ホテル特化型メディア

眠っていたデータから新たな付加価値を

トップ > 記事一覧

記事一覧

  • OYO Hotelが「Go To トラベル」に独自の割引プラン追加へ

    出典:OYO Japan 合同会社 OYO Japan合同会社が運営する、宿泊予約サービスの「OYO Hotel(オヨ ホテル)」は、「Go To トラベル」キャンペーンの取扱い宿泊予約サービス業者としての登録が完了し、9月1日からOYO Hotelのウェブサイトやアプリ上で「Go To トラベル」に対応した国内の宿泊予約販売を開始した。 OYOは、政府が提供する35%の宿泊料金割引に加え、独自で...

  • 宿泊予約サイト【マイナビトラベル】が9月30日にサービス終了 新型コロナで迫られる変革

    宿泊予約サイトのマイナビトラベルが、2020年9月30日(水)をもってサービスを終了することを発表。マイナビトラベルでは求人情報サービス「マイナビ」で蓄積した膨大なデータベースを基に、多様化するニーズに応じたサービスを展開していた。今後は、法人向け出張手配・管理サービス『マイナビBTM』の運営に注力する。

  • 50年の歴史に幕「ナゴヤキャッスル」が富裕層狙いで超高級ホテルに建替 24年度再開

    ホテル運営のナゴヤキャッスル(名古屋市)は、「ホテルナゴヤキャッスル」を9月末に閉館することを発表した。2024年度開業を目指して、跡地に新しいホテルを建設する計画だ。休館後、従業員は姉妹ホテルの名古屋観光ホテルなどグループ会社のホテルで雇用を継続する。

  • 大正4年創業「島田屋」が自己破産 長野県内で11件目の新型コロナ関連倒産

    ホテル経営の(株)島田屋(所在地:長野県伊那市荒井)が、8月26日に長野地裁伊那支部において自己破産を申請したことが、帝国データバンク松本支店の調べで分かった。負債総額は約4億2000万円。

  • UDSによる温泉宿「SOKI ATAMI」が熱海に11月1日開業

    出典:UDS株式会社 ホテルの企画・設計・運営に特化し、2018年には「MUJI HOTEL GINZA」をオープンして話題となったUDS株式会社が、11月1日、新たな宿泊施設を静岡県熱海市小嵐町に開業する。 近年、温泉リゾート地として再び注目を集める熱海という立地を生かし、今回はホテルではなく「温泉宿」というスタイルを採用した。 熱海の温泉地としての歴史は古く、1000年以上もの昔から海辺には熱...

  • 東京の「Go To トラベル」対象追加、9月16日から開始か

    東京都

    Go To トラベル

    投稿 : 2020.09.02

    出典:政府インターネットテレビ 9月2日の記者会見で示された西村康稔経済再生担当相の考えに従えば、東京都発着の旅行が「Go To トラベル」の対象に追加される時期については9月16日開始という可能性が浮上した。 東京都は都民に対して現在も都外への旅行自粛を推奨しているが、23区内で酒類を提供している飲食店に対しては15日までという期限付きで時短営業を要請しており、16日に飲食店への自粛要請が緩和さ...

  • 「花巻市内宿泊施設利用助成事業」岩手県民対象 9月限定で宿泊最大5割引

    ホテル関連ニュース

    投稿 : 2020.09.02

    花巻市が、市内の温泉宿泊施設の利用者に料金の半額を助成するキャンペーンを延長。全県民が対象となる。

  • Go To トラベル 「地域共通クーポン」オンライン説明会の開催が決定

    Go To トラベル

    投稿 : 2020.09.02

    GoToトラベル事務局が「地域共通クーポン」についての説明会をオンラインで行うことを発表した。期間は9月7日から18日まで。各回先着1000名。

  • Go To トラベル 8月分月次報告について解説(宿泊事業者向け)

    Go To トラベル

    投稿 : 2020.09.02

    GoToトラベル事務局は9月1日、事業者向けの公式サイトにて「8月分月次報告の案内」を開始した。提出書類と注意事項についてお伝えする。

  • 東急ステイ「1カ月連泊プラン」販売開始

    東急リゾーツ&ステイ株式会社が、全国で展開する滞在型ホテル「東急ステイ」の一部店舗で、「1カ月連泊プラン」を販売開始する。独自の客室設備を活かし、より快適なテレワーク環境を求めるニーズに対応する。テレワークやワーケーションの推進をサポートしたい考えだ。