(出典:JNTO)
JNTOの発表によると、2023年10月の訪日外客数は2019年同月比100.8%の2,516,500人となり、新型コロナウイルス感染症拡大後初めて2019年の同月を超えた。この増加は、シンガポールをはじめとする東南アジアや米国、ドイツなどの欧米豪地域からの旅行者の増加によるものである。国際線定期便は、2023年冬ダイヤ時点でコロナ禍前の約8割まで運航便数が回復し、東アジアを中心に増便・復便が続いている。
特に、韓国、台湾、シンガポール、インドネシア、フィリピン、ベトナム、インド、豪州、米国、カナダ、メキシコ、ドイツ、イタリア、スペインの14市場では、10月として過去最高を記録。カナダ、メキシコ、ドイツにおいては単月過去最高を更新した。個人観光の再開から1年が経過し、訪日外客数は堅調に回復している。
COVID-19の影響で減少した日本路線の航空座席供給量は回復途上にあり、航空・旅行会社は人手不足などの課題に直面している。また、欧州地域ではウクライナ情勢に伴う飛行ルートの変更が訪日旅行の懸念材料となっている。
各アジア市場では、紅葉シーズンの集客効果や連休の影響もあり、韓国、台湾、香港などが訪日外客数の増加を見せている。ほかにも東南アジアや豪州、欧州、北米など各地域からの訪日客も増加しており、特に米国からは2019年同月比138.2%の訪日客があった。これは米ドル高による海外旅行需要の増大などが影響したとみられる。
これらのデータは、日本への観光需要の復活を示唆しており、今後のさらなる回復が期待される。JNTOは今後も「持続可能な観光」「消費額拡大」「地方誘客促進」を目指して、市場動向を分析しながら訪日旅行プロモーションに取り組んでいく。