眠っていたデータから新たな付加価値を
山梨県
ホテル関連ニュース
日本初のグランピングリゾート「星のや富士」は、2023年12月1日から2024年2月25日まで、冬の森で焚き火とともに過ごす「冬グランピング」を開催すると発表した。 滞在の始まりにグランピングマスターと火をおこし、おこした火とともに、屋外での滞在を楽しむプログラム。屋内にこもりがちな季節に敢えて屋外で過ごし、冬ならではの自然の美しさを感じながらグランピング滞在を楽しむことで、思い出に残る時間を過す...
新規ホテル情報
株式会社BLANCは、沖縄県宮古島市に続き2拠点目となる「BLANC FUJI(ブランクフジ)」を山梨県富士吉田市にて2023年11月13日(月)にプレオープンすると発表した。 BLANC FUJIは山梨県富士吉田市に立地し、全11室のヴィラ型客室を配置したホテル。富士山を望み、桂川のせせらぎが絶え間なく聞こえる自然溢れる環境に、トレーラーハウスを活用して快適な居住空間を構成する客室“Movill...
長野県
日本各地でリゾートホテルを運営する株式会社セラヴィリゾート泉郷(以下、セラヴィリゾート泉郷)は、2023年6月に愛犬リゾートで開催した『どこかにWan’sパラ』が好評だったことを受け、お得な宿泊プランがランダムで当たるキャンペーンの“第2弾”として『どこかにAMBIENTコテージ』を10月10日(火)から開始した。 『どこかにAMBIENTコテージ』はAMBIENT(アンビエント)コテージ3施設の...
日本初のグランピングリゾート「星のや富士」では、2023年12月1日から2024年2月29日までの期間、山梨県の風土が生み出す日本酒の魅力を学ぶ「山麓のSAKE滞在」の提供を発表した。 山梨県の日本酒を飲んで味わうだけでなく、仕込み水の水源を辿るショートトレッキングや酒蔵見学、星のや富士での食事を通じて、日本酒の魅力を堪能することができる2泊3日の滞在プログラムとなっている。 本記事では、「山麓の...
山梨県富士河口湖町で204年の歴史を持つ「岳麓翠苑」は、9月30日より宿泊施設として開業すると発表した。予約受付は8月30日より開始する。 岳麓翠苑は、約500年の歴史を持つ井出本家(井出醸造店)から204年前に分家し、文化庁登録有形文化財の母屋と、富士河口湖町指定有形文化財の長屋門から構成されている建造物。 母屋(文化庁登録有形文化財)長屋門(富士河口湖町指定有形文化財) 宿泊施設でありながら、...
富士急行グループの「ハイランドリゾート ホテル&スパ(所在地:山梨県富士吉田市)」は、“鉄道BIG4”としても知られる南田裕介氏監修による鉄道コンセプトルーム「富士急行線ルーム」を7月29日(土)よりオープンし、7月7日(金)12時より予約開始した。 「富士急行線ルーム」は、1994年から26年にわたり富士急行線で運行され、2020年10月に惜しまれつつ引退した「1000系・1202号編成...
(出典:PRTIMES) 2023年ゴールデンウィークに富士河口湖勝山にオープンを予定するラグジュアリーホテル「ヴィラ・セゾン・フジ」は、富士山を望む絶景に囲まれた、敷地面積1100坪の新築ヴィラである。最大定員は13名で、河口湖エリアでは珍しい専用プール、大型犬も受け入れ可能な300坪のドッグラン、四季折々の庭園、会議やヨガができる多目的スペース、そしてファイヤーピットでの焚き火体験が可能だ。
(出典:富士急ハイランド リサとガスパール タウン) 富士急ハイランド内にある「リサとガスパール タウン」が、今年7月に開業10周年を迎えることを記念し、約1年間を通して「花」を年間テーマとしたイベントを展開することが発表された。四季折々の花を楽しめるイベントが開催され、多くのファンが訪れることが予想される。
山梨県富士河口湖町(ふじかわぐちこちょう)観光連盟では、エリア内での宿泊に際し料金割引などの特典が付く「富士山超得クーポン」を無料で発行している。
神奈川県
新潟県
静岡県
滋賀県
Go To トラベル
全国旅行支援
(出典:ANA公式ホームページ) 全日本空輸(ANA)は、観光需要喚起策としての「全国旅行支援」を充実させるため、ANAトラベラーズにおいて新たに六県の販売を追加した。これにより、神奈川県・山梨県・長野県・新潟県・静岡県・滋賀県を訪れる旅行者に対して、割引価格で航空券や宿泊を提供することが可能となる。