眠っていたデータから新たな付加価値を
福岡県
新規ホテル情報
ホテルWBFグループのWBFリゾート沖縄株式会社は今夏福岡にて7月1日に「ホテルWBF福岡中洲」を、8月1日に「ホテルWBFグランデ博多」と相次ぎ開業を予定している。開業ラッシュが続く福岡・博多の宿泊施設出店状況と合わせてお送りする。
バケーションレンタル
エアトリステイがリノベ不動産とAirbnb向けワンストップサービスで業務提携を締結し、民泊サービス「リノベ不動産STAY」の全国展開をスタートする。また、グランドゥースと連携し西日本を中心に民泊展開を加速させるなど、各地で有力企業と多業種に提携を進めることにより事業を拡大している。
沖縄県
森トラストグループとマリオット・インターナショナルが沖縄県宮古島市伊良部島にホテル「イラフ SUI(スイ) ラグジュアリーコレクションホテル 沖縄宮古」を11月21日に開業する。宮古島の宿泊施設展開状況、森トラストのホテル業績展開と合わせてレポートする。
宮崎県
鹿児島県
インバウンド
環境省は、全国34箇所ある国立公園を訪問する外国人旅行者を1000万人とする政府目標の実現に向けて取り組みを官民で進める。前年比伸び率トップとなった霧島錦江湾国立公園と鹿児島市のホテル出店状況を合わせてレポートする。
石川県
岐阜県
ホテル関連ニュース
7月第3月曜日の「海の日」を7月20日に固定化するよう超党派の議員連盟が求めていることに対して、日本旅行業協会(JATA)などの観光団体はハッピーマンデー(祝日三連休)制度の維持を訴えている。今年は、7月14日(土)-16日(祝)が海の日となる。同3連休の金沢、高山、福岡の客室在庫数から固定化による影響を実証的に分析した。
東京都池袋のサンシャインシティで沖縄めんそーれフェスタ2018(2018年5月25日(金)~6月3日(日))が開催される。主催のサンシャインシティのレビュー分析と合わせて。
沖縄県は、2018年4月に「東洋のカリブ構想」を発表し、東アジアのクルーズ拠点となることを表明。その取り組みと課題とは。
長崎県
熊本県
文化庁は5月4日、「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」(長崎、熊本県)について、登録の可否を事前審査する国連教育科学文化機関(ユネスコ)の諮問機関、国際記念物遺跡会議(イコモス)が「登録が適当」とユネスコに勧告したと発表した。同地域のホテル出店状況と合わせてレポートする。
ハウステンボス株式会社は「変なホテル ハウステンボス」で、日本初の本格的な無人コンビニを5月1日からオープンした。
2018 年8 月下旬にハイアット日本初のビーチリゾート「ハイアット リージェンシー 瀬良垣アイランド 沖縄」が開業し、同施設内には「瀬良垣島教会」が9月にオープンする。競合となりそうな施設とは。