ホテル特化型メディア

眠っていたデータから新たな付加価値を

トップ > 新規ホテル情報 > 【2022年版】出張に必要なもの17選!これさえあれば完璧

【2022年版】出張に必要なもの17選!これさえあれば完璧

投稿日 : 2022.09.10

新規ホテル情報

出張が命じられて「何を持っていけばいいのかわからない」と困惑する方は多いのではないでしょうか。

普段と異なる場所へ行くというだけで、途端に持ち物がわからなくなって不安になりますよね。

今回は「出張に必要なものリスト2022」をテーマに、出張に持っていくべきものをリストアップしました。そのまま持ち物リストとして活用出来ますので、これから出張準備に取り掛かるという方はぜひご覧ください。

 

出張に必要なものリスト

出張の際に必要なものは以下の通りです。リスト化しているので、出張準備の際に役立てて下さい。

無くてはならない必需品から、快適に過ごせるような便利なアイテムまでピックアップしました。

 

  • 衣類(スーツ・作業着・私服・下着・靴下)
  • 身の回り品(ネクタイ・腕時計・靴)
  • 携帯電話
  • モバイルバッテリー
  • ノートパソコン
  • 各種充電器
  • 名刺
  • 書類や資料
  • Wi-FiルーターやモバイルWi-Fi
  • 眼鏡・コンタクトレンズ
  • 折り畳み傘
  • 現金・クレジットカード
  • マスクや除菌シートなどの衛生用品
  • 常備薬
  • メイク用品
  • 身だしなみ用品(髭剃りやヘアワックスなど)
  • 航空券などのチケット

 

衣類(スーツ・作業着・私服・下着・靴下)

職種によりますが、スーツや作業着といった仕事用の装いが必須だという職場がほとんどでしょう。日数分の枚数を用意する場合は上下のコーディネートを何パターンか準備していくと良いです。
下着や靴下も同様に日数分必要ですが、現地で調達することも可能なため最低限でも問題はありません。
終業後は着替えたいという方は私服などの寛げる衣服も用意しましょう。

 

身の回り品(ネクタイ・腕時計・靴)

男性の場合はネクタイが必需品になります。何本か用意していきましょう。
腕時計も忘れずに持っていきましょう。スマートフォンなどで時間を確認することは可能ですが、ビジネスマンとして腕時計は必需品です。
仕事用の靴のほか、移動用としてスニーカーや室内で履くスリッパなどがあると快適に過ごすことが出来て便利です。

 

携帯電話

出張には携帯電話やスマートフォンが欠かせません。交通機関のルート検索や移動中の連絡手段として使用することが出来るため、忘れずに持っていきましょう。社用の携帯電話が支給されている場合は、こちらも忘れずに用意しましょう。

 

モバイルバッテリー

出張中は充電出来る時間も限られている可能性があります。スマートフォンの他にタブレットなども充電出来るように大容量のものを持参していくことがおすすめです。

 

ノートパソコン

ノートパソコンやタブレットといった電子機器も忘れずに。資料やデータの確認や取引先とのやりとりには電子機器が必要不可欠になります。不具合があることを想定して、大事なデータはUSBメモリーなどのバックアップを取っておくか、紙媒体で用意をしておくと良いです。

 

各種充電器

出張で忘れがちなアイテムのひとつです。現地調達も可能ですが余計な出費になりますので、なるべく用意していきましょう。ノートパソコンやスマートフォンのほかに、電子タバコを使用する方は専用の充電器を持っていきましょう。複数の機器を充電する予定がある方は、電源タップが複数ついた延長コードなどがあると便利です。

 

名刺

出張には名刺を多めに用意していくと良いでしょう。思いがけない商談や急な予定変更などに対応することが出来ます。現地で補充出来ないものなので余分に持っていくことをおすすめします。

 

書類や資料

仕事で使用する資料などが紙媒体である場合は必要になります。電子データのみだという方も、万が一に備えて紙媒体も用意しておくと安心です。

 

Wi-FiルーターやモバイルWi-Fi

出張中にインターネットをよく利用する場合は、モバイルWi-Fiなどがあると便利です。宿泊先にフリーWi-Fiが備わっていることも多いですが、セキュリティ面を考えると個人で利用出来るWi-Fiがあったほうが確実です。

 

眼鏡・コンタクトレンズ

眼鏡やコンタクトレンズを使用している方は必需品です。ケースや洗浄液などの周辺アイテムも忘れずに用意していきましょう。コンタクトレンズを使用している方は日数分より多めのレンズがあると安心です。

 

折り畳み傘

数日の出張であれば大体の天気が予想できますが、長期間の場合は予想が難しくなります。急激な天候の変化に合わせてカバンの中に入れておくと良いでしょう。

 

現金・クレジットカード

最近はキャッシュレス決済が浸透してきているため、現金が無くても大丈夫だと思われがちですが、キャッシュレス対応していない場合に備えて現金も用意しておくと良いでしょう。移動先でコインロッカーを利用する予定がある際は、いくらかの小銭も良いしておくと困りません。

 

マスクや除菌シートなどの衛生用品

今や生活必需品となったマスク。合わせて除菌シートやアルコールスプレーといった衛生用品も忘れずに準備しましょう。これらは現地でも簡単に入手することが出来るため、必要最低限でも問題は無いでしょう。

 

常備薬

薬を常用しているのであれば、日数分の薬が必要です。その他に、使い慣れた鎮痛剤や解熱剤、胃腸薬などもあると万が一の時に備えられます。

 

メイク用品

メイク用品をアメニティとして準備している宿泊施設は無いため、忘れずに持っていきましょう。普段使っているメイク落としやスキンケア用品も必要であれば用意します。一式揃えるとかさばってしまうため、なるべく必要以上の物は持たずにコンパクトにまとめられると良いでしょう。

 

身だしなみ用品(髭剃りやヘアワックスなど)

髭剃り、ヘアワックス、ヘアアイロンといった身だしなみ品も社会人として欠かせないアイテムになります。これらはかさばる物が多いため、ホテルのアメニティ等を活用してなるべく必要最低限で収まるように準備しましょう。

 

航空券などのチケット

出張先までのチケットも忘れずに。電子チケットの場合も、充電器れや不具合の発生が起きた際に備えてプリントアウトしたものを用意しておくと良いでしょう。

 

出張準備に注意すべきポイント

続いては「出張準備に注意すべきポイント」です。
出張準備に取り掛かる前に確認しておくことや心構えなどを解説していきます。

 

まず社内規定を確認する

会社によっては社内規定などで出張に関する規定が定められている場合があり、出張前に確認することが重要です。例えばホテル予約の際に上限金額が設定されていたり、食事は経費の範囲外としていることから朝食付きのプラン予約が認められないなど、具体的な内容が記されています。

 

現地調達出来るものは現地で

出張中に大きな荷物を持ち歩くのはあまりおすすめしません。現地に到着する頃にヘトヘトになっているということがあっては困りますので、荷物は必要最低限の物を持っていくようにしましょう。
シャンプーやボディーソープ、歯ブラシといった消耗品は宿泊先のアメニティで充分です。特にこだわりが無ければ、下着や靴下なども現地で調達し、不要であれば捨ててしまうという手段もあります。荷物をコンパクトにするべき出張においては「必要なさそうなら持っていかない」という選択をすることも大切です。

 

ポイントがお得に貯まる!出張用のホテルを探すなら…

必要な物が揃ったら、次はホテル探しです。ここからはおすすめのホテル予約サイトをご紹介していきます。

出張準備において手間と時間がかかるホテル探し。マンスリーホテルなら、手軽に出張用のホテルが見つかります。

マンスリーホテルは長期滞在・連泊専用のホテル予約サイトです。7日から半年間の連泊可能なホテルのみが掲載されている専門のサイトで、長期出張者やホテル暮らし、ワーケーションをしている方から愛用されています。

エリア・期間検索の他、上限金額が設定出来たり、大浴場やランドリーコーナーの有無などの検索ツールが備わっていて便利です。手続きも簡単で約10分程で予約が完了します。急な出張が指示された時も安心して利用することが出来る予約サイトです。

さらに、長期滞在専門というその専門性の高さから平均20パーセントのディスカウントがされていて、通常よりお得に予約することが出来ます。従業員だけでなく会社にとってもお得ですよね。

出張手配の際はぜひマンスリーホテルをチェックしてみてください。

Monthly Hotel(マンスリーホテル)

 

まとめ

今回は出張に必要な持ち物について解説しました。参考になったでしょうか?

現地で不便なことが無いようにと荷物が多くなりすぎてしまったり、反対に何でもかんでも現地で調達しようとしてかえって手間がかかってしまったりするようなことが無いように、要るものと要らないものをしっかり見極めて準備したいですね。

関連記事