(出典:神戸ポートピアホテル)
神戸ポートピアホテルは2022年より養蜂事業に取り組んでおり、2025年で4シーズン目を迎える。この事業は、神戸市北区の「いなだ養蜂園」の監修のもと、神戸ポートピアホテルSDGs推進委員会のメンバーが中心となって巣箱の手入れやミツバチの飼育管理を継続している。
2025年は4月2日より敷地内に巣箱を設置し、4目となるシーズン目となる養蜂活動を開始した。これにより、例年通り春の暖かさとともにミツバチの飼育管理が始まり、ホテル周辺に咲く桜やツツジなどを蜜源とした採蜜が進められている。初回の採蜜は4月下旬に実施され、採取された蜂蜜は「ポートピア産純粋はちみつ~ポートピアハニー~」として商品化される予定である。今後は館内レストランでの販売や提供も行われる見通しであり、使用商品についての詳細は改めて発表される。
また、本年度の新たな取り組みとして、養蜂エリアにトマトの苗を植栽した。ミツバチによる受粉活動を通じて、苗の生育や今後の実りへの効果が期待される。苗の生育状況に応じて、今後の活用方法についても検討していくとしている。
さらに、採蜜の副産物である「蜜蝋」を活用した「蜜蝋バーム作り」ワークショップの実施が予定されている。このワークショップは、2025年5月28日に大阪・関西万博会場で開催される「ひょうごフィールドパビリオンフェスティバル2025」およびホテル主催の夏休みこども教室にて行われる予定である。
神戸ポートピアホテルは、SDGsの推進に向けた取り組みを社内全体で進めるため、SDGs推進委員会を設置し、「今までもこれからもずっと 環境・社会・人にやさしいホテル」というスローガンのもと、環境・人・社会との調和を目指した活動を展開している。2023年度には養蜂事業の成果により「ひょうご産業SDGs認証事業」においてゴールド認証を取得している。