【月間ホテルバンク人気記事ランキングトップ10 2019年11月1日-30日】
1位 温浴施設複合型ホテル「かるまる 池袋」2019年12月3日開業
宿泊施設や温浴施設の運営及びコンサルティングを行う株式会社N1は、2019年12月3日(火)に東京都豊島区池袋にて関東最大級のサウナ施設を有する温浴施設複合型ホテル「かるまる 池袋」を開業する。
2位 「グランドニッコー東京ベイ 舞浜」2020年5月開業
ホテルオークラの子会社でホテル運営会社であるオークラ ニッコー ホテルマネジメントは、ヒューリックホテルマネジメントと「グランドニッコー東京ベイ 舞浜」に関する運営管理契約を2019年9月30日に締結した。
3位 「パークハイアット京都」2019年10月30日開業
「パーク ハイアット 京都」(70室)が、京都市東山区に2019年10月30日(水)開業する。創業142年目を迎えリニューアルオープンする料亭「山荘 京大和」と「パークハイアット」ブランドのエレガンスと日本文化の粋を極めた京都の魅力を融合する。
4位 大阪府ホテル展開状況(2019年7月現在)
全国トップの稼働率とインバウンド需要の増加でホテル開発が激増する大阪府。2019年7月初め時点の大阪府のホテル展開状況を府内各市の施設展開数、客室数を大阪市内の区別ランキングとともにお伝えする。2025年大阪万博が決まり、IRの誘致成功如何ではさらなる激増が見込まれる地域も。
5位 ホテルロイヤルクラシック大阪、時をつなぐ「ミュージアムホテル」が新歌舞伎座跡地に誕生
ホテルロイヤルクラシック大阪は2019年12月1日に新歌舞伎座跡地に開業。隈研吾氏が設計した建築に、100点を超すアート作品を組み合わせる「ミュージアムホテル」として、なんば駅直結(2020年1月から)となる好立地に150室で誕生する。同ホテル周辺のホテル展開状況の分析とともにお送りする。
6位 日本初!ラブホテルのサブスクリプションサービス開始
株式会社 Smilypartnersは、近畿地方を中心に運営する男塾ホテルグループの計8店舗にて、日本初というラブホテルのサブスクリプションサービスをこのほど開始した。
7位 【東西対決】東京都中央区 v 大阪市中央区 ホテル展開状況
銀座、日本橋など日本有数の商業施設が立ち並ぶ東京都中央区。難波、心斎橋、大阪城が所在する大阪の中心地である大阪市中央区。両区は特別区と行政区という違いがあるが日本最大のホテル開発激戦地だ。東西「中央区」におけるホテル展開状況をメトロエンジンリサーチにより比較分析した。
8位 日本全国市区町村、ホテル部屋数ランキング(2019年7月)
激増するホテル開発。2019年7月1日時点、日本全国において、1km2あたりの宿泊施設の部屋数が最も多い市区町村ランキングのトップ20を発表。総部屋数、順位変動と合わせてお送りする。
9位 アゴーラ、新取締役COOに江上 正巳氏が就任
株式会社アゴーラ・ホスピタリティーズは、このたび江上 正巳(えがみ まさみ)氏が取締役最高執行責任者(Chief Operating Officer)に就任したことを発表した。
10位 【古都対決】鎌倉市 v 奈良市 ホテル展開状況
サムライの古都・鎌倉市と数多くの世界遺産を抱える奈良市。観光・宿泊業界では巨大都市である東京・横浜、大阪・京都にそれぞれ近接するため「泊まらない都」としても知られて来た両都市だが、近年変化も生まれて来ているー