眠っていたデータから新たな付加価値を
指定なし
ホテル関連ニュース
アゴダはこのたび、本年1月1日から11月11日までの同サイト上での予約データを分析し、2018年に多くの予約を集めた都市・国の人気旅行先ランキングを世界の旅行者と日本旅行者限定でそれぞれ発表した。
JALでは、さまざまな場面でのアクセシビリティーを向上するための取り組みを進めており、今般、その一環として、聴覚障がいのある顧客などが、手話を使って各問合せ窓口での手続きができるよう遠隔手話通訳サービスを開始した。
インバウンド
ブロードメディア・テクノロジーズは、AI/NLP(自然言語処理)技術を使用したボット構築プラットフォーム「Passage AI」を提供するRupert Labs, Inc.と、パートナーシップ契約を締結し、ホテル業界等への対話型AI(チャットボットや音声アシスタント)ソリューションの提供を開始した。
一流ホテル・旅館の宿泊予約サービス「Relux(リラックス)」を運営するLoco Partnersは、Reluxに掲載のある約2,300施設を対象とした年間人気宿ランキング「Relux OF THE YEAR 2018」を発表した。
シートリップグループ傘下のTrip.comは、このほど報道されている空販売問題について、同社の管理不足により、同サイトを利用している顧客などに迷惑と心配をかけていることを謝罪した上で、今回の件についてその原因と対策を明らかにした。
観光庁は、「訪日外国人観光旅客による地方鉄道利用促進を目指し、「インバウンド誘客による地方鉄道活性化の方向性」を検討するための有識者検討会の初会合を12月20日(木)に開催する。
観光庁は、平成31年度税制改正での「外国人旅行者向け消費税免税制度の拡充/臨時免税店制度の創設」の決定を発表した(平成30年12月14日与党税制改正大綱)。観光庁は関係省庁と協力して、制度の活用促進に努め、外国人旅行消費額のより一層の拡大と地方を含めた免税店数の更なる増加へ努める。
バケーションレンタル
JTBは、あらゆるスペ ースを 1 時間単位から貸し借りできるプラットフォームを運営するスペースマーケットと資本業務提携を締結した。これにより、MICE事業におけるレンタルスペースを活用した多様な顧客ニーズへの対応と、全国の遊休スペース活用による地方創生への貢献を目指す。
メトロエンジン株式会社は、クラウド型マンスリーマンション管理ツール「マンスリーエンジン」の提供を開始。マンスリーと民泊のハイブリッドが注目を集める中、民泊でのノウハウを活用、毎月の機能アップデートにより、他社との優位性を担保する。
トリップアドバイザーは、過去1年間にトリップアドバイザー上に日本語以外の言語で投稿された口コミをもとに「外国人に人気の日本のホテルと旅館2018」を発表した。ホテル、旅館ともにトップを制したのは多数のソフトコンテンツを発表し続けるあの会社ー