サイトアイコン HotelBank (ホテルバンク)

ザ・リッツ・カールトン東京、廃棄竹割箸を活用したサステナブル玩具を導入

(出典:MiYO ORGANIC

ザ・リッツ・カールトン東京株式会社ミヨオーガニックと協働し、ホテルで使用された竹割箸をアップサイクルして子ども向けのブロックに再生し、館内のRitz Kidsプログラムで提供する取り組みを開始した。株式会社ミヨオーガニックが展開するアップサイクルプラットフォーム「Trash to Treasure」を通じ、レストランで使われた竹割箸を循環型社会に資する新しい資源へと再創造するものである。

(出典:MiYO ORGANIC

この取り組みは、ホテル側がレストランで使用される竹割箸を有効に活用し、廃棄物を可能な限り減らしたいという考えを示したことが背景にある。株式会社ミヨオーガニックはその意向に共感し、「Trash to Treasure」を通じて竹割箸を上質なプロダクトへと生まれ変わらせるプロセスを担った。通常は一度で廃棄される竹箸を資源として活用することで、新たな取り組みが実現した。

(出典:MiYO ORGANIC

使用済み割り箸は丁寧に分別され、就労支援事業所に運ばれる。衛生的な原料を確保するために洗浄や乾燥が施され、その後細かく砕かれてペレット化される。ペレット状の素材は成形され、子どもが楽しく安全に遊べるブロックへと姿を変える。こうして役目を終えた割り箸は単なるごみではなく資源として再生され、子どもたちの創造力を刺激する温かみのある玩具となる。

(出典:MiYO ORGANIC

完成したブロックはRitz Kidsプログラムで導入される。Ritz Kidsはザ・リッツ・カールトンが展開するお子様向け体験型アクティビティであり、「自然」「探検」「責任」「文化」の四つの柱に基づいて構成されている。今回の取り組みはその中の「責任」を具現化したものであり、使い捨て資源がおもちゃとして新しい価値を持つことにより、子どもが資源循環を身近に感じるきっかけとなることを目指している。

ザ・リッツ・カールトン東京のホテルマネージャーであるToine Hoeksel氏は、今回の取り組みがマリオットのサステナビリティとソーシャルインパクトのプラットフォーム「Serve 360」の理念に基づいていると述べた。資源を環境にやさしい方法で再利用し、廃棄物削減に努めていることを強調し、子どもが遊びを通じて自然や資源の大切さを感じられることを喜ばしく思うとコメントした。

(出典:MiYO ORGANIC

株式会社ミヨオーガニックは、社会や環境に配慮した事業活動を行う企業に与えられる国際的な認証制度であるB Corp認証を取得している。「Trash to Treasure」を通じて廃棄物のアップサイクルを進めており、今回の取り組みではホテルの竹割箸を再生したブロックの開発が実現した。

モバイルバージョンを終了