観光旅客のニーズ、諸外国における対応状況、国内における対応状況などについて検討し、外国人観光旅客利便増進措置に関する基準及びガイドライン案を公表した。

  • 沖縄観光コンベンションビューローが台湾観光協会、済州特別自治道観光協会と提携

    沖縄県

    インバウンド

    投稿 : 2018.08.09

    一般財団法人沖縄観光コンベンションビューロー(OCVB)はこの度、台湾観光協会、韓国の済州特別自治道観光協会と相互連携協定を締結したことを発表した。今後、OCVBは台湾や韓国などの海外団体との提携を強化し、さらなるプロモーション活動の強化、受入体制の課題解決に努める。

  • 京都市2018年上期、外国人客宿泊状況調査

    京都府

    インバウンド

    投稿 : 2018.08.07

    (公社)京都市観光協会および(公財)京都文化交流コンベンションビューローが、京都市内の主な39のホテルの協力を得て国・地域別の外国人客宿泊状況調査を実施、2018年上半期の外国人客宿泊状況調査結果を発表した。

  • エボラブルアジア、インバウンド子会社を統合

    エボラブルアジアは、8月1日付けで、グループの訪日旅行事業子会社である株式会社エルモンテ RV ジャパンと株式会社Destination Japanの2社を合併し、社名を株式会社インバウンド プラットフォームへ変更した。これにより、インバウンド領域でのさらなる事業拡大を図る。

  • JALABCと手荷物当日配送のAirporterが業務提携

    空港を拠点に宅配や荷物一時預かり、携帯・Wi-Fiのレンタルサービスを提供する株式会社JALエービーシーと手荷物当日配送サービスを提供する株式会社 Airporterがインバウンド客向けの宿泊施設から空港への配送で業務提携を発表した。

  • 東京都がMICEグローバル人材育成講座を開催

    東京都と公益財団法人東京観光財団が、MICEグローバル人材育成講座を7月31日から開催する。国際会議、展示会、イベント、インセンティブツアーの各分野の基礎講座が年明け1月23日まで全18回のシリーズで各分野の専門家により実施される。