眠っていたデータから新たな付加価値を
京都府
インバウンド
株式会社Airporter(以下、Airporter)と一般社団法人関西イノベーションセンター(以下、関西イノベーションセンター)は、京都市と公益社団法人京都市観光協会の協力を得て、京都市内のオーバーツーリズム対策を目的とした手ぶら観光促進の実証実験を行うこととなった。 この実証実験は、インバウンド客の増加による市バスの混雑などの問題に対処するためのもので、11月の1か月間、京都市内に宿泊するイン...
ホテル統計データ
2023年10月時点の京都市の既存ビジネスホテルの施設数・部屋数・稼働率の推移をお伝えする。 京都市の既存ビジネスホテルの分布 メトロエンジンリサーチによると、京都市の既存ビジネスホテルの分布は下京区・東山区・中京区に集中しており、京都市全体の施設数 3,317施設に対し1,868施設と約60%を占めている。 京都市 宿泊施設数 部屋数 下京区 751 施設 20,352 室 東山区 607 施設...
ホテル関連ニュース
京都府・嵐山にある全室リバービューの旅館「星のや京都」は、2023年12月15日~2024年3月10日の期間、冬の静かな奥嵐山でゆったりと過ごす「山眠る冬ごもり滞在」を今年も開催すると発表した。 今年は客室にオリジナルの炬燵(こたつ)を設え、14時のレイトチェックアウトもできるため、よりゆったりと過ごすことができる。炬燵に入りながら、平安貴族も興じた練香(ねりこう)づくり、冬の食材を堪能できる特別...
新規ホテル情報
2023年10月最新の京都府のホテル展開状況をお伝えする。 京都府のホテル展開分布 メトロエンジンリサーチによると、京都府の新規開業ホテルの分布は東山区に集中している。 京都府の新規開業施設は東山区に集中、次いで上京区・中京区 東山区・上京区・中京区に約78%が集中 2023年10月〜2026年4月にかけて京都府の新規開業施設は14施設・1,586室が予定されているが、約78%の11施設・1,23...
株式会社チョイスホテルズジャパン(以下、チョイスホテルズジャパン)は、京都駅沿線の観光地巡りに便利な「コンフォートホテル京都東寺」(所在地:京都府京都市)を、新ブランド「コンフォートホテルERA」1号店『コンフォートホテルERA京都東寺』として2023年9月13日(水)にリブランドしたことを発表した。 『コンフォートホテルERA京都東寺』は「自分らしくアクティブに。」をキーワードに、限りある旅時間...
「プリンス スマート イン 京都三条 (所在地:京都府京都市中京区御幸町通三条上る丸屋町325番、 支配人:石原 麗) 」は、世界三大デザイン賞の1つ「iF DESIGN AWARD 2023」のInterior Architecture部門受賞を発表した。 「iF DESIGN AWARD 2023」は、ドイツのiF International Forum Design Gm...
(出典:デュシット・インターナショナル) タイの大手ホテル・不動産開発会社、デュシット・インターナショナルは、日本初進出の2軒のホテル、デュシタニ京都とASAI京都四条を通じて、サステイナブル関連のイニシアティブを始動した。この活動の一環として、京都市左京区のOHARA FARMYと業務提携を行い、料飲施設で提供する野菜を栽培するデュシット・ファームを開設した。
(出典:京都市観光協会) 京都市観光協会はデータ月報(2023年6月)を発表した。ホテル統計の対象施設数は111軒、旅館統計の対象施設数は26軒であった。 京都市内主要ホテル111施設の2023年6月の客室稼働率は72.2%で、前月から4.3ポイント減、前年同月に比べ22.2ポイント増であった。6月は閑散期であるため、例年通りの推移となった。コロナ禍前の2019年同月に比べても7.6ポイント減に回...
(出典:アサヒユウアス) アサヒユウアスは、オフィスやカフェから出るコーヒーの副産物をアップサイクルする「Coffeeloopプロジェクト」を推進している。ホテルグランヴィア京都のコーヒーかすを原料として「Coffeeloopカップ」を開発し、同社が運営するホテルヴィスキオ京都の宿泊者専用ゲストラウンジにて300個のエコカップを導入したことを発表した。
(出典:ザ・ホテル青龍 京都清水) 「ザ・ホテル青龍 京都清水」は、2020年に京都清水にオープンしたラグジュアリーホテルである。その特徴は、歴史ある小学校の建物を活用し、その面影を活かした内装にある。