ホテル特化型メディア

眠っていたデータから新たな付加価値を

トップ > 検索結果

2025年 8月

  • 三島駅を中心とした旅館市場:供給と価格における現状と展望

    ホテル統計データ

    投稿 : 2025.08.31

    三島市は富士山麓の清澄な湧水とその景観を背に、観光地としても知られる地域である。三島駅を中心とした半径3km圏内には、観光客やビジネス訪問者に対して旅館による宿泊サービスが提供されている。三島駅は東京と関西を結ぶ交通の要衝であり、それに付随する観光名所や地元の食文化を楽しむ場として需要が存在する。本稿では、メトロエンジンリサーチによる提供データを基に、この地域における旅館市場の供給状況と価格動向、...

  • 丸山千枚田で稲刈り体験:フェアフィールド三重熊野古道みはま宿泊者向け参加企画

    三重県

    地域創生

    投稿 : 2025.08.29

    フェアフィールド・バイ・マリオット 道の駅プロジェクトでは、フェアフィールド・バイ・マリオット・三重熊野古道みはまに宿泊する利用者を対象に、一般財団法人熊野市ふるさと振興公社が主催する丸山千枚田「稲刈りの集い」への参加者を募集した。同プロジェクトは、全国で宿泊特化型ホテルを29施設展開し、「地域の知られざる魅力を渡り歩く旅」というスタイルを提唱しており、地域ならではの体験を通じて日本の魅力を再発見...

  • 京都府亀岡市と大阪府茨木市、観光資源を活かした広域周遊ルート形成へ

    (出典:亀岡市) 京都府亀岡市と大阪府茨木市は令和7年8月20日、広域観光連携に関する協定を締結した。両市が保有する観光資源を結びつけ、共同プロモーションや周遊ツアー造成、イベント開催などを通じて観光客の周遊性向上と滞在時間延伸を図ることを目的としている。協定式は茨木市のダムパークいばきたで行われ、両市の市長や副市長、観光キャラクターも参加した。

  • 【取材】忍者屋敷を体験できる一棟貸切宿「Ninja Villaみなかみ」誕生

    群馬県みなかみ町に、忍者屋敷をテーマにした一棟貸切宿「Ninja Villa みなかみ」が2025年8月15日にオープンした。築50年以上の一戸建てをフルリノベーションし、安全性と快適性を確保しながら、隠し通路や仕掛けを備えた遊び心あふれる空間に生まれ変わった。 館内は無垢材を活かした和モダン仕様で、テラスからは四季折々に変わる田園風景と山並みを一望できる。さらに、国産檜を用いたバレルサウナを完全...

  • 広島空港周辺のビジネスホテル市場: 供給と価格における現状と展望

    新規ホテル情報

    投稿 : 2025.08.28

    広島空港を中心とした半径3km圏内は、ビジネスホテル市場の動向を追ううえで注目の地域である。このエリアは広島県でも交通の要衝として知られ、空港の利用者はもちろん、周辺のビジネスゾーンや観光地を訪れる人々が宿を求める場となっている。特に広島エアポートホテルがこの地域の代表的な宿泊施設となっており、メトロエンジンリサーチによれば、この施設の分析を通じて市場の全体像を把握することが可能である。 現在、広...

  • JNTO発表:2025年7月の訪日外国人数は343万7,000人、中国市場が牽引し前年同月比4.4%増

    (出典:JNTO) 日本政府観光局(JNTO)の発表によると、2025年7月の訪日外国人数は343万7千人となり、前年同月(329万2,602人)比で4.4%増加した。前月(2025年6月、337万7,800人)からは1.8%の増加であり、訪日需要の回復基調が続いていることがうかがえる。東南アジアなど一部地域では夏場に需要が落ち着く傾向があるものの、長期休暇に合わせた需要増が全体を押し上げたと考え...

  • 「うめきた温泉 蓮 Wellbeing Park」が大阪市初の温泉利用型健康増進施設に認定、医療費控除にも対応

    (出典:株式会社ラスイート) 「うめきた温泉 蓮 Wellbeing Park」は、2025年8月4日付で厚生労働省より「温泉利用型健康増進施設」として認定を受けた。同施設は、株式会社ラスイートが運営する健康増進施設であり、大阪市内では初の認定施設、全国でも22施設目となる(2025年8月4日時点)。この認定は、温泉療法をはじめとした健康づくりに資する施設として、厚生労働省が定める基準を満たした施...

  • 鴨川グランドホテルが「ウェルカムベビーのお宿」に認定:赤ちゃん連れに安心の宿泊環境を整備

    鴨川グランドホテルは、2025年7月24日付でミキハウス子育て総研株式会社より「ウェルカムベビーのお宿」として認定された。同ホテルでは、未就学児を含む子ども連れの家族利用が多かったが、より安心して宿泊できる環境を求める声に応える形で、今回の認定に至った。

  • 【取材】高級感と居住性を両立した究極のリゾート「フローレス熱海」開業

    熱海市水口町に、新たなバケーションレンタル「ASNOVA RESORT/FLORES ATAMI(フローレス熱海)」が誕生した。手がけたのは、鎌倉や箱根で独自のリゾートを展開する株式会社アスノバ・デザイン。今回は同社が自ら開発・所有・運営する4施設目となり、これまでのノウハウを結集させた“究極のリゾート”と位置付けている。 館内には、熱海の海と花火を望むインフィニティプール、天然温泉100%を楽し...

  • 【2025年8月最新】熱海市の旅館を徹底分析!“量から質”に進む都市近接型温泉リゾートの現在地

    熱海市の旅館、分布状況 メトロエンジンリサーチによると、熱海市の旅館の分布状況は以下の通り。 出典:メトロエンジンリサーチ 出典:メトロエンジンリサーチ メトロエンジンリサーチによると、熱海市の旅館は熱海駅から来宮駅にかけての市街地周辺に高密度で集積している。特に熱海サンビーチや親水公園周辺には海を望む立地を活かした旅館が多く、観光客にとって視覚的・体験的な魅力を提供しているのが特徴だ。 地図から...

  • 楽天トラベルが「楽天ママ割」調査による絶景ランキングを発表:子連れ旅行1位はマザー牧場

    指定なし

    観光

    調査

    投稿 : 2025.08.27

    (出典:楽天グループ株式会社) 楽天グループ株式会社が運営する旅行予約サービス「楽天トラベル」は、妊娠中や育児中のママ・パパを対象とした無料メンバーシッププログラム「楽天ママ割」のメンバーを対象に実施したアンケート調査をもとに、「楽天トラベル 夏に子どもと行きたい絶景スポットランキング」を発表した。第1位に選ばれたのは千葉県にある「マザー牧場」である。

  • ザ ロイヤルパーク キャンバス 札幌大通公園、小児がん支援の「レモネードスタンド活動」を実施

    ザ ロイヤルパーク キャンバス 札幌大通公園は、2025年8月18日から9月30日までの期間に「レモネードスタンド活動」を実施する。同活動は小児がん患者の支援を目的としており、札幌市内でボランティア活動を展開する「gold lemonade」の代表と協力してレモネードを販売し、その収益金(経費除く)を「日本小児がん研究グループ(JCCG)」へ寄付するものである。

  • 子どもの好奇心を育む「旅育」スポット 全国TOP100公開

    指定なし

    観光

    調査

    投稿 : 2025.08.26

    (出典:株式会社令和トラベル) 株式会社令和トラベルが運営する「海外旅行・国内旅行のツアーやホテル予約アプリNEWT(ニュート)」は、全国1,724の自治体を対象に「学んで遊べる親子旅スポットTOP100」を発表した。このランキングは「学びと遊びのバランス」「子供向け観光施設の充実度」「移動のしやすさ」「混雑度の低さ」「安心・安全・サポート制度」の五つの評価軸(各100点満点)を基準とし、令和トラ...

  • 神戸ポートタワーホテルで“こども食堂”を毎月開催:食事と体験で地域との絆を深める

    株式会社アベストコーポレーションは、神戸ポートタワーホテルにおいて、地域の子どもたちと交流し、共に食事を楽しむことを目的とした「こども食堂」を2025年7月24日(木)に開催した。この取り組みは同社が毎月実施しているイベントであり、抽選が必要なほどの人気を集めている。今回の開催では、子どもたちが自分の好みに合わせて料理を選べるよう、バイキング形式で食事を提供した。

  • 豊岡市とKoeeruが協定締結:観光CRM導入で来訪者との関係強化

    兵庫県

    協定

    地域創生

    投稿 : 2025.08.25

    株式会社Koeeruは、兵庫県豊岡市において観光事業の推進を担う一般社団法人豊岡観光イノベーションと、観光CRM(顧客関係管理)の共創を目的とした地域活性化包括連携協定を締結した。この協定によりKoeeruは、観光客の一次情報(Voice of Customer:VOC)と域内の観光客データを起点とした観光CRMの導入・運用支援を行い、豊岡市の観光振興と関係人口の創出・拡大に貢献する方針である。

  • 夏のお出かけ、節約・屋内・近場が主流に:タイトー調査で見えた消費者の行動傾向

    指定なし

    観光

    調査

    投稿 : 2025.08.25

    株式会社タイトーは、2025年の夏のお出かけ・レジャーに関するアンケートを実施し、調査結果を発表した。全国の10代から50代の男女500名を対象に、暑さや物価高の影響下での行動傾向を調べたものである。

  • 【取材】京都・浄土寺に工藝と感性をひらく一棟貸し宿「うたひ」誕生

    京都・浄土寺に、工藝を軸にした感性をひらく一棟貸しの宿「うたひ」が2025年7月25日に誕生した。築100年の元・旅館をリノベーションし、穏やかで包み込まれるような和室「奥の間」と、石庭に浮かぶような寝室「水の間」、ハーブや薬草を楽しめるプライベートガーデンを備える。 銀閣寺や哲学の道といった観光名所に加え、食や音楽など多彩なマイクロビジネスが息づくこの地で、旅人は地域の日常に触れながら滞在できる...

  • ソロトリ・一人旅調査:20代と50代に特徴的なデビュー傾向が判明

    指定なし

    観光

    調査

    投稿 : 2025.08.22

    株式会社ホーンが運営する一人旅特化メディア「ソロトリ」は、2025年5月に「ソロトリ・一人旅実態調査(2024年度版)」を実施した。調査は958名から回答を得て、うち82.5%にあたる790名の一人旅経験者について行動パターンを分析したものであり、世代別に特徴的な旅行スタイルが浮き彫りとなった。なお、一人旅経験者とは、2024年度に宿泊を伴う一人旅を1回以上行った人を指す。

  • 【取材】東海道の歴史薫る、箱根ごこちの湯宿「界 箱根」リニューアルオープン

    箱根湯本に佇む全室リバービューの温泉旅館「界 箱根」が、2025年8月13日にリニューアルオープンした。 「東海道の歴史に浸る、箱根ごこちの湯宿」をコンセプトに、宿の魅力を一層高める新たな仕掛けが導入されている。中庭にはお茶やお団子をふるまう「さわ茶屋」が誕生し、往時の茶屋を想起させる空間で寛ぎの時間を提供。さらに、110㎡を超える贅沢な「箱根ごこちスイート」が2室限定で設けられ、湯坂山を望む露天...

  • デイトナと大船渡市、「観光パートナー協定」を締結:バイクツーリズムで地域活性化を推進

    岩手県

    協定

    観光

    投稿 : 2025.08.22

    株式会社デイトナと岩手県大船渡市は、2025年7月31日(木)に「観光パートナー協定」を締結した。これにより、両者は「三陸のにぎわい拠点」大船渡市の魅力を、全国のバイクライダーに向けて発信し、新たな交流の機会を創出することを目指す。

  • ザ・カハラ・ホテル&リゾート 横浜、開業5周年を機に動物園と食品活用を実施

    (出典:リゾートトラスト株式会社) ザ・カハラ・ホテル&リゾート 横浜は、2025年9月に開業5周年を迎えるにあたり、横浜市および公益財団法人横浜市緑の協会と連携し、ブッフェ料理で消費しきれなかった果物や野菜をよこはま動物園ズーラシアに提供する取り組みを開始する。これは、食品ロス削減と資源循環の促進を目的としたものである。

  • 【取材】福岡・春吉に中洲夜景を望む「BAND HOTEL HAKATA」誕生

    福岡市中央区・春吉に、グループ利用に最適な全29室の都市型ホテル「BAND HOTEL HAKATA」が2025年8月1日(金)に開業。那珂川沿いに位置し、中洲の煌めく夜景や昼間の賑わいを一望できる立地が魅力だ。 築14年のホテルを全面リノベーションし、無人受付から多言語対応可能な有人フロントへ刷新。上質感と落ち着きを兼ね備えたモダンデザインの客室は、3名以上で利用できるタイプが中心で、家族や友人...

  • 【取材】広島中心部に新拠点「ベッセルホテル広島 平和大通り」開業

    広島市中心部、JR広島駅から車で約8分の好立地に「ベッセルホテル広島 平和大通り」が2025年8月4日にグランドオープンした。 旧「Hotel・Legit」をリブランドし、観光・ビジネス双方に最適な拠点として生まれ変わった同ホテルは、最大6名まで宿泊可能な広々とした客室や、全室3点独立型の水回りを備えるなど快適性を追求。8月9日からは、「五感で楽しむ朝ごはん」をテーマに、広島の食材やご当地メニュー...

  • ブッキング・ドットコムが発表:2025年夏の海外旅行先、ソウルや東南アジアが人気

    海外

    観光

    調査

    投稿 : 2025.08.21

    ブッキング・ドットコムは、2025年のお盆期間(8月13日〜17日)を対象とした日本人旅行者のフライト検索データに基づき、この夏に人気の海外旅行先ランキングを発表した。データは、2025年5月1日〜6月25日に日本人ユーザーが同社のサイト上で行った検索回数をもとにしている。

  • SNSが旅行先選びの主流に:Voyagestonが2025年夏の意識調査を実施

    指定なし

    観光

    調査

    投稿 : 2025.08.20

    (出典:株式会社Voyageston) 女子旅メディア「土曜日の小旅行」を運営する株式会社Voyagestonは、ミレニアル世代の旅行好き層を対象に「夏の旅行の予定」に関するアンケート調査を実施し、2025年夏の旅行トレンドを明らかにした。

  • 【取材】塗装会社が挑む築30年の空きビル再生!長崎「HOTEL URO」開業

    長崎市で創業57年の有限会社中村塗装は、築30年の旧カラオケ店を改修し、シェア型ホテル「HOTEL URO(ほてる うろ)」を2025年8月1日に開業した。 約10年間空き家だった建物は、スキップフロア構造と中央の外部階段が特徴。水回りを共用化するホステル業態とすることで、建物の持つ独自の構造や雰囲気を最大限に活用したとのこと。白く塗装された階段空間では、長崎出身のサウンドアーティストによる自然音...

  • スーパーホテルPremier赤坂、TBSの都市型はちみつを朝食で提供開始

    株式会社スーパーホテルは、サステナブルなまちづくりの一環として、2025年5月より「植樹アクションPROJECT」へ賛同・参加している。このプロジェクトの一環として、スーパーホテルPremier赤坂の屋上には、ミツバチの蜜源植物であるレモンの木が植樹された。

  • 那智勝浦町とNeoRealXが新たな協定締結 :観光振興から防災まで幅広く支援

    和歌山県那智勝浦町と株式会社NeoRealXは、2025年5月に締結した協定に続き、2025年8月1日付で総務省「地域活性化起業人制度」の企業派遣型に関する協定を新たに結んだ。これにより、従来の取り組みをさらに発展させ、地域課題の解決に向けた本格的な地域づくりの段階へと移行することとなった。 (出典:株式会社NeoRealX) 那智勝浦町は、那智の滝や熊野那智大社、那智山青岸渡寺、熊野古道といった...

  • 防災を“自分ごと”に:いこいの村ヘリテイジ美の山で親子向け体験プログラム

    株式会社エイチ・アール・エスが運営する「いこいの村ヘリテイジ美の山」では、2025年8月中旬より、夏休み特別企画として「親子で学ぶ防災体験付き宿泊プラン」が提供されている。自然に囲まれた高台に位置する宿泊施設で、テント設営や非常食体験などを通じて災害時の備えを学ぶ内容となっており、小学生の自由研究にも適している。体験後には、専用のワークシートを使用して部屋でまとめ作業を行うことができる。体験時間は...

  • 【取材】大阪・箕面に大正ロマン漂う全3室の静かな宿「こもれびの宿 明徳庵」開業

    大阪・箕面市の明治の森箕面国定公園内に、わずか3室の静かな隠れ宿「こもれびの宿 明徳庵」が誕生した。かつて「大阪の奥座敷」と呼ばれた滝道沿いに佇む旧旅館を改装し、大正ロマン漂う趣と現代的な快適さを融合。庭園に面した和室やベッドルームからは、箕面の山並みや川のせせらぎを望み、四季折々の自然を感じられる。 夕食は、職人が目の前で握る寿司懐石と、系列旅館「音羽山荘」での懐石料理の2つから選択可能。茶道や...

  • 50代以上女性向け『ハルメク』と福井県が連携し、観光誘客プロジェクトを開始

    福井県

    協定

    観光

    投稿 : 2025.08.18

    (出典:株式会社ハルメクホールディングス) 株式会社ハルメク・エイジマーケティングは、福井県と連携し、2025年8月より50代以上の女性を対象とした観光誘客プロジェクトを開始した。同社は女性向け雑誌『ハルメク』を発行する株式会社ハルメクをグループに持ち、シニア層へのマーケティング支援を行っている。プロジェクトでは、福井県在住の『ハルメク』読者が「案内人」として県の魅力を発信し、全国約47万人の読者...

  • 「じゃらんアワード2024」沖縄ブロック発表:宿泊施設の実績と地域の取り組みを表彰

    (出典:株式会社リクルート) 株式会社リクルートが運営する旅行情報サービス『じゃらんnet』と、観光に関する調査・研究を行う「じゃらんリサーチセンター」は、2024年度(2024年4月~2025年3月)に顕著な実績を挙げた沖縄ブロックの宿泊施設を表彰する「じゃらんアワード2024」を発表した。「じゃらんアワード」は、2012年から開始された表彰制度であり、優れた宿泊施設や地域を顕彰することを目的と...

  • Z世代の聖地巡礼実態調査:最も人気のジャンルはアニメ

    指定なし

    観光

    調査

    投稿 : 2025.08.15

    株式会社ロイヤリティ マーケティングは、15歳から29歳をZ世代として位置づけ、「Z世代のロケ地巡りや聖地巡礼の実態調査」(「Pontaリサーチ」調べ)を2025年6月9日から6月16日にかけて実施した。

  • 【取材】北軽井沢・あさま空山望が贈る希少ワインとシェフ出張の極上コースディナー

    北軽井沢の大自然に包まれた一棟貸しヴィラリゾート「あさま空山望」が、希少な高級ワイン「シャトー・ワイマラマ 2015 Cagirina Merlot」と、出張シェフによる信州・群馬の旬を堪能するコースディナー付き特別プランの提供を開始した。 舞台は、1日1棟限定の「ポラリスプレジデンシャルスイート」。浅間山を望む開放的な空間で、軽井沢の自然派レストラン「RK GARDEN」大西智仁シェフが、目前で...

  • 【取材】ワンちゃんと富士山を満喫!全棟ドッグラン付き「Solana富士御殿場」誕生

    富士山を望む絶景ロケーションに、愛犬家待望の新スポットが誕生。2025年7月12日、ソラナリゾート株式会社が手掛けるトレーラーハウスホテル「Solana富士御殿場」が静岡県御殿場市でグランドオープンした。 全棟に高さ約120cmの仕切り網で囲まれたプライベートドッグランを備え、ペット宿泊料は無料。アメニティも充実し、愛犬が主役になれる特別な時間を演出する。客室はすべて異なるデザインで、和モダンや北...

  • 日本人に人気急上昇中の島旅先は?エクスペディアが注目のリゾート15島を発表

    海外

    観光

    調査

    投稿 : 2025.08.14

    エクスペディアは、実際の旅行者データとインサイトに基づいて「人気上昇中の島15選」を発表した。発表によると、世界的に「島旅」への関心が高まっており、検索数は平均で30%増加している。中でも、タイのサムイ島は検索数が55%増、イタリアのサルデーニャ島は45%増、インドネシアのバリ島やモルディブは15%増、アメリカ・ハワイのオアフ島は10%増となっている。

  • ドーミーイン姫路で家島高校生が職業体験、「DOMINISTA CHALLENGE」実施へ

    株式会社共立メンテナンスは、2025年8月18日に兵庫県立家島高等学校の生徒を対象とした職業体験プログラム「DOMINISTA CHALLENGE(ドミニスタ・チャレンジ)」を「ドーミーイン姫路」にて実施する。

  • 【2025年8月最新】滞在価値の多様化が進む温泉リゾート都市:熱海市の新規開業施設

    熱海市の新規開業施設の分布 メトロエンジンリサーチによると、熱海市における新規ホテル開業は、「熱海駅周辺」「来宮駅周辺」「東海岸町〜銀座町エリア」に集中している。 まず、熱海駅周辺では、東京や名古屋からの新幹線・在来線アクセスの利便性を背景に、観光やビジネス双方に対応できる宿泊施設の開業が進む。駅から徒歩圏内で温泉街や海岸にアクセスできる立地特性から、短期滞在から連泊まで幅広い層をターゲットにして...

  • 【取材】千葉・香取市に自然と調和する心身リセット施設「水の郷リトリート 再」誕生

    千葉県香取市の水郷地帯・扇島に、心と身体を整える“ウェルビーイング特化型”複合宿泊施設「水の郷リトリート 再」が2025年8月1日にグランドオープンした。 ファスティングや食育を通じて心身をリセットし、本来の自分へと再生する「再出発の場」を提供する同施設は、AI食指導アプリ「AIna」による個別アドバイスや、メディテーションルーム、足湯、アロマトリートメントなど多彩な癒し空間を完備。女性専用やぐら...

  • シェラトン沖縄サンマリーナリゾート、「Sakura Quality An ESG Practice」最高評価を取得

    (出典:サンマリーナ・オペレーションズ株式会社) シェラトン沖縄サンマリーナリゾートは、観光品質認証制度「Sakura Quality An ESG Practice」において、最高評価の一つである「4御衣黄ザクラ」を取得した。沖縄県内の宿泊施設としては3ホテル目の取得となり、同ホテルが推進してきたサステナビリティへの取り組みが評価された結果である。

  • ホテルでホテリエ体験:都ホテル 京都八条が子ども向け職業体験イベントを実施

    (出典:都ホテルズ&リゾーツ) 都ホテル 京都八条は、イオンモールKYOTOとの共同企画として、小学生を対象としたお仕事体験イベント「はちじょう、はぐくむ。」を開催する。本イベントは2025年で7回目を迎え、ホテルと商業施設が連携して、地域の子どもたちに仕事の体験を通じて学びの機会を提供することを目的としている。参加費は無料で、保護者の都プラス公式アプリの会員ページ提示が参加条件となっており、予約...

  • 株式会社デイトナと袋井市観光協会が観光パートナー協定を締結:バイクツーリズムで地域活性化を推進

    株式会社デイトナと袋井市観光協会は、2025年7月16日(水)に「観光パートナー協定」を締結した。この協定により、両者は「東西のバイクライダー同士が集い交流するバイクツーリズム推進の街」をテーマに、袋井市の魅力を全国のバイクライダーに向けて発信し、地域の新たな活性化を目指す取り組みを共同で展開していく方針である。

  • 2025夏に行きたい、ドライブスポット全国調査

    指定なし

    観光

    調査

    投稿 : 2025.08.12

    (出典:株式会社NEXER) 爽やかな風と青空が広がる夏はドライブに適した季節であり、各地の魅力的なドライブスポットが注目を集めている。株式会社NEXERはグーネット中古車と共同で、全国の男女1136名を対象に「今年の夏にドライブで行きたい場所」に関するインターネット調査を実施した。

  • 【取材】浅草ビューホテルとTXが初コラボ!1日1室限定の鉄道ルーム誕生

    浅草ビューホテルとつくばエクスプレス(以下、TX)が、それぞれの節目となる40周年・20周年を記念して、夢のコラボレーションルーム「わくわくトレインルーム」を企画。2025年7月4日から12月28日までの期間限定・1日1室限定で、TXづくしの特別な宿泊体験が楽しめる。 「未来へ繋ぐ特別駅」をコンセプトにデザインされた客室は、TXカラーの赤と紺を基調に浅草らしい和モダンな雰囲気で統一。窓からスカイツ...

  • 長崎県の観光インターン事業、ダイブが本年度も運営:北スラウェシ州との国際連携を強化

    (出典:株式会社ダイブ) 株式会社ダイブは、昨年度に引き続き、長崎県が主催する観光インターンシップ事業において、インドネシア・北スラウェシ州の大学生を長崎県内の宿泊施設で受け入れる取り組みを継続し、本年度もその運営を担当する。

  • 【取材】富山の魅力を満喫できる新ホテル誕生『ホテルエノエ富山』8月29日開業

    全国でホテルや旅館、グランピング施設などを展開する株式会社ホスピタリティオペレーションズが、2025年8月29日(金)に『ホテルエノエ富山』をリブランドオープンする。北海道・函館に続く「ホテルエノエ」ブランドの2号店であり、北陸エリアでは初の展開となる。 富山市ガラス美術館や環水公園といった観光地へのアクセスも良好で、ビジネス・観光いずれにも対応する快適な滞在が期待される。富山の旬を取り入れた朝食...

  • 東京が世界3位にランクイン!:Booking.comが2025年夏の人気旅行先ランキングを発表

    指定なし

    観光

    調査

    投稿 : 2025.08.08

    (出典:Booking.com Japan K.K.) Booking.comは、2025年夏の旅行シーズンに向けて、同社サイトで検索された宿泊先データをもとにした旅行先ランキングを発表した。調査対象は、2025年6月1日から8月31日までのチェックイン日で検索された宿泊施設であり、検索期間は同年2月15日から4月15日まで。調査結果によると、東京が世界で3位にランクインした。

  • 川越市とブランジスタメディア、地域創生に向けた包括連携協定を開始

    埼玉県

    協定

    地域創生

    投稿 : 2025.08.07

    (出典:株式会社ブランジスタ) 株式会社ブランジスタの連結子会社である株式会社ブランジスタメディアは、埼玉県川越市と包括連携協定を締結した。締結式は2025年7月25日、川越市役所本庁舎にて執り行われた。

  • Hotels.comがホテル価格指数レポート2025 第2弾を発表:宮古島や川崎などで宿泊費が大幅減

    Hotels.comは、人気旅行先におけるホテル価格の動向をまとめた「ホテル価格指数レポート2025™」の第二弾を発表した。今回のレポートでは、ホテルの平均宿泊費が最も下がっている旅行先のランキングや、プールサイドカクテルが安く楽しめる旅行先、さらに海外旅行者に向けた世界各地のチップ事情が紹介された。第一弾は2025年6月に発表されており、今回の内容はそれに続くものである。

  • 中国人観光客が再び注目する「日本旅行」:個人化・地方志向が進む最新動向

    (出典:株式会社unbot) 近年、中国人観光客の間で、日本は「近くて安全で体験価値の高い」旅行先として再評価されつつある。特に2024年から2025年にかけては、個人旅行を中心とした深掘り型の旅や地方への訪問が顕著に増加している。このような状況を背景に、中華圏に特化したデジタルマーケティングを展開する株式会社unbotは、中国人観光客の旅行スタイルやニーズの変化を分析し、日本旅行が再評価される理...

  • スーパーホテル京都・四条河原町、子ども食堂と連携:朝食バイキング無料招待やフードドライブを実施

    株式会社スーパーホテルは、スーパーホテル京都・四条河原町を通じて、空き家バンク京都株式会社が運営する子ども食堂と連携し、要支援家庭の子どもたちを支援する取り組みを行った。2025年6月からは、同ホテルが毎週火曜と金曜の週2回、子ども食堂に朝食メニューの一部を提供し、これまでに10名分のカレーやご飯、焼成パンなどを提供してきた。

  • 滋賀県北部3市で「おてつたび」活用へ:短期滞在型人材マッチングによる地域支援

    滋賀県

    地域創生

    投稿 : 2025.08.05

    (出典:株式会社おてつたび) 株式会社おてつたびは、滋賀県との連携を開始し、県北部地域における「お手伝い」を通じた関係人口の創出に向けた取り組みを進めている。関係人口とは、移住した定住人口でもなく、観光に訪れた交流人口でもない、地域や地域の人々と多様に関わる人々を指す概念であり、総務省が提唱している。

  • 藤枝市とナビタイムジャパンなどが連携協定を締結:観光DXでスポーツツーリズムと地域活性化を推進

    静岡県

    協定

    観光

    投稿 : 2025.08.05

    藤枝市、一般社団法人藤枝市観光協会、株式会社ナビタイムジャパンは、観光DXによるスポーツツーリズム推進に向けた連携協定を2025年7月23日(水)に締結した。この協定は、スポーツを核とし、地域の観光資源との連携によって新たな誘客と周遊促進、域内消費の活性化を図るものであり、先進的かつ持続可能な観光モデルの構築を目指す取り組みである。

  • 【取材】名古屋に街とつながる新拠点「BASE LAYER HOTEL NAGOYA NISHIKI」誕生

    2025年7月9日、名古屋・錦に「BASE LAYER HOTEL NAGOYA NISHIKI(ベースレイヤーホテル ナゴヤ ニシキ)」がグランドオープンした。運営は、株式会社GREENINGと霞ヶ関キャピタルグループのfav hospitality group株式会社。 年齢・性別・国籍を問わず、誰もが新鮮な宿泊体験を得られる「カルチャービジネスホテル」として、快適な滞在と街遊びの両立を提案す...

  • 阪急交通社が調査、低予算で行きたい海外旅行先ランキングを発表

    海外

    観光

    調査

    投稿 : 2025.08.04

    (出典:株式会社 阪急交通社) 物価高の影響で家計に対する関心が高まる中、海外旅行を希望しながらも予算を抑えたいと考える人が増えている。そうした背景を受けて、阪急交通社は低予算時に行きたい海外旅行先についてのアンケート調査を実施し、結果を公開した。有効回答数は537名で、調査は2025年4月6日から4月9日にかけて、株式会社ジャストシステムの「Fastask」を用いて行われた。

  • 神戸7ホテルが贈る「食の旅チャリティーランチ2025」:兵庫の恵みを味わう61日間

    (出典:株式会社神戸ポートピアホテル) 神戸市内の7つのホテルでは、2025年9月1日から10月31日までの61日間にわたり、共同フェア企画「KOBE 7ホテル食の旅 チャリティーランチ2025」を開催する。阪神・淡路大震災から30年という節目の年にあたり、地域のさらなる発展に寄与することを目的として企画されたものである。

  • 【取材】箱根の旅館「金乃竹 塔ノ澤」で五感が喜ぶ『握り寿司体験』提供開始

    社員の発案から生まれた、宿泊中に日本文化を“作って・食べて・学べる”体験として楽しめる「握り寿司体験」プランが、箱根の旅館「金乃竹 塔ノ澤」で2025年8月1日よりスタートした。 運営元の株式会社金乃竹では、着付けや茶道といった体験型プログラム「Ryocance」を展開しており、今回の新プランもその一環。社内副業制度を通じて、現場スタッフが自ら企画・運営を担っている。 寿司体験では、都内人気寿司店...

  • 【取材】京都・河原町に全室50㎡超のグループ滞在の新拠点誕生

    京都・四条河原町エリアに、新たなグループ滞在の拠点が誕生した。2025年6月30日に開業した「STITCH HOTEL Kyoto(スティッチホテル キョウト)」は、阪急「京都河原町駅」から徒歩1分、高瀬川沿いという風情あふれる立地に佇む全16室のスイートルーム専用ホテル。 1室あたり50㎡超の広々とした客室には、ミッドセンチュリー調のインテリアと京都の美意識を融合させた上質な空間が広がり、最大6...

  • フォレストアドベンチャー、大村市と初の包括連携協定を締結し地域課題の解決へ

    長崎県

    協定

    地域創生

    投稿 : 2025.08.01

    (出典:株式会社フォレストアドベンチャー) 株式会社フォレストアドベンチャーは、2025年7月10日、長崎県大村市と包括連携協定を締結した。この協定は、2025年4月に開催された「フォレストアドベンチャー・おおむら長崎」プレオープンイベントにおいて発表された「森活でわんぱく育てる共同宣言」の具体化を図るものであり、地域課題の解決および地域活性化を目的とした実践的な取り組みの第一歩となる。

  • HIS、青梅市・河北町・大山町と包括連携協定を締結:新たな観光目的地の創出へ

    株式会社エイチ・アイ・エスは、東京都青梅市、山形県河北町、鳥取県大山町と、新・目的地創出事業「Destination Create Project」に関する包括連携協定を締結した。この取り組みは、さとゆめおよび沿線まるごと株式会社と共に推進しており、各自治体と連携して地域資源を活用した観光振興および地方創生を目的としている。なお、青梅市との協定は、2025年6月に奥多摩町と締結した協定に続くもので...

  • 【取材】リーガロイヤルホテル広島で運転士体験宿泊『アストラムライン 運転士なりきりプラン』

    広島のランドマークホテルとして親しまれるリーガロイヤルホテル広島が、鉄道ファンから熱い支持を集めた人気企画『アストラムライン 運転士なりきりプラン』をリニューアルし、現在販売中だ。2025年7月19日から9月30日までの期間限定・1日1組限定という特別な宿泊体験が再び夏の広島を彩る。 本プランでは、引退したアストラムライン6000系の実物部品を客室に設え、制服・制帽の貸出や運転台のハンドル操作、前...

  • 【取材】約5000冊に囲まれる新ホテル『IN THE LIBRARY hotel and books TOKOROZAWA』誕生

    埼玉県所沢市の「ところざわサクラタウン」に、2025年7月15日、読書好きのための滞在空間が誕生した。 ソラーレ ホテルズ アンド リゾーツ株式会社が開業した『IN THE LIBRARY hotel and books TOKOROZAWA』は、約5,000冊の本に囲まれたロビー「THE LIBRARY」を中心に、知識と想像が交差するひとときを提供するライブラリーホテル。趣の異なる3つの“本の空...