ホテル特化型メディア

眠っていたデータから新たな付加価値を

トップ > インバウンド > Pontaが国境を越える: 台湾・ベトナムのポイントサービスと提携

Pontaが国境を越える: 台湾・ベトナムのポイントサービスと提携

投稿日 : 2023.05.29

指定なし

インバウンド


(出典:株式会社ロイヤリティ マーケティング


東京都渋谷区に本社を構える株式会社ロイヤリティ マーケティング(以下「LM」)は、共通ポイントサービス「Ponta」を運営している。今回、LMは台湾の共通ポイント「OPEN POINT」を運営するPresident Chain Store Corpとベトナムの共通ポイントサービス「Utop」を運営するUtop Technology Joint Stock Companyと提携、相互利用サービスを5月31日から開始すると発表した。これにより、台湾およびベトナムからの訪日客が日本国内でPontaポイントを利用し、また日本人が台湾・ベトナムを訪れた際にもポイントを利用できるようになる。

「OPEN POINT」は台湾最大級の共通ポイントサービスで、16百万人以上の会員がおり、400ブランド以上(20万店舗)が加盟している。また「Utop」は、ベトナムで1500ブランド以上(5000店舗以上)が加盟する共通ポイントサービスで、100万人以上の会員がいる。

利用方法は、各国の共通ポイントアプリ内でPonta会員証を表示し、日本のPonta提携店舗で提示することで、各提携店舗でのポイント加算率は日本のPonta会員と同様となる。また、余ったPontaポイントは、「OPEN POINT」については4ポイントにつき1ポイント、また「Utop」については1ポイントにつき5ポイントに交換可能となる。このサービス展開により、訪日客および日本からの海外旅行客に対してボーダーレスに共通ポイントサービスが提供されることとなる。

合わせて読みたい
  • 旅行体験を一層豊かに:マリオット・インタ...

  • デスティネーション・マーケティングとは:...

  • 観光庁発表:観光業界のDX推進、モデルと...

  • 「豊田市に宿泊いただくと、さらにお得に」...

関連記事

  • ホテル業を成長させる人材戦略としての外国...

  • 地方自治体のインバウンド対応に「心の壁」...

  • PR TIMESが商店街の広報拠点に!ク...

  • 航空旅客数368万人、外国人過去最多:2...

  • えちぜん鉄道が鉄道利用増加率1位:訪日客...