ホテル特化型メディア

眠っていたデータから新たな付加価値を

トップ > ホテル統計データ

ホテル統計データ

  • 日本全国ホテル展開状況(2019年7月現在)

    G20大阪サミットが終了、2019年も6ヶ月が経過した。本年後半にはラグビーワールドカップの開催などの大イベントが控える2019年7月1日現在。国内外の顧客に宿泊滞在を供給する日本全国の宿泊施設の2019年1月初めから半年間の施設数・部屋数の推移、増減を全体・カテゴリー別にお送りする。

  • 観光庁、5月延べ宿泊者数4,812万人泊、前年同月比+8.3%

    本日6月28日発表の観光庁宿泊旅行統計調査によると、2019年4月の延べ宿泊者数(全体)は、4,650万人泊で、前年同月比+9.4%(2次速報)。また、5月の延べ宿泊者数(全体)は4,812万人泊で、前年同月比+8.3%(1次速報)となった。

  • 総務省「サービス産業動向調査」2019年4月宿泊飲食は微減

    総務省は本日6月28日に、「サービス産業動向調査」2019年(平成31年)4月分(速報)を発表した。宿泊業,飲食サービス業は2.4兆円で前年同月比-0.2%となった。

  • 【夏祭り:博多祇園山笠】7月1-15日開催、ホテル展開状況

    福岡県

    ホテル統計データ

    投稿 : 2019.06.25

    日本の夏は祭りなしには語れない。博多祇園山笠は、毎年7月1日~15日早朝にかけて行われる博多伝統の祭。福岡市街各地には「飾り山笠」や「舁き山笠」が飾られ、最終日15日の「追い山笠」で男たちが約1トンの山笠を舁いて町を駆け抜ける。

  • 【夏祭り:平塚七夕祭り】7月5−7日開催、ホテル展開状況

    日本の夏は祭りなしには語れない。7月7日の七夕祭りを皮切りに、各地で花火大会や神輿、山車、盆踊りなどの夏祭りが開催される。日本三大七夕祭りの一つである平塚七夕祭りの開催される神奈川県平塚市のホテル展開状況を追った。

  • 令和元年版の観光白書が公表、宿泊旅行動向について分析

    令和元年版の観光白書が本日6月21日に閣議決定され、公表された。最近の観光の動向や観光がもたらす経済効果を幅広い観点から分析するとともに、観光立国の実現に向けて講じようとしている施策を報告している。宿泊旅行動向についての分析をまとめた。

  • 【東京五輪会場:野球】横浜スタジアム周辺ホテル展開状況

    東京オリンピックにおいて、野球・ソフトボールが開催される横浜スタジアム。ベイスターズの本拠地でもある同球場は、改装により3,5000人を収容する。神奈川県横浜市中区に所在する同球場周辺ホテル展開状況をお送りする。

  • 観光庁、主要旅行業者の旅行取扱、4月前年同月比14.5%増

    観光庁は、本日6月12日に主要旅行業者の旅行取扱状況速報(2019年4月分)を発表。 海外旅行は対前年同月比123.4%。外国人旅行は対前年同月比107.4%。国内旅行は対前年同月比109.1%となり、GW10連休の影響により全方面で好調となった。

  • 【ラグビーWC会場】大分スポーツ公園総合競技場周辺ホテル展開状況

    大分県

    ホテル統計データ

    投稿 : 2019.06.06

    ラグビーワールドカップ 2019の開催が9月20日に迫っている。大分県大分市の大分スポーツ公園総合競技場(昭和電工ドーム大分)では、優勝候補であるニュージーランド、ウェールズが試合をするほか、準々決勝を含む全5試合の開催を予定。4万人を収容する同競技場周辺ホテル展開状況とは。

  • 【ラグビーWC会場】釜石鵜住居復興スタジアム周辺ホテル展開状況

    岩手県

    ホテル統計データ

    投稿 : 2019.06.05

    ラグビーワールドカップ 2019の開催が9月20日に迫っている。東日本大震災で大きな被害のあった岩手県釜石市だが、新日鉄釜石が昭和54年から昭和60年まで、V7を含む通算8度の日本一に輝くなどラグビー人気が極めて高い。釜石鵜住居復興スタジアムでは、2試合が開催される予定となっている。