ホテル特化型メディア

眠っていたデータから新たな付加価値を

トップ > 検索結果

検索結果

  • DVが影のパンデミックに、「コロナ離婚」防止と一時避難所

    カソク株式会社と、宿泊事業の許認可クラウドサービスを手掛ける株式会社ジーテックはこのたび外出自粛をしている世帯向けに、一時避難所を含むコロナ離婚防止の窓口サービスを開始する。各国で外出制限がかかるなかで、女性や子供への家庭内暴力の懸念が高まっており、国連も各国に警戒を促す。

  • 渋谷エクセルホテル東急、総支配人に鳥井武志氏が就任

    渋谷エクセルホテル東急〔東京都渋谷区道玄坂1丁目〕では、2020年4月1日付で新総支配人に鳥井 武志(とりい たけし)氏が就任した。

  • プリンスホテル、同一エリアのホテルの営業を集約

    プリンスホテルでは、新型コロナウイルス感染症の感染拡大状況や緊急事態宣言の発令を受けて、更なる感染拡大防止等を目的として一部施設の営業内容を変更。

  • 湘南国際村センター、新型コロナ感染患者の利用開始

    本日4月9日に神奈川県は、新型コロナウイルス感染症陽性患者(無症状、軽症者が対象)に係る宿泊療養施設として、葉山町の湘南国際村センターの利用を開始した。

  • 東横イン、新型コロナウイルスに対応する施設受け入れ

    東横インは新型コロナウイルス感染拡大に伴い、厚生労働省や各自治体からの要請に応じ、海外より帰国しPCR検査を受けた人が、結果が判明するまでの間待機するための施設、及び軽症感染者の宿泊療養のための施設として、4施設のホテルの一棟貸し出しを行っている。

  • 栃木県小山市でケータリングサービスの松田商事が破産

    バラエティケータリングサービス「Rico(リコ)」を提供する(株)松田商事(栃木県小山市萩島197、設立2006年8月、資本金300万円、代表 松田 繁氏)は、4月3日に事業を停止、破産申請を弁護士に一任した。新型コロナ関連倒産。

  • 東京都、学術系国際会議誘致支援、国内会議の国際化支援

    東京都

    インバウンド

    投稿 : 2020.04.07

    東京都と(公財)東京観光財団(TCVB)は、令和2年度「学術系国際会議等誘致支援」及び「国内会議等の国際化支援」助成事業の募集を開始した。

  • 東京都、令和2年度ユニークベニュー誘致・開催支援

    東京都

    インバウンド

    投稿 : 2020.04.07

    東京都と(公財)東京観光財団(TCVB)は、東京の持つ魅力を国内外にアピールする機会であるとともに、大きな経済波及効果が見込めるMICE誘致を積極的に推進。令和2年度ユニークベニュー会場設営支援及び報奨旅行等誘致・開催支援の募集を行う。

  • 茨城県潮来市で旅館業運営の「富士屋ホテル」が倒産

    (株)富士屋ホテル(茨城県潮来市潮来102、設立1962年11月、資本金1000万円)は3月30日、水戸地裁麻生支部に破産を申請した。茨城県初の「新型コロナウイルス」関連倒産となった。

  • 東横インが6月末まで首都圏と大阪、愛知の一部ホテル休館

    東横インは新型コロナウイルスの影響による、昨今の情勢を鑑み、隣接する店舗においては営業を集約し、一部のホテルを休館とすることを発表した。対象期間については、6月末迄を予定。