眠っていたデータから新たな付加価値を
東京都
インバウンド
AIの社会実装拡大に取り組む株式会社Nextremerと、JR東日本グループは、AIを用いた案内システムの共同実証実験を実施。AI対話システム「minarai」を搭載したAI案内サービス「勝手に案内所!」シリーズを提供し、JR池袋駅という公共の場における効果検証を実施する。
東京都は、海外から多くの参加者が見込まれ、高い経済波及効果が期待できるMICE誘致を積極的に進めている。この度、東京へのMICE誘致のための戦略や、ビジネスイベンツ先進エリアの取組等について、幅広い人々に周知するために、シンポジウムを東京国際フォーラムで1月22日に開催する。
東京都及び(公財)東京観光財団は、外国人旅行者が快適な東京観光を楽しめる受入環境を整備するため、都内タクシー事業者を対象に、多言語対応及び決済に活用できるタブレット端末等の導入を支援する新たな補助事業をスタートする。
栃木県
群馬県
静岡県
ホテル関連ニュース
合同会社DMM.comは、10月に開始した若年層をターゲットにした平日限定の宿泊割引クーポンサービス「DMMスクラッチ めくたび」の第二弾商品を11月26日(月)より販売を開始した。
神奈川県
新規ホテル情報
JR東日本は、2020年の東京オリンピック・パラリンピック前の開業を目指す「(仮称)横浜駅西口開発ビル計画」の建物名称が、駅前棟は「JR 横浜タワー」、鶴屋町棟は「JR 横浜鶴屋町ビル」に決定した旨発表した。
千葉県
バケーションレンタル
パソナは、千葉市よりシェアリングエコノミー推進事業を受託し、市民等が保有する資産・スキル等を活かした地域共助の促進を図る。同事業のキックオフイベントとして、12月20日(木)に「シェアリングエコノミーシンポジウム」を千葉市で開催する。
グランドプリンスホテル新高輪は、15F・16Fのクラブフロア、宿泊客専用のクラブラウンジを最上階16Fから1Fに移設し、高輪エリアの魅力である日本庭園に面するテラス席を設えた新たなクラブラウンジとして2018年12月8日(土)にリニューアルオープンする。
東京都交通局は、世界最大の旅行サイト「トリップアドバイザー」と共に、観光で東京を訪れる人々に対して、日本文化に触れる「体験」を紹介するキャンペーン「TOKYO SURPRISE!」を11月23日(金)より展開。キャンペーンの目玉企画として12月1日(土)よりオリジナルデザインきっぷを販売する。
タイ ライオンエアー(SL)は、2018年12月7日より成田=バンコク(ドンムアン)線に新規就航する。タイ ライオンエアーは、2013年12月に運航を開始したタイのLCCであり、成田空港への定期便はこれが初めてとなる。
パシフィコ横浜は 、2020年春開業予定の新MICE施設「パシフィコ横浜ノース」において、国際会議・学会などのイベント誘致成功件数が50件を超えた。