ホテル特化型メディア

眠っていたデータから新たな付加価値を

トップ > 検索結果

長野県 

  • 白馬岩岳マウンテンリゾート、2024年グリーンシーズンで来場者数過去最高の25.5万人を記録

    長野県

    Uncategorized

    投稿 : 2024.12.12

    (出典:白馬岩岳マウンテンリゾート) 白馬岩岳マウンテンリゾートが2024年グリーンシーズンにおいて過去最高となる来場者数を記録した。運営する株式会社岩岳リゾートによると、来場者数は約25.5万人に達し、2023年の約22.2万人を約3.3万人上回り、4期連続で過去最高を更新したという。この数値は、2016年の約2万5千人と比較すると約10倍に相当する。

  • 【取材】「万平ホテル」大規模改修・改築工事を終え、グランドオープン

    「万平ホテル(所在地:長野県北佐久郡軽井沢町)」が、創業130周年記念事業として進めてきた大規模改修・改築工事を終え、2024年10月2日(水)にグランドオープンした。 同ホテルは、避暑地軽井沢で創業から一世紀を超える歴史を歩み続けるクラシックホテル。「130年の時をつなぐ万平ホスピタリティ~文化・歴史・自然を紡ぐ~」をコンセプトに、大規模改修・改築工事を進めていた。 本記事では、今回の大規模改修...

  • 【取材】蓼科 親湯温泉 かつて小津安二郎監督が好んでいた客室「夕映の間」を再現

    「創業大正十五年 蓼科(たてしな) 親湯温泉」を経営する合資会社親湯温泉は、本館清流亭の304号室を「夕映の間 with Memories of Ozu」としてリニューアルオープンしたことを発表した。 同施設では100周年カウントダウンプロジェクトの一環として、館内リニューアルなどのイベントを2016年より毎年実施している。今回のリニューアルでは、客室内の掘り炬燵などから、小津映画作品を彷彿とさせ...

  • 白馬岩岳マウンテンリゾート、夏の来場者数で新記録達成:大自然の魅力が猛暑を超える

    長野県

    Uncategorized

    投稿 : 2024.08.29

    (出典:株式会社岩岳リゾート) 白馬岩岳マウンテンリゾートは、2024年8月11日から8月16日までのお盆休み期間中、来場者数が約23,200人に達し、過去最高を記録した昨年の約18,200人を大幅に上回る結果となった。天候が不安定であり、雨や雷が心配されたものの、来場者数は昨年比127%増という大幅な伸びを示した。

  • クマとムササビに出会う軽井沢の森—「軽井沢ネイチャーステイ」2024年秋に開催

    (出典:星野リゾート) 長野県・軽井沢にある「星のや軽井沢」は、2024年10月1日から11月30日まで、エコツアー「軽井沢ネイチャーステイ」を開催する。このエコツアーは、自然と文化を大切にして成長してきた星野リゾートの歴史と理念を背景に、「谷の集落に滞在する」をコンセプトにしたリゾート施設「星のや軽井沢」と、軽井沢町で野生動植物の調査やエコツアーを行う「ピッキオ」によって共同開発されたプログラム...

  • 【取材】「自由に使える、旅のベースキャンプ」コンフォートイン軽井沢7月11日開業

    長野県

    新規ホテル情報

    投稿 : 2024.07.29

    株式会社チョイスホテルズジャパンは、2024年7月11日(木)、長野県北佐久郡軽井沢町に「コンフォートイン軽井沢」を開業した。長野県では2024年7月8日(月)に開業したコンフォートイン塩尻北インターに続き、2ホテル目となる。 碓氷軽井沢ICから車で14分という好立地で、自然豊かで涼しい環境の中、家族と特別な時間を過ごせるとのこと。 本記事では、「コンフォートイン軽井沢」について、株式会社チョイス...

  • 「ホテルはなや」がエコ活動強化:TERA Energy社との提携で持続可能な未来へ

    (出典:株式会社Mirai Resort) 株式会社Mirai Resortが運営する旅館「ホテルはなや」は、SDGs(持続可能な開発目標)の取り組みの一環として、7月より電力供給会社をTERA Energy株式会社に切り替えた。「ホテルはなや」ではこれまで、植物由来のアメニティを積極的に取り入れるなど、環境負荷を低減する取り組みを行ってきた。そして、7月9日より、TERA Energy社のシステ...

  • 白馬村、オールシーズンリゾートへの挑戦とグリーンシーズンの見どころ

    長野県

    Uncategorized

    投稿 : 2024.07.12

    (出典:一般社団法人白馬村観光局) 一般社団法人白馬村観光局は、白馬村内のスキー場の夏営業が7月中旬までにすべて開始され、白馬村のグリーンシーズンが本格的にスタートすることを発表した。各スキー場は独自のサービスやアクティビティを展開し、観光局オリジナルコンテンツとして地元山岳ガイドと歩く「白馬マイスターツアー2024」も開催される。夏から秋にかけての白馬村では、変わりゆく大自然を味わうことができ、...

  • 蓼科の森を守る取組み:間伐材短冊で願いを込める七夕イベント

    (出典:東急リゾーツ&ステイ株式会社) 東急リゾートタウン蓼科は、同タウン内で間伐した木材を使用して短冊を製作し、2024年7月1日から7月7日の7日間、タウンの利用者に無料で配布する七夕イベントを開催する。これらの短冊にはそれぞれの願いをこめて書くことができ、イベント終了後は諏訪大社(上社本宮)でお焚き上げを行い、願いを空へ届けるものである。

  • 旅しながらお手伝い『おてつたび』:6月17日から中野市で実施!

    長野県

    Uncategorized

    投稿 : 2024.05.31

    (出典:おてつたび) お手伝いと旅を掛け合わせた人材マッチングサイト『おてつたび』を運営する株式会社おてつたびは、長野県中野市と連携して、農業の短期的な人手不足を解消し、農業の魅力を発信するため市内6つの農家で「おてつたび」を実施する。地域や農業に関心を持つ旅人を中野市内の農家とマッチングし、農繁期の労働力不足の解消と、農産物や中野市のファン獲得を目指す。