ホテル特化型メディア

眠っていたデータから新たな付加価値を

トップ > 検索結果

検索結果

  • 「talkappi」がソラーレホテルズ運営の2ホテルに導入

    埼玉県

    愛知県

    インバウンド

    投稿 : 2019.03.04

    多言語コミュニケーションツールを開発するアクティバリューズは、5ヶ国語対応のAIチャットボット talkappi(トーカッピ)をソラーレ ホテルズ アンド リゾーツが展開するロイヤルパインズホテル浦和とロワジールホテル豊橋に導入した。

  • 手荷物預かりサービスの「Tebura Ninja」が浜松で実証実験

    東京駅周辺を始め、北海道から九州まで日本全国で展開する国内外の観光旅行客向け手荷物預かりサービス「Tebura Ninja」は、まちづくり会社の「浜松まちなかマネジメント」及び浜松観光Webメディア「In Hamamatsu.com」と協業し、3月に浜松で行われる「がんこ祭り」で実証実験を行う。

  • JR東・ANA、台湾「JAPAN RAIL CAFE」で新潟県・長野県観光PR

    JR東日本とANAは、このたび信越エリア(新潟県・長野県)への観光交流創出を目的として、JR東日本が運営するインバウンド拠点「JAPAN RAIL CAFE」において3月4日~3月31日まで観光PRを行う。

  • リゾナーレ熱海、「漁体験」が題材の自由研究を全面サポート

    星野リゾート「リゾナーレ熱海」では、2019年7月20日~8月20日の間、自由研究のサポートを行うプログラム「Fisherman’s CLUB〜漁師と自由研究編〜」を初開催。地元の漁師とタッグを組み、この土地ならではの「漁体験」を題材とした自由研究の完成に向けサポートする。

  • 「アパリゾート上越妙高」4月5日(金)2019シーズン開始

    アパホテルが運営する「アパリゾート上越妙高」は、4月5日(金)より2019シーズンをオープン。今年は大規模イルミネーションイベントに続き、日中も楽しめる集客型庭園「(仮称)ひまわりコキア王国」を初開催する。

  • 福井県小浜市の古民家をリノベした分散型ホテル始動

    福井県小浜市の古民家をリノベーションした分散型ホテル「OBAMA MACHIYA STAY」を運営するまちづくり小浜(おばま観光局)は、2019年度内に「OBAMA MACHIYA STAY」ブランドの宿泊施設2棟の追加を予定しており、分散型ホテルなど古民家再生プロジェクトをより一層推進していく。

  • 観光庁「宿泊業の生産性向上に関するセミナー」

    サービス業の中でも、宿泊業は地域における雇用を創出するなど、地域経済の重要な役割を担っている。観光庁では、宿泊業における生産性向上の取組みの一助となるセミナーを全国3カ所(静岡、滋賀、東京)で3月に相次ぎ開催する。

  • 星野リゾートが軽井沢で「レストランバス・ウエディング」

    星野リゾートは、グループ内でブライダル事業を牽引する「軽井沢ホテルブレストンコート」で、レストランバスを活用した移動式ウエディングの提供を2019年4月23日から開始する。軽井沢に点在する景観スポットを巡りながら美食を楽しむ、業界初の独創的なウエディングスタイル。

  • プリンス・川奈ホテル、2月20日一部客室改装開業

    プリンスホテルの静岡県伊東市に所在する川奈ホテルは、2018年3月より順次改装を進めており、2019年2月20日(水)に新本館山側客室36室をリニューアルオープンする。

  • 「上諏訪温泉 油屋旅館」リニューアル開業

    温泉旅館・リゾートホテルを運営する伊東園ホテルズでは現在、新規出店や既存ホテルのリニューアル改装工事を順次進めており、このたび長野県の諏訪湖畔に「上諏訪温泉 油屋旅館」がリニューアルオープンした。