ホテル特化型メディア

眠っていたデータから新たな付加価値を

  • 全国

  • 海外

  • ロボットを導入した「宿泊療養施設等の感染症対策に向けた実証実験」東京都で開始

    出典:シャープマーケティングジャパン 東京都は8月27日と28日の2日間、ホテルルートインGrand東京浅草橋(東京都台東区)で「宿泊療養施設等の感染症対策に向けた実証」を実施する。 現在、東京都は新型コロナウイルス感染症対策のひとつとして軽症者等の宿泊療養施設を運営しているが、ロボットを導入した本実証実験を通じ、対応スタッフの感染リスクや業務負担、宿泊療養者の精神的負担の軽減を目指す。 ホテルル...

  • 札幌市が独自の観光支援策「秋冬割」を検討 好調の「夏割」に続き

    日本経済新聞(2020/8/26 1:00配信)によると、札幌市は今夏独自に実施して好調だった「さぁ︕サッポロ夏割 & サッポロ泊まってスマイルクーポン事業」に続き、同様の観光支援策となる「秋冬割」の打ち出しを検討していることがわかった。 市が22億円の補正予算を計上して臨んだ夏の施策では、新型コロナウイルス感染症による観光客の激減によって危機に陥った市内の観光産業を支援し、札幌市内での宿...

  • 金沢市 体験型の宿泊プランに対し最大半額の助成金

    金沢市は、地域の観光業界を支援するため、宿泊施設の料金のうち最大半額を助成する制度の導入を検討していると発表した。

  • Go To トラベル参加宿でクラスター 千葉県勝浦市の旅館で従業員7人の感染確認

    GoToトラベルキャンペーンに登録している千葉県勝浦市の旅館で、従業員7人の感染が判明した。県は宿泊客のべ360人の調査を進める。

  • Go To トラベル 西村担当相が「東京除外見直し」を発言 9月に判断

    東京都

    Go To トラベル

    投稿 : 2020.08.26

    26日の閉会中審査にて、西村担当相大臣が「GoToトラベル」東京都除外を見直す考えを示した。

  • 「Go To」地域共通クーポン 詳細は? 説明会開催中 

     本格実施日は9月1日以降とされている、地域共通クーポン。  現在全国やオンラインで、地域共通クーポンに関する説明会が開催されている。紙クーポンと電子クーポンの 2種類 での発行が見込まれているが、詳しい開始日程は現在協議中だ。システムの構築ができ次第、告知するとされている。 発行元や利用方法は?  Go To トラベル地域共通クーポンは、事務局で一括発行される。そのあと、旅行代理店や宿泊施設に配...

  • イー・ビジネスと中国国内ブッキングシェア№1予約サイト「美団」との特別企画

    新型コロナウイルスの感染が依然として予断を許さない状況ではあるものの、中国人観光客の海外旅行再開の目途が来年の旧正月に見込まれている。そこで株式会社イー・ビジネスと中国大手美団点評社は中国国内の旅行客に向け、「宿泊ギフト券」の販売を計画し、日本国内でキャンペーンに参加するホテルを募集している。

  • JR東海、Withコロナ時代の「新・旅行スタイルプラン」を提供開始 感染対策ホテルラインナップも

    東海旅客鉄道株式会社(以下、JR東海)が、Withコロナ時代の新しい形の旅行商品、「新・旅行スタイルプラン」の提供を期間限定で発売を開始した。

  • 事業者決定 GO TO EATキャンペーン ぐるなびや一休も

    新型コロナウイルスの感染拡大により甚大な影響を受けている飲食店と農林水産業を応援する、「Go To Eat」キャンペーン。まだ開始時期ははっきり決まってはいないものの、8月25日、オンライン飲食予約事業者·食事券発行事業者などの決定が発表された。キャンペーンに参加を希望する飲食店は、これらの事業者に登録して参加することになる。  なお、参加飲食店の登録はまだ開始しておらず時期は未定だ。登録飲食店が...

  • 作並温泉「かたくりの宿」自己破産申請へ 新型コロナで旅館業の倒産は宮城県内で初めて

    作並温泉(宮城県仙台市)で旅館を運営する「かたくりの宿」が事業停止し、自己破産申請の準備に入ったことが分かった。負債額は2019年3月末の時点で4300万円。宮城県内で3件目の新型コロナウイルス関連倒産であり、旅館業における県内の倒産は初めて。

該当の記事がありません

               

該当の記事がありません