眠っていたデータから新たな付加価値を
指定なし
ホテル関連ニュース
株式会社ダイブと全国旅館ホテル生活衛生同業組合連合会青年部が、宿泊業界の人手不足問題について共同調査を行った。この調査は、2023年5月15日から26日まで行われ、318件の有効回答が得られた。
沖縄県
株式会社ひらまつ(本社:東京都渋谷区)は、同社が運営する「THE HIRAMATSU HOTELS & RESORTS 宜野座(所在地:沖縄県国頭郡宜野座村字松田1425番)」は、2023年7月14日に開業5周年を迎えたことを発表した。 同ホテルは、やんばる(山原)が色濃く残る豊かな自然に抱かれた宜野座村に位置する19室のホテル。リゾート地の喧騒と隔絶された特別な場所で、時間を忘れて自分に...
一般社団法人 高齢者入浴アドバイザー協会は、2023年9月1日より高齢者が安全かつ安心して入浴できる施設を証明する『高齢者安全入浴 三ツ星認定制度』を開始する。この制度は介護施設、ホテル、旅館、その他宿泊施設、銭湯、入浴施設等を対象としており、予約開始は8月1日9:00からとなる。
長野県
サービス
(出典:親湯温泉) 長野県茅野市と諏訪市に3店舗を展開する親湯温泉合資会社は、経営する3店舗すべてで環境に配慮した「CO2ゼロSTAYプラン」の提供を始めることを発表した。「CO2ゼロSTAYプラン」は7月14日から販売が開始されている。
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
「一般社団法人 九州観光機構(以下、九州観光機構)」は、宿泊需要喚起キャンペーン「ふたたび 九州・たびたびの旅キャンペーン」を10月1日から開始すると発表した。 同キャンペーンは、対象宿泊施設に1泊するごとに1ポイントを付与し、3ポイントが貯まると3,000円分の「たびたびクーポン」を進呈する。「たびたびクーポン」は、登録施設での宿泊や買い物に利用可能だ。 本記事では、コロナ禍からの九州観光の状況...
静岡県
静岡県牧之原市は、市独自のキャンペーン「令和5年度RIDE ON MAKINOHARA誘客キャンペーン」を7月15日から開始した。 市内の対象宿泊施設に宿泊すると、1人1泊につき3,000円分の商品券(1,000円券×3枚)を進呈する。商品券は牧之原市商工会商品券登録店舗や体験施設、宿泊施設にて利用可能だ。 同キャンペーンは2つの期間に分かれており、7月15日から9月1日チェックアウト分までは山梨...
愛知県
2023年度、“つなぐ”ホテルとして「旅を発信する」~The destination for journey~をコンセプトに掲げる「名古屋観光ホテル」(名古屋市中区錦一丁目19番 30号)は、7月19日より東海地区で初となる「つば九郎ルーム」宿泊プランの販売を開始した。 客室には、つば九郎と一緒に撮影ができるサイン入り等身大パネルや、つば九郎が着用したユニホーム、つば九郎の写真などを設置。つば九郎...
大阪府
大阪市に所在するホテル日航大阪は、2023年6月23日にSDGsを実践する宿泊施設を認定する「Sakura Quality An ESG Practice」および、「Sakura Quality A Clean Practice」を取得したことを発表した。
栃木県
栃木県益子町は7月15日から、旅行代金が最大4,000円分お得になるキャンペーン「益子まるごとクーポン2023」の申込受付を開始した。 町内宿泊者を対象に、先着800名限定で1,000円分の宿泊割引と町内の参加施設店舗で利用できる3,000円分のクーポン券を進呈するほか、日帰り旅行者向けに3,000円分のクーポン券を2,000円で販売する。 今回は「益子まるごとクーポン2023」や益子町の魅力につ...
新型コロナウイルス関連
日本観光推進総合研究所が実施した「観光事業に関する自治体実態調査」の結果が公表された。調査は、全国1741自治体を対象に、令和5年4月10日から5月31日まで実施され、回答率は37.4%であった。調査では、新型コロナウイルス感染症の影響を受けた観光事業の現状と、今後の観光振興への取り組みについて明らかにされている。