眠っていたデータから新たな付加価値を
観光庁は、北海道観光振興機構、日本政府観光局(JNTO)、民間事業者、地方自治体など幅広い関係者の協力を得て、「北海道ふっこう割」を活用した、国内外からの来訪者を歓迎する「元気です 北海道/Welcome! HOKKAIDO, Japan.」キャンペーンを開始した。
シダックス大新東ヒューマンサービス株式会社、株式会社ボルテックス、TradFit株式会社は、「ホテルエミット渋谷」にて、チャットボット連携のAIスピーカーを全客室とフロントに導入。シダックスグループはカラオケからホテルに事業シフト、既存事業のノウハウを生かし競合との差別化を狙う。
小田急グループは、箱根・強羅で企業の保養所・研修所として使用されていた物件を取得し、リノベーションによるホテル開発に着手することを本日9月26日に発表。ホテルとコンドミニアムからなる「(仮称)小田急強羅ホテル」を、2019年8月に開業する。
カプセルホテルを展開するナインアワーズは、新店舗「ナインアワーズ新大阪駅」を新大阪駅東口駅前に2018年10月22日(月)開業する。同社の大阪府内での出店は初めてで、新大阪駅で初のカプセルホテルとなる。周辺ホテルの展開状況と合わせてお送りする。
9月20(木)−23日(日)まで、東京ビックサイトにて「ツーリズムEXPOジャパン」が開催され、商談会やシンポジウム、ブース出展などが行われ数多くの人が訪れた。宿泊施設関連ブースでは、ヒルトンやマリオットなどがタイムシェアの案内を行うなどした。
志摩横山3km圏のホテル市場:供給と価格における現状と展望
【国内唯一】ホテル市場の全貌がわかる最新版「ホテル業界マップ 2026」を公開!
【2025年6月最新】広島市のビジネスホテルを徹底分析!再開発と観光回復が支える堅調な宿泊需要
北海道 定山渓ビューホテル来年2月に休館 再開未定
日本全国ホテル展開状況(2022年6月現在)
ホテル業界の価格変動:メトロエンジンが2023年5月度のビジネスホテルの平均価格を公開
北海道
東北
関東
中部
近畿
中国
四国
九州 / 沖縄
海外
全国
観光
調査
エクスペディアは、実際の旅行者データとインサイトに基づいて「人気上昇中の島15選」を発表した。発表によると、世界的に「島旅」への関心が高まっており、検索数は平均で30%増加している。中でも、タイのサムイ島は検索数が55%増、イタリアのサルデーニャ島は45%増、インドネシアのバリ島やモルディブは15%増、アメリカ・ハワイのオアフ島は10%増となっている。
兵庫県
学生
ホテル関連ニュース
株式会社共立メンテナンスは、2025年8月18日に兵庫県立家島高等学校の生徒を対象とした職業体験プログラム「DOMINISTA CHALLENGE(ドミニスタ・チャレンジ)」を「ドーミーイン姫路」にて実施する。
千葉県
新規ホテル情報
千葉県香取市の水郷地帯・扇島に、心と身体を整える“ウェルビーイング特化型”複合宿泊施設「水の郷リトリート 再」が2025年8月1日にグランドオープンした。 ファスティングや食育を通じて心身をリセットし、本来の自分へと再生する「再出発の場」を提供する同施設は、AI食指導アプリ「AIna」による個別アドバイスや、メディテーションルーム、足湯、アロマトリートメントなど多彩な癒し空間を完備。女性専用やぐら...
沖縄県
SDGs
(出典:サンマリーナ・オペレーションズ株式会社) シェラトン沖縄サンマリーナリゾートは、観光品質認証制度「Sakura Quality An ESG Practice」において、最高評価の一つである「4御衣黄ザクラ」を取得した。沖縄県内の宿泊施設としては3ホテル目の取得となり、同ホテルが推進してきたサステナビリティへの取り組みが評価された結果である。
京都府
ホテル内レストラン
(出典:都ホテルズ&リゾーツ) 都ホテル 京都八条は、イオンモールKYOTOとの共同企画として、小学生を対象としたお仕事体験イベント「はちじょう、はぐくむ。」を開催する。本イベントは2025年で7回目を迎え、ホテルと商業施設が連携して、地域の子どもたちに仕事の体験を通じて学びの機会を提供することを目的としている。参加費は無料で、保護者の都プラス公式アプリの会員ページ提示が参加条件となっており、予約...
静岡県
協定
地域創生
株式会社デイトナと袋井市観光協会は、2025年7月16日(水)に「観光パートナー協定」を締結した。この協定により、両者は「東西のバイクライダー同士が集い交流するバイクツーリズム推進の街」をテーマに、袋井市の魅力を全国のバイクライダーに向けて発信し、地域の新たな活性化を目指す取り組みを共同で展開していく方針である。
指定なし
(出典:株式会社NEXER) 爽やかな風と青空が広がる夏はドライブに適した季節であり、各地の魅力的なドライブスポットが注目を集めている。株式会社NEXERはグーネット中古車と共同で、全国の男女1136名を対象に「今年の夏にドライブで行きたい場所」に関するインターネット調査を実施した。
東京都
浅草ビューホテルとつくばエクスプレス(以下、TX)が、それぞれの節目となる40周年・20周年を記念して、夢のコラボレーションルーム「わくわくトレインルーム」を企画。2025年7月4日から12月28日までの期間限定・1日1室限定で、TXづくしの特別な宿泊体験が楽しめる。 「未来へ繋ぐ特別駅」をコンセプトにデザインされた客室は、TXカラーの赤と紺を基調に浅草らしい和モダンな雰囲気で統一。窓からスカイツ...
長崎県
(出典:株式会社ダイブ) 株式会社ダイブは、昨年度に引き続き、長崎県が主催する観光インターンシップ事業において、インドネシア・北スラウェシ州の大学生を長崎県内の宿泊施設で受け入れる取り組みを継続し、本年度もその運営を担当する。
富山県
全国でホテルや旅館、グランピング施設などを展開する株式会社ホスピタリティオペレーションズが、2025年8月29日(金)に『ホテルエノエ富山』をリブランドオープンする。北海道・函館に続く「ホテルエノエ」ブランドの2号店であり、北陸エリアでは初の展開となる。 富山市ガラス美術館や環水公園といった観光地へのアクセスも良好で、ビジネス・観光いずれにも対応する快適な滞在が期待される。富山の旬を取り入れた朝食...
ホテル、交通機関、自治体向けに多言語対応のAIチャットボット「BEBOT」を展開する株式会社ビースポークは、2019年6月24日付で、米国シカゴおよびワシントンDCの運輸局元長官、CityFi共同設立者であるGabe Klein氏がアドバイザーに就任したことを発表した。
宿泊施設向けの情報システム専門会社のタップは、グローバル事業戦略の東南アジアにおける拠点として、100%子会社のベトナム現地法人、「TAP HOSPITALITY VIETNAM COMPANY LIMITED (タップ・ホスピタリティ・ベトナム社)」を設立した。
ANAセールスは、ノートルダム大聖堂の再建支援に対して、500万円超を在日フランス大使館に寄付した。
プリンスホテルは、海外で展開する新ラグジュアリーブランド「The Prince Akatoki」を冠したホテルの1号店について、名称を「The Prince Akatoki London」に、開業日を2019年9月16日に決定した。
創業100周年を迎えたヒルトンは、次の100年を見据え、「ヒルトン・エフェクト財団」を創設する。同財団は、ヒルトンがビジネスを展開する地域社会に良い影響をもたらす組織や人々に投資することで安心して旅行できる、より良い世界をつくりあげることを目的とするという。
バケーションレンタル
2018年10月創業のスタートアップ企業である株式会社StayListは、運営する民泊の一括検索サービス「StayList」にて、台湾発の宿泊予約サイト「AsiaYo」とシステム連携を開始した。
日本初のホテル予約の売買サービス「Cansell」を運営するCansell株式会社は、2019年5月27日(月)、グローバル展開の第二弾として、韓国や台湾など新たに5カ国の海外ホテル出品も対応開始となった。
インバウンド
JNTOでは、ブラジルからの訪日旅行需要を拡大するため、7月にブラジル・サンパウロにて開催される「サンパウロ日本祭り(主催:ブラジル日本都道府県連合会)」にビジット・ジャパン(VJ)ブースを出展。観光地としての日本の認知度向上と訪日観光の需要喚起を図る。
多言語コミュニケーションツールを開発する株式会社アクティバリューズは、多言語AIチャットボット「talkappi(トーカッピ)」を、株式会社アミノが経営する銀座鮨正およびマレーシアの2店舗に導入する。
世界最大級のバケーションレンタルサイトのホームアウェイは、JALと戦略的パートナーシップを組み、ホームアウェイの国内外200万件のバケーションレンタル物件をJAL Webサイトを通じて予約開始した。また、両社が注力するハワイ市場への送客に関する共同施策も開始した。
該当の記事がありません