眠っていたデータから新たな付加価値を
ホテル関連ニュース
LINE株式会社が本年6月に開始した総合トラベルサービス「LINEトラベル」と、株式会社ベンチャーリパブリックが展開する総合旅行情報メディア「トラベルジェイピー」は、ブランド名「LINEトラベルjp」のもと統合し、新サービスの提供を本日9月10日発表した。
大阪府
ビジネスホテルの新規開業が相次ぐ大阪では、サービスで競合との差別化を図ることが鍵を握ることとなっている。そんな中、特に訪日旅行客に独自のサービスで人気を集める宿泊施設を紹介したい。今回は、「ザブリッジホテル心斎橋」の取り組みを取り上げる。
アパグループの元谷外志雄代表が「藤誠志」のペンネームで連載している月刊誌「Apple Town」は本年10月号で「日本への原爆投下は人種差別的判断だ」と題する伊藤隆氏と同氏の対談を掲載。同誌は英訳付きでアパホテルの客室に設置されている。
公益財団法人大阪観光局は、国内外の顧客にラグジュアリなサービスや健康増進をテーマとしたツーリズムを提供促進することを目的として「大阪・関西ラグジュアリ&ウェルネス・コンシェルジュ」の認定希望事業者を募集する。
山梨県
山梨県観光入込客数は延べ4,794万人となり、前年比+0.4%の増加となった。 宿泊客は820万人(実数)で、前年比-9.2%と大幅に減少した。外国人延べ宿泊者数は153万人で、前年比+11.8%増。山梨県の観光状況の課題や宿泊施設展開状況と合わせお送りする。
東京都
一般社団法人宿泊施設関連協会(JARC)が発足を記念した講演・パーティーを東京、ホテルグランドパレスで、昨日9月6日に開催した。デービット・アトキンソン氏が「新・生産性立国論」の講演を行い、講演後のパーティーには多くの宿泊施設関係者が集い賑わった。
創業90周年を迎える日本美のミュージアムホテル、ホテル雅叙園東京では、9月21 日(金)~11月21日(水)まで「いけばな× 百段階段 2018」を、館内にある東京都指定有形文化財「百段階段」にて開催する。
国内最大手ホテルチェーンの東横インは、同社の客室が他の予約サイトに転売されている事例が多数確認されたことにつき顧客への注意喚起を行なった。同社は客室価格を固定販売しているが、こうした転売防止はダイナミックプライシング導入の背景の一つとなっている。
リゾートホテル向けIT開発・導入の株式会社ルーツは、客室タブレットサービス「crotta(クロッタ)」の全国販売を本日9月3日に開始。ホテル客室にタブレット端末を設置する動きが広がり、顧客満足度とともに従業員の業務効率化に注目が高まっている。
京都府
新規ホテル情報
株式会社近鉄・都ホテルズおよび近鉄不動産株式会社は、「ウェスティン都ホテル京都」を2020年に創業130年の節目を迎えるにあたって、高級ラグジュアリーホテルへと大規模リニューアルする。レビュー分析や京都市東山区ホテル展開状況を交えながらお送りする。