ホテル特化型メディア

眠っていたデータから新たな付加価値を

トップ > 検索結果

鹿児島県 

  • 【取材】JR九州ホテル鹿児島にワンランク上の快適さを追求した『COZYリビング』が誕生

    「JR九州ホテル鹿児島(鹿児島市武1丁目:JR鹿児島中央駅直結)」は、宿泊客が快適に過ごせるジェンダーフリーな空間を提供するため、レディースフロアを改修し、2025年4月1日より『COZYフロア』として生まれ変わることを発表した。  「COZY(コージー)」とは「居心地の良い」という意味合い。「まるで我が家に帰ってきたような、安らぎと心地よさを感じる」空間を目指し、名称を『COZYフロア』と定めた...

  • 【取材】鹿児島のリゾートホテル「別邸 天降る丘」が新客室「モダンスイート和洋室:風KAZE~露天檜風呂付き~」をリニューアルオープン

    AMAFURU&Co.株式会社は、「別邸 天降る丘」(べってい あまふるおか)にて、「デラックススイート和洋室:風KAZE ~露天檜風呂付き~」の一部客室を「タイムオフ」のコンセプトをもとに改装し、「モダンスイート和洋室:風KAZE ~露天檜風呂付き~」としてリニューアルオープンしたことを発表した。 仕事や日常のストレスから離れ、心身ともに自分自身をしっかり休ませ、日常のパフォーマンスを生...

  • 【取材】「FAV LUX 鹿児島天文館」南九州随一の繁華街 “天文館” に12月13日オープン

    鹿児島県

    新規ホテル情報

    投稿 : 2024.12.23

    霞ヶ関キャピタル株式会社は、favブランドのアッパーライン「FAV LUX」(ファブラックス)の新ホテル「FAV LUX 鹿児島天文館」を2024年12月13日(金)に開業した。 桜島を一望できるエリア屈指のルーフトップレストランや、ホテルとして日本初導入となる「サウナしきじ」の娘として有名な笹野美紀恵氏監修の「SAUNAGE® 」サウナ付き客室、2タイプの貸切サウナなどを備えている。 本記事では...

  • 九州7県連携で広域観光を推進!生成AIとDX人材育成で描く地域経済活性化の未来

    (出典:株式会社ナビタイムジャパン) 九州観光DXコンソーシアムは、九州全域の観光活性化を目指す「わくわく観光プロジェクト~九州DXアイランド構想~」を実施する。本プロジェクトは観光庁の令和6年度「観光DXによる地域経済活性化に関する先進的な観光地の創出に向けた実証事業」として採択され、一般社団法人九州観光機構、株式会社JTB、JTB九州観光ネットワーク推進協議会、株式会社ナビタイムジャパン、株式...

  • 屋久島の未来を見据えた観光プロジェクト:屋久島大学プロジェクトが観光庁モデル事業に採択

    鹿児島県

    Uncategorized

    投稿 : 2024.08.21

    (出典:一般社団法人屋久島アカデミー) 一般社団法人屋久島アカデミーが主催する「屋久島大学プロジェクト」が、令和6年度観光庁「サステナブルな観光コンテンツの高度化モデル事業」に採択され、実証事業を開始することとなった。このプロジェクトは、世界遺産である屋久島の豊かな自然や文化を多角的に紹介することで、ガイドのインタープリテーション力の強化を図るものである。具体的には、オンラインイベントやリアルイベ...

  • 【取材】環境共生型リゾート「MIRU AMAMI」に14室の新宿泊棟グランドオープン

    鹿児島県

    新規ホテル情報

    投稿 : 2024.08.12

    「森と生きる。」をフィロソフィーとする環境再生型の事業展開を行う建設チーム「株式会社ADX」は、株式会社ネストアット奄美と共同で建築計画を進めてきたリゾートホテル『MIRU AMAMI』の新宿泊棟として、計14棟のオリジナルヴィラを2024年7月にグランドオープンしたことを発表した。 同宿泊棟の設計・施工においては、同社が本年4月に発表したブランド「EARTH WALKER」のカスタムシリーズの仕...

  • 【取材】変なホテル鹿児島 天文館「スペースルーム」発売|鹿児島市立科学館・セガ フェイブ協賛

    H.I.S.ホテルホールディングス株式会社が運営する「変なホテル鹿児島 天文館」は、鹿児島市立科学館と株式会社セガ フェイブ協賛の「スペースルーム」を5月17日(金)より発売した。 銀河系・ロケットなどがデザインされた壁紙・ベッドカバーや、セガ フェイブのプラネタリウム「Homestar」があるなど、客室内でまるで宇宙空間にいるかのような時間を楽しめる。 本記事では、「スペースルーム」を企画した経...

  • 福岡発、アルマデグループによる民泊事業強化:九州のインバウンド需要拡大にむけた新戦略

    2009年の創業以来、福岡を中心に不動産売買、管理、民泊、建築企画などを手がけている総合不動産業のアルマデグループは、今年度から民泊事業を強化することを発表した。九州におけるインバウンド観光客の増加を受け、同グループは民泊運営の成功のために、収益性の高い物件の選定や管理フローの徹底を行っている。

  • 【取材】循環型社会の体験宿泊施設「circular village hostel GURURI」4月14日開業

    鹿児島県

    新規ホテル情報

    投稿 : 2024.04.18

    一般社団法人大崎町SDGs推進協議会(以下、⼤崎町 SDGs 推進協議会)は、鹿児島県大崎町にて、体験型宿泊施設「circular village hostel GURURI(サーキュラーヴィレッジホステルグルリ)」が、4月14日(日)に本オープンしたことを発表した。 同施設は、リサイクル率日本一を15回獲得している大崎町で、2023年度から順次着工・展開している循環型社会「サーキュラーヴィレッジ...

  • 【取材】プレミアム宿泊券「鹿児島市宿泊満喫クーポン」5,000円分のクーポンを2,000円で販売

    鹿児島市は、プレミアム付き宿泊券「マグマの幸。鹿児島市宿泊満喫クーポン(以下、鹿児島市宿泊満喫クーポン)」の販売・利用を開始した。 鹿児島市宿泊満喫クーポンは、5,000円分のクーポンを2,000円で購入できるプレミアム付き宿泊券。2月7日~3月7日を第1期とし、計5期に渡って販売を実施する。(第1期分は完売。各期、先着順。) 本記事では、「鹿児島市宿泊満喫クーポン」実施の経緯や狙いなどについて、...