ホテル特化型メディア

眠っていたデータから新たな付加価値を

トップ > 記事一覧

記事一覧

  • 「スマホdeスタンプin下通商店街」熊本城の復旧・復元を支援

    ポイントカードまとめアプリ「スマホサイフ」を運営するCCCマーケティングは、この度、熊本県熊本市の下通商店街と提携し、同商店街が主催するキャンペーン「スマホdeスタンプin下通商店街」を「スマホサイフ」アプリ上で実施、熊本城の復旧・復元費として「熊本城復元整備基金」に寄付する。

  • 新ブランドホテル「アゴーラ・金沢」2019年秋開業

    石川県

    新規ホテル情報

    投稿 : 2018.11.07

    アゴーラ・ホスピタリティーズは、石川県金沢市片町に企画開発する新ブランドホテルを2019年秋に開業する。同ホテルの名称を「アゴーラ・金沢」と決定し、11月1日より予約受付を開始した。新規開業が続く金沢市ホテル展開状況と合わせてお送りする。

  • コスモスイニシア「MIMARU京都 新町三条」11月8日開業

    京都府

    新規ホテル情報

    投稿 : 2018.11.07

    コスモスイニシアは、グループでの中長期滞在のニーズに対応する都市型アパートメントホテル「MIMARU京都 新町三条」を京都市中京区に11月8日(木)に開業する。京都市中京区ホテル展開状況と合わせてお伝えする。

  • 軽井沢プリンスホテルスキー場、自動ゲートシステム導入

    45周年を迎える軽井沢プリンスホテルスキー場は、今シーズンより、利便性の向上を目的としてアクセスコントロールシステム(ACS)を活用した自動ゲートシステムを導入する。Webでの入金が可能となり、2回目以降の来場時はリフト券売り場へ並ばずにゲレンデへ直行することが可能となる。

  • インフルエンサーを活用した宿泊施設向け広告プラン

    ハッシャダイファクトリーは、インフルエンサーマーケティング事業を行うコラボテクノロジーと提携し、旅館・ホテル・リゾート施設に特化した、若年層の利用者・就業者集客を同時に叶える広告プランの実施に向け連携を開始した。

  • 渋谷肉横丁、中国最大OTA「シートリップ」代理店と業務提携

    東京都

    インバウンド

    投稿 : 2018.11.06

    アクロディア子会社の渋谷肉横丁は、中国最大のオンライン旅行会社「シートリップ」の代理店JASTと、業務提携。シートリップのアプリ内でインバウンド観光客向けに「渋谷肉横丁」や「高田屋」を積極的に紹介し認知度向上を図り、インバウンドビジネスのさらなる拡大を目指す。

  • エクスペディア米ベンチャー2社を買収、ホームアウェイ補強

    海外

    ホテル関連ニュース

    投稿 : 2018.11.06

    エクスペディアグループが米ベンチャー企業でバケーションレンタル市場にソフトソリューションを提供するPillow社とApartmentJet社の両社を買収。同グループのバケーションレンタルサイトのホームアウェイを補強し、同市場で先行するAirbnbに全米都市部で対抗する。

  • 小田急「箱根冬ののんびりキャンペーン」

    小田急グループは、2018年12月1日(土)から2019年2月28日(木)まで「小田急箱根 冬ののんびりキャンペーン」を開催。小田急トラベルの箱根エリアの宿泊パックなどの購入者に箱根のホットな情報と割引クーポン付「ガイドブック」をプレゼント。「アルプスの少女ハイジ」スタンプラリーを実施。

  • ラ・スイート神戸ハーバーランド、最上級スイート改装

    ホテル ラ・スイート神戸ハーバーランドは、今月開業10周年を迎えることを記念し、インテリア業界における世界的なリーディングカンパニー「ポルトローナ・フラウ」の上質なインテリアを取り入れ、「女王の部屋」を意味する最上級スイート、「ラ・レーヌ スイート」をリニューアルする。

  • 飯坂ホテル聚楽、国登録有形文化財を11月10日(土)一般公開

    福島県福島市の「飯坂ホテル聚楽」では、11月10日(土)の1日限定で、 敷地内に所有する国の登録文化財、旧花水館の「奥の間」と「茶室坐忘庵」の内部を初めて一般公開する。花水館は昭和天皇をはじめ皇族の宿泊どころとして名をはせた歴史ある老舗旅館。見学無料、宿泊者以外も可能。