眠っていたデータから新たな付加価値を
千葉県
ホテル関連ニュース
千葉市では、小規模な飲食店を含め原則禁煙にする受動喫煙防止条例案が9月の市議会で成立する見通しとなった。国の法律より厳格で、東京都で成立した条例に近い内容。国の法律が骨抜きを指摘される中、大阪市など他の政令指定都市でも厳格化が広がりを見せている。
神奈川県
新規ホテル情報
東横インが8月27日、小田原駅東口前に「東横INN小田原駅東口」を開業した。客室数294は、神奈川県小田原市では第二の規模のホテルとなる。従来、宿泊施設に乏しい小田原であったが、小田原駅東口では万葉倶楽部による大規模な複合施設の開業も予定されている。
横浜市は大規模な企業立地を促進し、雇用の増大と企業の事業機会の拡大で横浜経済の活性化を図る企業立地促進条例に基づき、リゾートトラストの新設ホテル「ザ・カハラ・ホテル&リゾート 横浜」を認定、支援する。横浜市西区のホテル展開状況を合わせてお送りする。
東京都
東京都と公益財団法人東京観光財団(TCVB)では、多摩・島しょ地域で、自然などの地域資源を活用する体験型・交流型事業や島しょ地域を観光しながら、出会いのきっかけをつくる「婚活ツアー」を助成する。多摩・島しょ地域のホテル出店状況と合わせてお送りする。
東急ホテルズは、「渋谷ストリームエクセルホテル東急」の9月13日(木)の開業に合わせて、宿泊者向けにデリバリーサービスを行うロボットを導入する。デリバリーロボットについては品川プリンスなどホテルでの導入の動きが広がっている。
JR東日本ホテルズの「ホテルメトロポリタン エドモント」では、9月1日(土)~11月30日(金)の期間、ボディケア商品のファイテン株式会社の協力のもと、くつろぎと質の良い眠りをサポートする「至福のリラックスタイム&快眠サポート宿泊プラン」を提供する。
埼玉県
インバウンド
埼玉県川越市の発表によると、2017年川越市の観光客数は662.8万人。前年から41.2万人の減少(5.9%減)となった。また、滞在期間は96.9%を日帰り客が占め、宿泊客は3.1%と特徴的に低い数字となった。同じく都内からの観光客が多い鎌倉とホテル出店状況を比較する。
プリンスホテルは、羽田空港の国際化等を背景に増加する訪日外国人への対応、JRの「品川新駅」、リニア中央新幹線などの品川の街の発展に合わせ、グランドプリンスホテル新高輪と品川プリンスホテルをリニューアルする。
小売大手の株式会社ドンキホーテホールディングスは「(仮称)渋谷区道玄坂二丁目開発計画」の概要を発表した。文化村通りに面した地上28階、地下1階、高さ120mのホテルを含めた大規模開発で、2022年4月開業を予定。渋谷区のホテル出店状況と合わせてお送りする。
近年住みたい街として人気が急上昇し、大幅な利用客増加により、駅への入場すら行列ができるJR武蔵小杉駅。同駅はJR東日本が川崎市と連携してホーム増設などの混雑緩和策を予定している。所在する川崎市中原区のホテル出店状況と合わせてお送りする。