サイトアイコン HotelBank (ホテルバンク)

【取材】島根の老舗旅館が和モダン化 新客室&整い露天で快適に

島根・玉造温泉の老舗旅館「曲水の庭 ホテル玉泉」が、創業60周年を機に大規模リニューアルを実施。総客室124室のうち約6割にあたる76室が、“畳の上にシモンズ社製ダブルベッド”を配した和モダン仕様に刷新され、2025年7月19日より最後の新客室の販売がスタートする。

併せて、サウナや温泉の後に外気浴を楽しめる“整いデッキ”や日本庭園を望む露天風呂も新設。伝統的な旅館の趣を残しながらも、グローバル水準の快適性を備えた空間で、国内外の旅行者に極上の癒しを提供する。インバウンド需要の高まりに応えるとともに、島根県の地域経済の活性化にも寄与する注目のリニューアルだ。

本記事では、今回のリニューアルについて、曲水の庭 ホテル玉泉に取材を行った。

▷ 公式HP:https://www.hotel-gyokusen.co.jp/

―――“和モダン×グローバル水準”というテーマに込めた思いや、設計方針の根底にあった課題意識を教えてください。

▲和室スーペリアツイン

当館は客室数が多く主要観光地に比較的近いことから、国内外の多くのお客様にご宿泊いただいており、中でも外国の方や高齢のお客様にお選びいただくことが多い傾向にありました。

そのなかで、外国のお客様からは、
「旅館の雰囲気で日本の食事や温泉を楽しみたいが、睡眠はベッドが良い」
「旅館には外資系ホテルにあるような設備がなく滞在の選択肢に上がりづらい」
といった声や、ご高齢のお客様からは、
「和室なのは良いが、敷布団だと起き上がるのに苦労する」
といった声をお聞きしていました。

また近年、国内に外資系ホテルが多数進出し、世界水準の設備やサービスが国内に広く普及・浸透しています。「畳の客室」「温泉」「会席料理の夕食付き」という日本の「旅館」という宿泊体験は、日本が誇る独自の文化だと再認識しました。

▲ガーデンデラックス

そこで、日本らしい和のテイストは残しつつ、今の時代にふさわしい設備を取り入れることで、より多くのお客様に旅館の良さを体感していただけるのではないかと考え、60周年を機にリニューアルいたしました。

加えて、島根には世界遺産や国宝になっている観光資源があるにも関わらず、東京や京都ほど観光客が増えておらず、富裕層向けの宿泊施設があまり多くは整備されていません。

「旅館を体験したいがホテルのような快適な睡眠環境が良い」という富裕層の受け皿となり、結果的に少しでも島根県の地域経済活性化に貢献できればと考え、今回のテーマ設定と設計に至りました。

▲レイクビュースイート

―――「畳にシモンズ社製ベッド」という客室設計には、どのような顧客体験の変化やニーズ対応を狙ったのでしょうか?

「旅館を体験したいがホテルのような快適な睡眠環境が良い」という国内外のお客様へのニーズに対応できるよう心掛けました。

高齢のお客様でも負担なく乗り降りしていただけるようベッド面の高さを40cm以上に設定し、ホテルのようにベッド周りにコンセントや照明スイッチを配しました。

幸いなことに、客室の畳部分が12.5畳と、比較的広かったことから、幅140cmのダブルベッドを2台置いてもゆとりがある客室が完成しました。

小さなお子様との添い寝も可能なサイズであるため、お子様連れのお客様にも喜んでいただけると思います。

――― 露天風呂からの眺望や“整いデッキ”、竹灯籠のライトアップなど、五感に訴える仕掛けが印象的ですが、どのような滞在体験を目指して設計されたのでしょうか?

※撮影のため衣類を着用しています

当館の強みである玉造温泉内で最大級の大浴場を、更にグレードアップしたいと考えました。

元々、館内アンケートや口コミで、
「1泊で3度も入浴しました!」
「泉質がなめらかで最高でした!」
といったお声を多数頂戴しておりましたので、入浴する時間帯や季節を変えても楽しんでいただくため、入浴後に休憩できるスペースを用意し、夜と昼で異なる景色が見られるよう設計しました。

檜の湯では、檜をすべて貼りかえており、香りも楽しんでいただける点は、行かねば分からない仕掛けの一つです。

長くなるので詳細は割愛しますが、
「秋になり紅葉するのはここ」
「雪が降る季節はサウナの後にベンチで外気浴」
「このベンチに寝ころんで空を見上げたら最高」
「このベンチからは庭を眺めてほしい」
など、お客様目線の利用シーン・景色を想像しながら各所を設計しています。

さらに、他の地域の温泉にはない特徴を加えたかったため、檜の湯の庭園には当館の日本庭園をイメージした砂紋を引き、竹灯籠にはハートの装飾を施しました。島根県にあるホテル玉泉だからこその仕掛けです。

今回の改修対象ではありませんが、巌の湯からは勾玉の壁面モチーフがございます。

――― 客室ごとに異なる手描きアートや地元の自然・風土を反映した内装など、地域性を表現する工夫にはどのような狙いがあるのでしょうか?

歴史ある出雲の国の奥床しく、格調高い文化、風土に因んだ内装により、この上ない非日常感を滞在中に味わっていただきたい、との思いがあります。

客室から当館の日本庭園を望むことができることや、当館が玉造温泉内の他の旅館に比べて高台に位置していて、遠方に宍道湖や玉造の山々が臨めることなど、自然豊かな景色を望めるお部屋が多いという強みがあります。

そして館内には、島根・出雲の神話や伝統を伝えるアートや意匠が多くあることから、客室デザインにも地元の自然や風土を落とし込みたいと考えました。

当館に宿泊し、出雲・玉造の自然や文化を、何か一つでも体感してお帰り頂ければ幸いです。

――― 創業60周年という節目を迎えられた今、これまで培われてきた歴史やおもてなしの精神を、今後どのように継承・発展させていくご予定でしょうか?

旅館の趣やおもてなしの精神は残しつつ、「グローバル水準」の設備やサービスに進化していく予定です。

これまで支えていただいた地元の方々はもとより、広く国内外の顧客に愛されるホテル旅館になれるよう努め、島根県のインバウンド需要拡大に寄与してまいります。

■新客室 詳細

客室名称「和室スーペリアツイン」
 販売状況:販売中(2025年4月完成)
 改修室数:74室
 広さ:47~50㎡(12.5畳)
 定員:1~4名
 宿泊料金(参考):1泊2食付 19,600円~(2名1室利用時1名あたり、税サ込、別途入湯税150円)
 主な設備:ダブルベッド2台、シャワールーム、温水シャワートイレ、50インチスマートテレビ、カードキーなど

客室名称「和室ガーデンデラックス」
 販売状況:2025年7月19日より販売開始(2025年7月完成)
 改修室数:1室
 広さ:62㎡(20畳)
 定員:1~4名
 宿泊料金(参考):1泊2食付 32,000円~(2名1室利用時1名あたり、税サ込、別途入湯税150円)
 主な設備:ダブルベッド2台、バスルーム、温水シャワートイレ、55インチスマートテレビ、カードキーなど。

客室名称「和室レイクビュースイート」
 販売状況:2025年7月19日より販売開始(2025年7月完成)
 改修室数:1室
 広さ:75㎡(20畳)
 定員:1~4名
 宿泊料金(参考):1泊2食付 33,400円~(2名1室利用時1名あたり、税サ込、別途入湯税150円)
 主な設備:ダブルベッド2台、バスルーム、温水シャワートイレ×2、50インチ・55インチスマートテレビ、カードキーなど。

予約方法:公式HP(https://www.hotel-gyokusen.co.jp/)、各宿泊予約サイト
詳細ページURL:https://www.hotel-gyokusen.co.jp/renewal2025/

■「曲水の庭 ホテル玉泉」概要

所在地:〒699-0201島根県松江市玉湯町玉造53-2
TEL:0852-62-0021
チェックイン:15:00/チェックアウト:10:00
総部屋数:100室
アクセス:
・出雲大社から車で約40分
・最寄バス停(温泉下)より徒歩約3分
・JR玉造温泉駅より送迎有(3日前までに要連絡)
駐車場:あり
公式HP:https://www.hotel-gyokusen.co.jp/

モバイルバージョンを終了