サイトアイコン HotelBank (ホテルバンク)

【取材】3周年を迎えた「泊まれない旅館」が『泊まれる』新プランを7月3日からスタート

“泊まれない旅館”として話題を集めた「金乃竹 茶寮」が、この夏、ついに『泊まれる』新プランを開始した。

2022年の開業以来、上質な日帰り滞在を提供してきた同館が、3周年を機に「素泊まりプラン」を新設。2025年7月3日より宿泊可能な旅館として新たなステージへと進化した。

本記事では、新プラン開始の経緯や特長などについて、金乃竹に取材を行った。

▷ 素泊まりプランの予約・詳細:公式ホームページ

―――日帰り専門から宿泊対応へと踏み切った背景には、どのような利用者の声やニーズの変化があったのでしょうか?

もともと当館では「日帰り滞在」を前提としたサービスを提供しておりましたが、近年の利用者ニーズの変化やお声を受け、宿泊対応へと踏み切りました。

背景として特に大きかったのは、観光や食を主目的とする訪日外国人客の増加による素泊まり志向の高まりです。加えて、コロナ禍以降、業界全体で人員体制の見直しが必要となる中、当館としても無理のないサービス提供体制と、お客様の自由度が高いスタイルとの両立を模索しておりました。

そのような中、「宿泊そのものが目的ではない」観光や食をメインとするお客様が気軽にご利用いただける「フリースタイルな素泊まり」の受け入れが、時代のニーズとマッチしていると判断いたしました。

―――「Hotel 坐樂閑」での素泊まり好調が一因とのことですが、そこで得られた学びを今回のプランにどう活かされていますか?

「Hotel 坐樂閑」では、観光や食を主目的とするアクティブな旅行者層から、手軽に宿泊できる“素泊まり”スタイルが非常に好評でした。

特に、旅館での滞在は体験したいが夕朝食は地元の飲食店で楽しみたいという自由度の高い旅のスタイルが、コロナ後に増えていると実感しています。

また、宿泊サービスの省人化により、限られた人員でも運営がしやすい点も大きな学びでした。

この経験から、「和の空間をより気軽に、自由なスタイルで楽しめる宿」という方向性が見えてきたことが、今回のプランに繋がっています。

―――「泊まれない旅館」という独自の立ち位置から、“泊まれる宿”へと転換するうえで、どのような葛藤や判断がありましたか?

この2年間、「泊まれない旅館」というコンセプトに共感してくださったお客様に支えられてきましたので、方針を転換するにあたっては、そのお客様にどうご理解いただくかが大きな葛藤のひとつでした。

一方で、今後のインバウンド需要や宿泊スタイルの多様化を見据えたときに、より多くのお客様に旅館の魅力を体験いただけるチャンスが広がるとも感じております。

従来のお客様にも引き続きご利用いただきながら、“泊まれる選択肢がある旅館”として温かく見守っていただけたらという思いで、この判断に至りました。

―――限られた6室での宿泊提供において、どのような滞在体験や付加価値を重視されていますか?

観光や食事を思いきり楽しんだ後に、“自分らしく心を落ち着ける時間”を過ごせる、コンパクトな旅館体験の提供を重視しています。

客室は全6室ながら、金乃竹リゾート全体では67室あり、すべて意匠が異なる設計となっているため、滞在そのものが特別な体験になるよう心がけています。

また、金乃竹茶寮を通じて、ここを「旅の目的地」ではなく、「次回の旅の目的地へつながる入口」とすることも大切な視点です。

当館をきっかけに、次回は他のグループ施設へ足を運んでいただくような、 次の滞在へと繋がる旅のきっかけになれたらと考えております。

――― 今後、日帰りと宿泊の“二本柱”をどのように発展させていく構想をお持ちですか?

日本の季節や需要に応じて、日帰り・宿泊、国内旅行客・各国からの海外旅行客、それぞれの需要変動を活かしながら柔軟に運営していく方針です。

例えば、国内市場の閑散期である2月や6〜8月に中国の春節や東アジア、アメリカからの訪日旅行の需要が高いなど、バランスの取れた収益モデルの構築に繋がります。

今後は、こうした需要の波を見極めたGlobalマーケティングや販売戦略を強化することで、日帰り・宿泊の二本柱を安定して両立させていきたいと考えております。

■素泊まりプラン概要

対象客室:源泉かけ流し露天風呂付き客室タイプなど意匠異なる全6室
プラン内容:食事なし素泊まり滞在
チェックイン:15:00/チェックアウト:10:00
料金:1泊1名あたり 26,950円(税込)〜(1室2名様ご利用時/食事なし/入湯税別途150円)
予約・詳細:公式ホームページ

■「金乃竹 茶寮」概要

所在地:〒250-0631神奈川県足柄下郡箱根町仙石原817-460
TEL:0460-85-8282
アクセス箱根登山バス「台ヶ岳」バス停から小田原方面へ徒歩約2分
駐車場:あり(8台・無料)
公式ホームページ:https://kinnotake-resorts.com/kinnotake-saryo/

モバイルバージョンを終了