眠っていたデータから新たな付加価値を
沖縄県
新規ホテル情報
星野リゾートは、「ホテルニラカナイ小浜島」を「星野リゾート リゾナーレ小浜島」として2020年4月20日、リブランド開業。全60室のプライベートヴィラに広大なビーチを備えたリゾートホテルで、同社が運営する「星のや竹富島」「西表島ホテル」に続き、沖縄県八重山諸島において3軒目となる。
海外
東横INN蔚山三山洞(ウルサンサムサンドン)が2019年10月25日に開業を予定。蔚山は韓国南東端、釜山からは北東部に位置する広域市。10月1日から予約受付を開始している。
東京都
インバウンド
外務省と国際移住機関(IOM)は、外国人の受入れと社会統合のための国際フォーラム「地域社会における外国人の円滑な受入れ」を10月31日(木)13時〜16時、都内の赤坂区民センター区民ホールで開催(日英同時通訳有)する。
愛知県
ホテル関連ニュース
愛知大学名古屋キャンパスでは、10月19日(土)に防災シンポジウム「地域と防災」を開催。内閣府政策統括官付(防災担当)統括参事官の黒田昌義氏の基調講演や、「地域と防災~中部圏を事例に~」をテーマとしたパネルディスカッションを行う。一般参加可。事前申込不要、参加無料。
指定なし
ホテル統計データ
観光庁は、主要旅行業者の旅行取扱状況速報(2019年8月分)を発表。合計の取扱額は507,255,319(千円)となり、前年同月比95.4%(前年同月取扱額531,620,473(千円))となった。訪日外国人旅行取扱額は韓国からの減少を欧米豪からの上昇が上回った。
青山学院大学シンギュラリティ研究所は2019年11月16日(土)~12月15日(日)まで複合イベント「来るべき世界:科学技術、AIと人間性(The Shape of Things to Come: Technology, AI and the Human)」を開催する。
神奈川県
パシフィコ横浜は、2020年春開業予定の新MICE施設『パシフィコ横浜ノース』において、国際会議・学会などのイベント誘致成功件数が100件を超えたことを発表した。
凸版印刷は、オリジナルバーチャルキャラクター「小石川 彩(こいしかわ あや)」を開発。「小石川 彩」の遠隔操作とAIチャットボットを組み合わせて、駅構内や店舗などで接客を行うデジタルガイドサービスを2019年10月10日(木)より提供開始する。
ソフトバンクロボティクスのAI清掃ロボット「Whiz(ウィズ)」が、公益財団法人日本デザイン振興会主催の「2019年度グッドデザイン賞」を受賞した。
triplaは、2019年10月9日より、同社が開発・提供する多言語AIサービス「triplaチャットボット」を、台湾の「グランドメイフルホテル台北(台北美福大飯店)」に導入する。韓国とグアムに続き3ヶ国目となる海外宿泊施設への導入となる。