ホテル特化型メディア

眠っていたデータから新たな付加価値を

トップ > 検索結果

海外 

  • 訪日中国人観光客、買い物は銀座・心斎橋で

    海外

    ホテル関連ニュース

    投稿 : 2018.08.02

    バイドゥ株式会社は、直近1年以内に日本旅行で買物をした北京市、上海市在住の中国人1,099人を対象に、訪日中国人観光客の買物実態に関するアンケート調査を実施、その結果の一部を公表した。

  • アコーホテルズが「21c ミュージアムホテルズ」買収

    海外

    ホテル関連ニュース

    投稿 : 2018.08.01

    欧州最大のホテルチェーン、アコーホテルズは、7月31日、米21c Museum Hotels(21c ミュージアムホテルズ)の株式の85%を取得することを発表した。21c ミュージアムホテルズは美術館とホテルの両分野で新たな旅行経験を提供するホスピタリティ管理会社。全米に開発中を含めて11の宿泊施設を所有する。

  • 世界大手ホテルが使い捨てプラ製品全廃の方針を表明

    海外

    ホテル関連ニュース

    投稿 : 2018.07.28

    マリオット、ヒルトン、ハイアット、アコーなど世界大手ホテルチェーン各社は、ストローなどのホテル内の使い捨てプラスティック製用品の廃止を進める方針を示した。

  • ハイアットが「Hyatt Regency Milwaukee Hotel」(481室)を売却

    海外

    ホテル関連ニュース

    投稿 : 2018.07.23

    ハイアットの米ウィスコンシン州のミルウォーキーに所在する「Hyatt Regency Milwaukee Hotel」が米投資会社に売却されることとなった。481室の大規模ホテルの売却で、今後大掛かりなリノベーションを予定。ハイアットは2020年までの大規模な資産売却計画を明らかとしている。

  • 米ホテル市場が長期好景気で100ヶ月連続RevPAR成長

    2018年6月に米ホテル産業のRevPAR(販売可能な客室1室あたりの収益)が2010年3月から100ヶ月連続で成長を記録し、米ホテル市場の長期にわたる好調さを示した。

  • マリオットが「顔認証チェックイン」を中国で導入

    マリオット・インターナショナルが中国アリババ・グループとの共同事業で、顔認証チェックイン・システムを中国で本年7月中に導入することを発表した。

  • IHGが中国でAIによる「スマート・ルーム」の提供を開始ー中国の百度との提携で

    海外

    ホテル関連ニュース

    投稿 : 2018.07.10

    インターコンチネンタル・ホテルズグループ(IHG)は中国ネット検索大手の百度と提携し、次世代型のインテリジェント・ホスピタリティの導入に取り組む。人工知能(AI)搭載のスマートスピーカーによるスマート・ルームの提供で、ホスピタリティ産業における新ユーザー体験に挑む。

  • 英ホテル市場が景気後退局面入りかー2018年5月RevPARが前年同月比で20ヶ月ぶりに減少

    ホテル関連ニュース

    投稿 : 2018.07.04

    イギリスのホテル市場におけるRevPARが本年5月、前年同月比で1.3%の減少に転じた。好調を続けたイギリスホテル市場で、前年同月比でマイナスとなるのは2016年10月以来のこと。イングランド北部でツールドイベントを開催したリーズでは好調な業績を示し、昨年のテロから客足が戻らないマンチェスターとは対照的となった。英ホテルは労働コストの上昇にも直面している。

  • IHGが印アーグラのタージマハル近くにホリデイ・インを開業ー本年中にリブランド開業、インドでの12店舗目のホリデイ・イン

    海外

    新規ホテル情報

    投稿 : 2018.07.03

    インターコンチネンタル・ホテルズ・グループ(IHG)がホテル・マリナ・アーグラと運営契約を結び、印アーグラに「Holiday Inn Agra MG Road」を開業することで合意した。ホリデイ・インの開業はインドで12店舗目となる。

  • アコーホテルズが米「sbeエンターテイメントグループ」と戦略的提携を発表ー50%の株式を保有

    海外

    ホテル関連ニュース

    投稿 : 2018.07.03

    欧州最大のホテルチェーン、アコーホテルズは6月29日にアメリカの「sbeエンターテイメントグループ (sbe)」と戦略的提携を結び、アコーホテルズが sbeの50%の株式を取得したことを発表。同提携によりアコーホテルズは展開が遅れる米国市場で高級ホテルやレストラン、エンターテイメント事業での拡大やミレニアル世代の客層へのアクセス獲得をはかる。