サイトアイコン HotelBank (ホテルバンク)

訪日ムスリム旅行者の82%が温水洗浄便座を「あれば必ず使う」と回答

TOTO株式会社は、このたび“訪日ムスリム旅行者”にターゲットを絞った「訪日ムスリム旅行者のトイレ利用調査」を実施、調査結果を発表した。増大が予想されるムスリム旅行者の規範とトイレ利用におけるニーズを探った。

ハラル食と同様に排泄にも規範、ムスリム対応ニーズ

2010年時点でのイスラム教徒(ムスリム)の人口は世界人口の23%を占める16億人と、キリスト教の21.7億人に次ぐ規模であり、割合・人数ともに他の宗教に比べ大きな伸びが予想されている。

ムスリムの旅行市場規模(国内・海外)は2015年時点で世界市場の11.2%(1,510億ドル)を占めると推測されており、2021年には2,430億ドルに拡大すると予想されている。

また、イスラム教には生活全般についての規範があるため、受入環境の整備を進めることも大切。訪日ムスリム旅行者が増える中、ハラル食などが注目されているが、「豚肉やアルコールを口にしてはならない」規範と同じように、「排泄後は排泄部位を水で洗わなければならない」という規範がある。

同調査では、日本ではまだ広く知られていないムスリムのトイレ利用の実態と、ムスリム対応ニーズが増加している観光地など、受け入れ側での水まわりにおけるムスリム配慮の方向性を探った。

主な調査結果は以下の通り。

・「ムスリムは、旅行中でもトイレ利用後に排泄部位は必ず洗う。我慢する人は0%。」

ムスリムは排泄後に排泄部位を水で洗う規範があり、イスラム教圏の国では多くの人がトイレ個室内のハンドシャワーを使って洗っている。旅行中でも洗うことを我慢する人はおらず教義が厳格に守られており、その代用として温水洗浄便座が使用されているという。

・「95%が「温水洗浄便座の利用経験あり」、内82%が「あれば必ず使う」と回答」

訪日ムスリム旅行者の内、95%が温水洗浄便座を利用したことがあり、82%が「あれば必ず使う」、13%が「たまに使う」と回答。認知度に至ってはほぼ全員(99%)だった。

・「訪日中「今後好んで使いたい公共トイレ」と「今後二度と使いたくない公共トイレ」の 共通理由は、“清潔性”と“温水洗浄便座付き洋式トイレの有無”」

訪日ムスリム旅行者が「今後好んで使いたい公共トイレ」として宿泊施設や公共交通機関が上位に入った。その理由は“清潔性”と“温水洗浄便座付き洋式トイレ”。また、「今後二度と使いたくない公共トイレ」の理由も同じであることがわかった。

・「排泄後は99%が手洗いを実施。内89%は手洗い時に必ず石けんを使用。」

訪日ムスリム旅行者の99%は排泄後に必ず手洗いをしていることがわかった。その内89%は石けんを使用して公共トイレの洗面台で手洗いを行っている。

同調査の結果、同社は温水洗浄便座はムスリムの生活習慣のニーズに対応すると結論づけている。

出典:TOTO

【合わせて読みたい】

旅館・ホテル向け「ムスリムおもてなしサービス」開始

東京都「ムスリム等外国人旅行者受入セミナー」全8回無料

調理師のためのハラール研修、全国10カ所で開催

ムスリム向け「Jesly Villa Tokyo」2019年9月12日開業

共立メンテナンス、浅草のドーミーインで全食事ハラール対応

モバイルバージョンを終了