眠っていたデータから新たな付加価値を
東京都
新規ホテル情報
京急電鉄は、訪日外国人の増加にともない、需要の高まりが見込まれるホステル事業に進出。ホステルチェーンの名称を「“platform”でつながるホステル」、「“ぷらっと”気軽に利用できるホステル」というコンセプトの下「plat hostel keikyu」とし、新たに事業を展開する。
兵庫県
ホテル関連ニュース
国土交通省・内閣府では、高齢者等のモビリティ確保の観点から、ニュータウンにおける公共交通ネットワークへの自動運転サービスの社会実装に向け、東京都多摩市・兵庫県三木市にて今月、自動運転車両を用いた実証実験を行う。
バケーションレンタル
株式会社共同通信社は「観光立国と地域社会の創生に向けて」と題し、民泊の社会的役割と課題を考えるシンポジウムを東京都千代田区にて2月25日(月)に開催する。
株式会社近鉄・都ホテルズは、新ブランド「都シティ」の第一号ホテルとして、東京都港区高輪に「都シティ 東京高輪」を、2019年2月11日に開業した。「高輪ゲートウェイ駅」にほど近い同ホテルの周辺ホテル展開状況とともにお送りする。
JTBとイベント・コミュニティ管理サービスを提供するPeatix(ピーティックス)は、コミュニティ型イベントを通じた地域交流の活性化や、日常と旅の感動をつなげる新たな体験価値の創造を目指し、両者間で資本業務提携を締結した。
ホテル内レストラン
東京新橋の第一ホテル東京の最上階にあるダイニングラウンジ「ラウンジ 21」がソムリエがセレクトする「日本ワイン」と料理のマリアージュを堪能できるラウンジとして 、2019年2月23日(土)にリニューアルオープンする。
栃木県
埼玉県
インバウンド
昭和女子大学(東京都世田谷区)と、東武鉄道 (東京都墨田区)は、東武沿線の観光地である日光市や川越市と協力して、産学共同で外国人留学生向け観光型インターンシッププログラムを企画・実施する。
観光庁では、地域固有の文化、自然等を活用した観光資源を掘り起こし、磨き上げ、新たな体験型観光コンテンツを開拓・育成するため、「最先端観光コンテンツ インキュベーター事業」において、モデル事業やナレッジ集の作成を実施。同事業の成果報告会を3月6日(水)東京・日本橋で開催。
ホテル業界でもよく用いられ、日本のホテル文化を象徴するような言葉「おもてなし」。その中でも、サービスにおいてクチコミ評価の高い宿泊施設の具体的な口コミのキーワードから、宿泊者から高い評価を得るための秘訣を分析する。
森トラストは、東京都港区虎ノ門において開発を推進している国家戦略特別区域特定事業『東京ワールドゲート』の核となる、オフィス、ホテル、住宅、医療・商業施設等からなる複合施設『神谷町トラストタワー』(旧建物名称『虎ノ門トラストタワー』から名称変更)をこのほど上棟した。