眠っていたデータから新たな付加価値を
株式会社HAGI STUDIOの運営する宿泊施設「hanare」が、この度2018年度グッドデザイン賞100選に選出された。東京下町・台東区谷中の地域一体型のホテルが星野リゾートのOMO5東京大塚と並んでベスト100入りを果たした。
マンダリン・オリエンタルは、ロシア連邦首都、モスクワの中心地に2021年、ロシア初となる、ホテル・レジデンス施設を開業する。ロシアには、日系チェーンとしては東横インがモスクワに、ホテルオークラがウラジオストクにホテル開業を計画しているとの現地報道がある。
中国アリババが本年10月からホテル産業向けのサービスロボットの運用を中国杭州のホテルで開始した。今後ホテルに限らず、病院やレストラン、オフィスなどの多方面での活用を模索。個人情報保護の緩い中国で米国企業から主導権を奪う勢いで技術革新を見せている。
大和ハウスグループのダイワロイヤル株式会社は、10月1日(月)、東京臨海副都心エリアにおいて、「ダイワロイネットホテル東京有明」を開業した。2020東京五輪に向け巨大開発プロジェクトが進む東京都江東区有明のホテル展開状況を合わせてお送りする。
観光庁は、北海道観光振興機構、日本政府観光局(JNTO)、民間事業者、地方自治体など幅広い関係者の協力を得て、「北海道ふっこう割」を活用した、国内外からの来訪者を歓迎する「元気です 北海道/Welcome! HOKKAIDO, Japan.」キャンペーンを開始した。
多彩なコラボルームで空港利用者以外の顧客を開拓する「ヴィラフォンテーヌ 羽田空港」
非日常を楽しむならこの5県:Hotels.comが選ぶGWの国内穴場スポット
2025年の旅行トレンド:Z世代・ミレニアル世代が牽引するAI活用と“ラーケーション”、高まる支出意欲で国内外の旅が活発に
ホテル業界の価格変動:メトロエンジンが2023年5月度のビジネスホテルの平均価格を公開
大阪・関西万博の影響か:2025年春の人気旅行先に大阪が急上昇
【2025年03月最新】大阪市のシティーホテルを徹底分析!万博・IRを見据えた宿泊市場の再活性化
北海道
東北
関東
中部
近畿
中国
四国
九州 / 沖縄
海外
全国
指定なし
インバウンド
(出典:東京スカイツリータウン) 東武タワースカイツリー株式会社とピクシーダストテクノロジーズ株式会社(以下「PxDT」)は、東京スカイツリーにて2024年11月11日から2025年3月31日の期間、「VUEVO Display(ビューボディスプレイ)」を活用した実証実験を実施する。本実験は観光施設として初めてとなるものであり、外国人来場者との円滑な対話を実現する多言語対応ツールとしての有効性を検...
神奈川県
新規ホテル情報
東京からもアクセスの良い箱根町の元箱根エリアに、会員制リゾートホテル「東急ハーヴェストクラブVIALA箱根湖悠」が2024年10月23日(水)に開業した。 「心まで解き放つ、美しき碧き世界へ」をコンセプトに、広大な湖を一望できる開放感と爽やかな緑に包まれる平穏を大切に、特別なひと時を提供するとのこと。 本記事では、「東急ハーヴェストクラブVIALA箱根湖悠」について、運営を行う東急リゾーツ&ステイ...
ホテル関連ニュース
(出典:ADDReC株式会社) ADDReC株式会社と、カソク株式会社は、包括的な業務提携を発表した。ADDReCは空間プロデュースを通じて、生活者のためのソリューションデザインに取り組んできた企業であり、カソクは急変する旅とライフスタイル市場に対応するアパートメントホテルを展開している。両社は、これまで培ってきたホテル開発と運営実績、空間プロデュースおよびソリューションディベロップメントのノウハ...
(出典:リゾートトラスト株式会社) リゾートトラスト株式会社は、「リゾートトラストグループ ネイチャーポジティブ宣言」を策定した。本宣言は、同社グループが生物多様性および自然資本の保護・回復に向けた指針を示すものである。
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
Uncategorized
(出典:株式会社ナビタイムジャパン) 九州観光DXコンソーシアムは、九州全域の観光活性化を目指す「わくわく観光プロジェクト~九州DXアイランド構想~」を実施する。本プロジェクトは観光庁の令和6年度「観光DXによる地域経済活性化に関する先進的な観光地の創出に向けた実証事業」として採択され、一般社団法人九州観光機構、株式会社JTB、JTB九州観光ネットワーク推進協議会、株式会社ナビタイムジャパン、株式...
株式会社プロフェッショナルバンクは、インバウンド需要の回復により活気を取り戻すホテル業界における人材動向を取りまとめた。ホテル業界では、開業ラッシュにより慢性的な人手不足が顕在化しており、特に30代~40代の「支配人クラス」を担うミドル層や、20代の「マネージャー候補」となる若手優秀層といった、業界経験のある即戦力人材の需要が高まっている。
大阪府
大阪湾の人工島・夢洲に観光とエンターテインメントの拠点を築く統合型リゾート(IR)建設計画が進行している。2030年を目指すこの計画には高級ホテル、国際会議場、ショッピングモール、レストラン、そしてカジノが含まれており、大阪の国際的な観光都市としての地位を向上させることが期待されている。本計画は日本MGMリゾーツとオリックス株式会社が主導し、公民連携によって持続可能で適切に規制された施設の実現を目...
阪急交通社が実施したアンケート調査によると、旅行のスタイルは「計画的派」と「行き当たりばったり派」に大別されるが、どちらが多いかという点で興味深い結果が得られた。全国の20代以上の男女を対象に、2024年7月10日から7月19日にかけて行われたこの調査には、549名が回答。結果として、「計画的派」が57%、「行き当たりばったり派」が21%、「どちらともいえない」が22%であった。
京都府
ホテルニューアワジグループは、2024年11月5日に京都市で3軒目のホテル「Hotel宇多野京都別墅(ほてるうたのきょうとべっしょ)」を開業した。 「Hotel宇多野京都別墅」は、京都市右京区宇多野地区に位置する昭和初期の歴史的建造物「旧鳴滝寮」を、京都市の「上質宿泊施設誘致制度」を活用して再生したホテル。京都を代表する観光名所・嵐山からわずか十数分という恵まれた立地で、京都西部巡りの拠点として便...
福井県
(出典:戸田建設株式会社) 戸田建設株式会社は、scheme verge株式会社・株式会社バカンと協業し、北陸新幹線の越前たけふ駅周辺エリアの活性化を目指し、通年での滞在型産業観光の促進に取り組んでいる。3社は福井県鯖江市・越前市・越前町で開催される、持続可能な地域づくりを目指した産業観光見学イベント「RENEW」にて、越前鯖江地域(福井県鯖江市・越前市・越前町)の観光促進に向けたアンケート調査お...
マリオット・インターナショナルは、8つのラグジュアリーブランド「ザ・リッツ・カールトン」、「リッツ・カールトン・リザーブ」、「セントレジス」、「W」、「ラグジュアリーコレクション」、「エディション」、「JWマリオット」、「ブルガリ」で、2019年中に30軒以上を新規開業する。
新潟県
長野県
JR東日本とANAは、このたび信越エリア(新潟県・長野県)への観光交流創出を目的として、JR東日本が運営するインバウンド拠点「JAPAN RAIL CAFE」において3月4日~3月31日まで観光PRを行う。
バケーションレンタル
株式会社StayListは、世界中の民泊を一括で検索できるサービス「StayList(ステイリスト)」をこのほどリリースした。
マリオット・インターナショナルとマンチェスター・ユナイテッドは、数年にわたるマーケティングパートナーシップを締結した。
日本政府観光局(JNTO)は、メルセデス・ベンツの新型SUVのプロモーション映像制作に協力。欧米4カ国出身のインフルエンサーチームによる外国人目線で切り取った日本の映像や写真が、メルセデス・ベンツのSNSネットワークを通じて、欧米の富裕消費者等にダイレクトに発信される。
JALと西武ホールディングスは、ハワイ島の新たな魅力の発掘と滞在体験の提案を目的とし、アクティビティ商品の企画開発事業を共同で推進することに合意した。
小田急電鉄、UDS、TAD、ステイジアキャピタルの4社は、スリランカにおいてリゾートホテルの共同開発に着手することを本日2月20日発表した。
マンダリン オリエンタル ホテル グループは、ニューヨークのマンハッタン地区内、5番街沿いの建造物内に誕生する69戸のレジデンスの運営受託契約を獲得し、マンダリン オリエンタル レジデンス 685 フィフス・アヴェニューとして2021年に開業する。
JTBは、クロスボーダー・マルチカレンシー資金移動サービスのリーダーであるウエスタンユニオンと業務提携し、同社の教育機関向け国際資金決済ソリューション「WU® GlobalPay for Students」を両社で協力して拡販する。
東横インは、韓国大邱広域市に2019年5月3日、「東横INN大邱東城路(デグトンソンロ)」(215室)を開業する。2月15日予約受付を開始した。
該当の記事がありません